埼玉のおばあちゃんが打っていた自家製うどんを再現! 柔らかめの麺と畑の野菜で作ったシンプルなおつゆがおいしそう

埼玉のおばあちゃんが打っていた自家製うどんを再現! 柔らかめの麺と畑の野菜で作ったシンプルなおつゆがおいしそう

埼玉のおばあちゃんが打っていた自家製うどんを再現! 柔らかめの麺と畑の野菜で作ったシンプルなおつゆがおいしそうの画像

 今回紹介するのは、みそさん投稿の『【家庭料理祭】埼玉のやわらか手打ちうどん』という動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

いつも作ってたうどんです

 ニコニコ動画では、家庭料理を紹介する動画を投稿するユーザー企画「家庭料理祭2023」が開催されています。

 投稿者のみそさんは、埼玉のおばあちゃんがよく作っていた手作りうどんの再現に挑戦。やわらかめの麺を打ちます。

 まずは水回しから。おばあちゃんによると、水の量は「とりあえず、まとまるくらい」だそう。小麦粉400グラムに対し、塩8グラム、水180ミリリットルとしました。

 生地を袋に詰めて、踏んで、ねかせます。

 おばあちゃんは、鋳物の製麺機を使っていましたが、ないのでパスタマシンで代用します。のばした生地を3回くらい圧延してからカットします。

 おつゆは、めんつゆで作ります。規定量で薄め、ニンジン、玉ねぎなど畑で取れた野菜や、シイタケを入れて煮込みます。

 麺は2分くらいゆでて、水でしめます。おわんに盛っておつゆをかけたら、おばあちゃんの手作りうどんの完成です。

 埼玉というと硬くてコシが強い武蔵野うどんが有名ですが、おばあちゃんの麺は少し柔らかめです。なぜ柔らかいのか聞くと、「こうしないと、おばあちゃんにかたくてのぉ。これくらいがちょうどいいんじゃ」と話していたそうです。

 昔は、こうやって手間をかけて、自分好みのうどんを打っていたのかもしれません。ほっこりするエピソードには「ええはなしや」「なるほど」といった声が寄せらていました。

視聴者コメント

これはうまいやつ
おいしそう
ぜったいうまい
良い動画だった
いい話だった

文/高橋ホイコ

▼動画はこちらから視聴できます▼

『【家庭料理祭】埼玉のやわらか手打ちうどん』

―あわせて読みたい―

・沖縄出身者が地元の家庭料理レシピを披露! 「中身汁」「ゴーヤチャンプル」「にんじんしりしり」「ヒラヤーチー」を一気に紹介

・フライパンがあればできる「実家の卵トースト」のレシピを紹介! 簡単に作れて洗い物も少ない便利メニュー

関連記事(外部サイト)

  • 記事にコメントを書いてみませんか?