Instagramで話題!保護猫支援チャリティ企画〜プロ・フルート奏者「町井亜衣」さん
2020年05月25日 11時00分 猫ねこ部
新型コロナで各地の譲渡会が中止になるなか、プロ・フルート奏者の女性が発案した保護猫支援チャリティ企画が話題に。企画や猫への想いについてお届けするロングインタビューです。
保護猫支援チャリティ企画を立ち上げた、プロ・フルート奏者町井亜衣さんへのロングインタビュー。「猫を迎えるなら保護猫を」その想いを伺ってきましたよぉ。
新型コロナで全国各地の譲渡会が中止になるなか、Instagramで発表されたある保護猫支援のチャリティ企画が話題に。
企画を立ち上げたのは、プロ・フルート奏者の町井亜衣さん。自身も元保護猫「ソラちゃん」と暮らす大の愛猫家。
町井さんの猫との暮らし、保護猫チャリティ企画のこと、そして猫への想いについてボリュームたっぷりでお届けするロングインタビュー。保護猫活動を支援したい方、これから猫を迎えたいと思っている方に是非読んでいただきたい記事です。
■町井亜衣■プロ・フルート奏者。17歳で音楽の道を志し、2004年東京音楽大学フルート科を主席で卒業。フランスへ音楽留学し、現地の音楽院では最高課程を最高評価で修了。ヨーロッパを中心に音楽活動を行う中でスイスへ拠点を移し、大学院課程で最高位のディプロマを取得。国内外のコンクールにて受賞歴多数(イタリア・バルレッタ国際音楽コンクール1位など)
ソラちゃんInstagram→https://www.instagram.com/sora.chat/
町井亜衣公式サイト→https://aimachii.com/
町井亜衣公式Twitter→https://twitter.com/aimachii
町井亜衣Instagram→https://www.instagram.com/aimachii/
町井亜衣Facebook→https://www.facebook.com/ai.machii
町井亜衣YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCixukvIB4RqcKTT__NHxtzA
■小さい頃からいつも猫がそばに
小6のとき、2歳年上のお姉様の同級生の家で産まれた子猫を引き取ったのが、町井さんと猫との初めての出会い。「真っ黒で美しい緑の目をした、お転婆な女の子でした。」と町井さん。
その猫がさらに5匹の子どもを出産。そのうちの1匹は未熟児だったため、産後すぐに息を引き取ったそうですが、1匹は町井さんの同級生の家へ里子に。残り3匹は町井さんの実家で育てることになり、母猫とあわせて合計4匹の大家族になったのだとか。
その子猫たちは町井さんご家族と、長く時を共にしましたが、19歳になった頃老衰で虹の橋を渡り…。ちょうどその頃、近所で捨てられていた生後2か月の雄猫を保護し、新たに迎えることになったそう。
その雄猫がこちらのチョロ吉くん。現在8歳。
さらにその後、近所で野良猫のボスをしていた雄猫と、そのパートナーの雌猫が身ごもった状態で実家の近くをうろつくようになり、雌猫が出産したタイミングでその雌猫を保護。のちに雄猫も保護し、現在実家では3匹の元捨て猫たちが家族とともに暮らしているのだそう。(出産した子猫3匹は全員優しい飼い主さんの元へ里子に)
▲その時出産した雌猫が、白黒のマリーちゃん。
▲こちらご近所野良猫界のボスに君臨していた茶トラ男子、ジョニーくん。
小さい頃から猫とともに暮らしてきた町井さんですが、22歳のときにフランスへ音楽留学し、パリで暮らすことに。そこでも、ほぼ家族のように一緒に暮らす猫がいたのだとか。
「大家さんが飼っていた猫ちゃんが私の部屋に出入りするようになり、いつしかその家は”猫付き物件”と化し、私がスイスに引っ越すまでずっと一緒でした。引っ越しの時に大家さんに『引き取りたい』と相談しましたが、許可が下りず、、、あの時は本当に悲しいお別れでした。」
■真夏の炎天下の中、保護されたソラちゃん
そんな町井さんですが、現在は元保護猫ソラちゃんと旦那様との3人暮らし。ソラちゃんとの出会いは今から2年前の2018年9月のこと。ご主人の友人が埼玉の荒川河川敷で保護した子猫、それがソラちゃんだったのだとか。
周りに母猫も見つからず炎天下の中危険だったため保護したそうですが、保護主さんのお家には既に先住猫さんがいて、マンションの規約上これ以上猫を飼うことができず・・・。以前から猫を迎えたいと話していたという町井さんご夫婦にお声がけくださったのだそうです。
「いつか猫ちゃんを迎えたいと思いながら、まだ新婚旅行にも行っていませんでした。なので来年の春にでも行ったら迎えようかなぁと話していたところで…。少し迷いはあったのですが、『飼い主さんを探すお手伝いするにしても、一度会っておかないとね!』と言い訳をしながらお見合いをし、その場で迎える決意をしました。」と町井さん。
▲お見合いした日のソラちゃん。まだまだあどけない表情でとっても可愛い。
元々ご主人も猫好きだったそうで、二人で保護猫カフェに遊びに行くこともあったとか。いつか迎えたいと夫婦ともに思っていたものの、予定よりも半年以上早く保護猫をお迎えすることになった町井さんご夫妻。結局いまだ新婚旅行には行っていないそう^^
■「ぼくをかまってにゃ!」ずっと後をついてまわるストーカー猫ちゃん^^
こうして迎えたソラちゃん。まだ子猫だったこともあってか、初めてお家へやってきたときもおびえるような様子はなく、さっそくリビングを探検しに。ごはんもトイレもばっちりで慣れるのは早かったそう。
▲ママが買ってくれたけりぐるみがお気に入り。
そんなソラちゃんはとても甘えん坊な性格だそうで、、、
「私と夫ふたり一緒に『ぼくをかまってにゃ!』というアピールが強く、2階と1階で別々に過ごしていると、双方を呼び寄せようとします。私の後をずっと付けてまわるストーカー猫ちゃんです^^姿が見えなくなると鳴いて場所を確認してきます。本当にかわいいです!」と町井さん。
▲2階と1階にいるパパママをどうやって呼び寄せようかお悩み中のソラちゃん^^
そんな甘えん坊なソラちゃんですが、じゃれていてもパパママには絶対に手を出さない優しい一面も。
ソラちゃんを迎えてからというもの、外出することが以前より減り、家で充実した時間を過ごすことが多くなったという町井さん。イライラすることがあっても、ソラちゃんがかわいい顔で見ていたらそれだけで力が抜け、気持ちを切り替えることができるのだとか。
ご主人も元々とても優しい性格だそうですが、ソラちゃんのことをとても可愛がってくれるので、町井さんも「子煩悩な(笑)姿を見ることができてとても嬉しい」のだそう^^
■「運命だった」妊娠発覚、流産・・・深い悲しみのなか大きな心の支えに
そんなソラちゃんとの出会いは「運命だった」と語る町井さん。
というのも、ソラちゃんを迎える数日前に妊娠が発覚するも、迎えて2週間後に早期流産…。町井さんは悲しくて毎日のように泣いていたのだそう。そんなとき、生まれて3か月の小さな子猫だったソラちゃんが、毎日町井さんに優しく寄り添ってくれ、それが大きな支えになったのだといいます。
モフモフな可愛いソラちゃんが顔をなめてきて目を覚ます時。それが町井さんの幸せな一日の始まり。
「ストーカーにゃんこなので、手がかかるなぁ〜と思いながら、顔はにやにや緩みっぱなしです!近くで安心しきってお腹を見せて寝てる姿を見るのも、野生をなくしてるなぁ〜と思いながら、幸せを感じます。」
▲野生ってニャ〜に??^^
■インスタを通じて知った保護猫ボランティアさんの現状
ソラちゃんと町井さんのほっこり猫ライフが綴られている、ソラちゃんInstagram(https://www.instagram.com/sora.chat/)。猫愛あふれる投稿に、フォロワーさんからは「かわいい!」「ママが大好きなんだよね!」「ママとパパ一緒がいいんだよね」等のコメントが多く寄せられるのだとか。
そんなフォロワーさんたちのちょっとした癒しになればと、町井さんは本業であるフルート演奏動画をときどき掲載しているそうで・・・こちらが町井さんの演奏動画フルバージョン。
なんて素敵な音色なんでしょう〜。「愛猫さんたちと一緒に聴いてくださっている方が多いようで嬉しいです。」と町井さん。是非皆さんも愛する猫さまと一緒に聴いてみてくださいね!
そんな町井さんは、インスタを通じて、法人・個人含め、想像以上にたくさんの保護猫ボランティアさんが保護猫活動をしていることを知ったといいます。そして、こうしたボランティアさんの多くが、資金不足の問題を抱えていること、そしてその資金の多くを寄付や自己資金、補助金などから調達するケースが多いことも知ったそう。
当時、ソラちゃんのインスタのフォロワー数が1万人を超えていたため、その影響力を少しでもプラスの形で保護猫活動に還元できないか考えていたという町井さん。そして昨年、ついに第一回目の保護猫チャリティ企画を始動。保護猫を家に迎えるという選択肢があることをまだ知らない方に、少しでも知ってもらえたらいいなという想いを込めて。
「もともと猫グッズなどを作成していた5名のクリエイターの方々へお声がけし、ソラちゃんオリジナルグッズを作成していただき、ネット販売する形で開催しました。」
こちらがその時のソラちゃんグッズたち。
記事にコメントを書いてみませんか?