茨城県民キャンパーが選ぶ「茨城県でおすすめのキャンプ場」15選
2020年11月10日 11時00分 TAKIBI
秋に入り、景色も色鮮やかになる季節になってきました。 ■ 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場 ■ 水府竜の里公園 オートサイトは、山側、谷側とあり散歩できる道があります。 営業期間:4月〜11月 設備の有無 電話番号:0294-87-0543 ■ 日川浜オートキャンプ場 すぐそばの日川浜海岸(海水浴場)まで歩いてすぐのキャンプ場。 日川浜オートキャンプ場の特集記事はこちら 営業期間:通年 設備の有無 電話番号:0299-97-0567 ■ 涸沼自然公園キャンプ場 ■ アスパイヤの森キャンプ場 水戸市内唯一のキャンプ場がこちら! 営業期間:通年 設備の有無 ・灰捨て場あり 電話番号:0292-59-5211 ■ 大洗キャンプ場 200ものサイト数を誇っているのですが、それでもトップシーズンには大混雑するほど人気のキャンプ場なんです! 営業期間:通年 設備の有無 ※2020年10月現在 レンタルは休止中 電話番号:029-267-2276 次のページ:無料のキャンプ場もある! ■ 大洗サンビーチキャンプ場 ■ 石岡市つくばねオートキャンプ場 炊事場とトイレの状態は、キャンプの快適さを決めると言っても過言ではありません。 営業期間:通年 設備の有無 電話番号:0299-42-2922 ■ 奥日立きららの里 日本一長い滑り台があるこちらのキャンプ場! 営業期間:通年 設備の有無 電話番号:0294-24-2424 ■ 東茨城郡城里町の道の駅かつら ふれあい広場 ■ 小滝沢キャンプ場 茨城県民にも人気があるこちらは、高萩市が運営する無料のキャンプ場。 営業期間:通年 設備の有無 電話番号:0293-23-7316 ■ まとめ いかがでしたでしょうか!
皆さん!茨城県と聞くと、夏や海を想像しませんか?
いえいえ!茨城県は海だけではなく、実は登山できる山もたくさんあって素敵なんですよ。
ということで、今回は茨城県民の私が!!自信をもって、茨城県でおすすめのキャンプ場をご紹介していきます。
オートサイトを利用すると、2人分の温泉無料券がもらえるので実質無料になります。
温泉もオートサイトから歩いて2、3分のところにあるので、入りたいときにふらっと行きやすいです。
ただ公営の施設ということもあり、設備は最低限。
ゴミ捨て場なども無いのでゴミは持ち帰りになります。
人里離れた村に来たような感じで、のんびりくつろげる場所となっています。
休業日:第2・4水曜日
利用時間
チェックイン 13時〜/チェックアウト 〜11時
料金
オートサイト 3,150円
フリーサイト 2,100円
トイレ:○
シャワー:×
お風呂:×
炊事場:○
ゴミ捨て場:×
レンタル:×
売店:×
コインランドリー:×
HP:https://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/fun/ryuunosatokouen.html
住所:茨城県常陸太田市天下野町1629
夏場は、海水浴はもちろん潮干狩りや釣りなどをするのにも最適な場所で、海キャンプがしたい方におすすめです!
また、海のそばということもあり夏場も虫はあまりいません。
ただ、海のそばというのは山と違って風が強い場合がありますので、対策案も頭に入れておくと大変な思いをせず楽しめると思います。
休業日:火曜日(年末年始と7/1〜9/30は無休)
利用時間
テントサイト
チェックイン 13時〜/チェックアウト 〜11時
グランピングサイト・キャビン
チェックイン 14時〜/チェックアウト 〜10時
料金
オートサイト(電源付き) 3,660円
オートサイト(電源なし) 3,000円
※グランピング・キャビン・BBQサイト有
トイレ:○
シャワー:○
お風呂:×
炊事場:○
ゴミ捨て場:○
レンタル:○
売店:○
コインランドリー:×
HP:https://www.recamp.co.jp/nikkawahama
住所:茨城県神栖市日川2036-124
2019年にリニューアルオープンし、キャンプやBBQだけでなく、スケートボード・ボルダリング・ヨガも楽しめるキャンプ場なんです。
近くには大型ショッピングモールや温泉もあるので、帰りに寄ることもできるのがいいですね。
休業日:水曜日
利用時間
チェックイン 14時〜/チェックアウト 〜10時
※早期入場(11時〜)と延長退場(〜13時)は別途1,000円
料金
オートサイト 3,500円〜 (広さ、電源有無により異なる)
フリーサイト (テント1張)2,000円〜
(タープ1張)1,000円〜
フリーサイトソロ 1,500円〜
トイレ:○
シャワー:○
お風呂:×
炊事場:○
ゴミ捨て場:○
レンタル:×
売店:○
コインランドリー:×
HP:https://aspire-mori.com/
住所:茨城県水戸市有賀町1805
予約不要という最近のキャンプ場ではあまり聞かないシステムですが、早く到着すれば好きな場所を確保できるというところがいいですね。
海が近く、潮風を感じながらゆったりと過ごせるのが魅力的です。
休業日:12/27〜12/31、水曜日 (GW、海の日〜8/31までは無休)
利用時間
チェックイン 9時〜/チェックアウト 〜10時
※キャビンはチェックイン12時〜
料金
フリーサイト 大人1,300円/中高生850円/小学生以下600円
別途駐車場代 大型車2,000円/普通車1,500円/オートバイ500円
※キャビン・デイあり
トイレ:○
シャワー:○
お風呂:×
炊事場:○
ゴミ捨て場:○
レンタル:○
売店:×
コインランドリー:○
HP:http://www.oarai-camp-jo.com/
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-4
こちらのキャンプ場は清潔さ・使い勝手、どちらも問題ないくらい快適に使用できると評判のようです。炊事場の水道からお湯が出るのも嬉しいポイント。
区画が広いところなども含め、全体的に利便性が高いのが人気の理由なのかもしれませんね。
休業日:12月から3月の水曜日
利用時間
チェックイン 14時〜/チェックアウト 〜10時
料金
オートサイト(電源あり) 5,500円
フリーサイト 2,200円
※キャビン・BBQサイトあり
トイレ:○
シャワー:×
お風呂:×
炊事場:○
ゴミ捨て場:○
レンタル:○
売店:○
コインランドリー:×
HP:http://tsukumori.sakura.ne.jp/tsukumori_autocamp/
住所:茨城県石岡市小幡2132-14
海と近い場所ではありますが、キャンプ場自体は山の中にあり意外と寒いので、秋から冬にかけていく場合は防寒具や暖房器具を忘れないようにしましょう。
とにかくスタッフの対応がとても丁寧で、水回りなどの施設もしっかりと綺麗に清掃されています。
高速のインターからも5〜10分程度という好立地のキャンプ場です。
休業日:月曜日
利用時間
チェックイン 11時〜/チェックアウト 〜10時
料金
オートサイト 2,750円
別途入場料 大人300円/小人200円
※キャビン有
トイレ:○
シャワー:○
お風呂:×
炊事場:○
ゴミ捨て場:○
レンタル:○
売店:○
コインランドリー:×
HP:https://kiraranosato.com/free/autocamp
住所:茨城県日立市入四間町863-1
広い敷地ではありませんが、「都心から2時間程度の位置にこんなところがあるのか」と思ってしまうほど緑に溢れています。
まるでジブリの世界に迷い込んだかのような景色が広がっていて、自然が好きな方は1度行ったら虜になってしまう場所です。
休業日:なし
利用時間
チェックイン・アウト 指定なし
料金
無料
※2020年10月現在、臨時休業中
トイレ:○
シャワー:×
お風呂:×
炊事場:○
ゴミ捨て場:×
レンタル:×
売店:×
コインランドリー:×
HP:http://www.takahagi-kanko.jp/page/page000032.html
住所:茨城県高萩市大能地内
茨城県は海あり山ありの素敵なキャンプ場がたくさんあります。
無料のキャンプ場は、なかなか地元の方でも知らなかったりするので意外と穴場です。
キャンプの帰りには、筑波山に行ったり魚市場に行ったりと観光できる場所もあるので、是非とも茨城県のキャンプ場に足を運んでみてください!
2020年は新型コロナの影響もあり、現時点で再開していないキャンプ場もありますので、必ずリサーチしてから行きましょうね。