クイズに答えながら学べる!知識と体験で防災行動力を高める「防災週間」

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。 今回はいざというときに役立つ「防災行動力」を身につけるための「防災週間」に合わせた東京消防庁の様々な防災コンテンツについてや、悩みや不安を抱える若者を対象にひとりではないことへの気づきのきっかけを提供するためのイベント「君はひとりじゃない! 若者応援プロジェクト」を紹介しました。



◆知識と体験で"防災行動力”UP!

8月30日(火)~9月5日(月)までは、「防災週間」です。
東京消防庁では、知識と体験で、「防災行動力」をアップしてほしいと呼びかけています。

東京消防庁のウェブサイトに、防災について、クイズに答えながら学べるデジタルコンテンツ教材「いっしょに学ぼう! ふむふむ防災TV 火災編」があります。
対象は、小学3年生と4年生ですが、親子で楽しみながら学ぶことができます。

東京消防庁のマスコットキャラクター、キュータと一緒に防災について学べる、「リモート防災学習」もあります。

「キュータと一緒に学ぼう防災クイズ」は、地震や火災、事故が発生したときの行動について、小学校1・2年生、小学校3・4年生、小学校5・6年生と中学生以上など、年代に合わせたクイズに挑戦しながら学ぶことができます。

さらに、幼児向けに、自宅や保育園・幼稚園で火事が起きたときについて学ぶことができる、デジタル紙芝居があります。

一般向けには、「消火器の使い方」や「避難のしかた」など、防災訓練について、その基本や目的を学ぶことができる動画もあります。

「広報とうきょう消防」では、防災館での防災訓練の参加方法なども紹介しています。

東京消防庁は、リモート防災学習と防災訓練を繰り返し行い、いざというときに役立つ「防災行動力」を身につけてほしいとしています。

関連リンク
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/bou_topic/learning/
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kouhouka/kts/kts_46/index.html






◆"若者応援プロジェクト”

「君はひとりじゃない! 若者応援プロジェクト」の第1回オンラインイベントが開かれます。

「君はひとりじゃない! 若者応援プロジェクト」は、コロナ禍で孤独や孤立に陥り、悩みや不安を抱える若者を対象に、ひとりではないことへの気づきのきっかけを提供するための取り組みです。

第1回目となるオンラインイベントが、9月11日(日)午後1時~4時まで、YouTubeによるライブ配信で行われます。

アンバサダーの最上もがさんや、医師で心理カウンセラーのYouTuber、益田裕介さんが出演します。特設サイト「若者応援プロジェクト」からご覧ください。

オンラインイベントの開催にあわせて、特設サイト内に専用ページが開設され、サッカーJ1、FC東京の若手、安部柊斗選手と渡邊凌磨選手による応援メッセージが掲載されます。

メッセージは、SNSなどによる発信や、9月3日(土)の、味の素スタジアムで行われるFC東京の公式戦で動画放映されます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/22/08.html
https://www.wakamono-pj.metro.tokyo.lg.jp/
https://www.wakamono-pj.metro.tokyo.lg.jp/fc_tokyo/




◆自殺防止! 東京キャンペーン

来月、9月は、「東京都自殺対策強化月間」です。
都は、区市町村や関係団体と連携し、「自殺防止! 東京キャンペーン」を行います。

生きているのがつらいときなど、困りごとや悩み、地域に応じた相談ができる窓口があります。「ここナビ 東京都」で検索してみてください。

9月の「強化月間」では、関係機関と連携して、相談受け付け時間の延長や、24時間、相談を受け付ける、特別相談が実施されます。いずれの窓口も、相談料は無料ですが、フリーダイヤル以外の相談先は、通話料・通信料がかかります。

また、大切な人を自殺で亡くされた遺族からの相談も、相談時間の延長などが行われます。

そして、9月29日(木)午後2時~4時30分まで、「こころといのちの講演会『オンライン時代の学生のメンタルケア ~こころの専門家と考えよう ―若者のいのち~』」がウェブ開催されます。対象は都内在住・在学の学生、保護者、対人援助職の人です。

9月16日(金)午後5時までに、申込フォームからお申し込みください。

そのほか、区市町村などを通じて、キャンペーンチラシや相談窓口一覧のリーフレットなどの配布が行われ、自殺予防週間に合わせて、都庁第一本庁舎で、「いのちを支えるロゴマーク」4色のライトアップが行われます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/07/26/19.html
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/tokyokaigi/torikumi/campain/campaign_0409.html
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kokonavi/




<番組概要>
番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

関連記事(外部サイト)