【兵庫県】丹波篠山ひなたファームでプライベートキャンプ!黒枝豆を堪能しながら山をひとり占め
2020年11月22日 11時00分 TAKIBI
こんにちは!関西からお届けしているyaikoです。 ■ ExCAMP経由で予約できるプライベートキャンプ場 ■ アクセス・受付 大阪方面からのアクセスをご案内します。 程なくして「ペサパロ」の違う看板があるので、そこを右に曲がると正面に「丹波篠山ひなたファーム」があります。 丹波篠山の豊かな旬のお野菜を販売されており、ここがキャンプ場の受付となります。 ■ キャンプ場へ なんと!丹波篠山ひなたファームキャンプ場は、山全体がサイトなのです! オーナーの杉尾さんに先導されていよいよキャンプ場へ。 もっと進んだ先には丹波篠山を見下ろせるロケーションもあります。 獣の足跡もありました!両脚が揃っているのは鹿の足跡だそうです。 木がない場所なのでポールは4本使用しました。 設営完了! 次のページ:雲海に包まれる神秘的な朝 ■ 晩御飯は贅沢に! 雨のため設営が遅くなり、農産物直売所の営業時間に間に合わず大型スーパーへ。 ■ 来年オープン予定のコテージを見学! 広場の手前の階段を登って到着。 全て木で作られた開放感溢れる吹き抜けのコテージ。 趣のある薪ストーブがあって冬も暖か。 コテージは只今準備中。 次のページ:周辺施設が充実! ■ 丹波篠山ひなたファームのご紹介 ■ 周辺の施設など ■ バザールタウン篠山NEWS館 買い出しに行ったのはこちらのスーパー。 ■ こんだ薬師温泉ぬくもりの郷 野営体験と言いながら温泉にも行きました。 ■ 丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷 ■ まとめ 大阪から車で約1時間というアクセスの良さながらも、澄んだ空気・豊かな自然溢れる環境・新鮮で美味しい食べ物を一気に味わうことができました!
今回は黒枝豆で有名な兵庫県丹波篠山(たんばささやま)に行きました。
黒枝豆が、お正月のあの艶々とした黒豆になる前の10月。採れたての瑞々しい黒枝豆は絶品なんです。
そんな丹波篠山になんと!プライベートキャンプ場があると聞きつけ駆けつけました。
また、記事の最後に「丹波篠山ひなたファームキャンプ場」の動画もあるので是非ご覧ください。
R372 デカンショ街道を西へ進み、右手に「チキンレストラン ペサパロ」の看板を見つけたら脇道に入ります。
どこでも好きな場所で泊まって良いのです。
しかも限定3組。
なんて贅沢な使い方なんでしょう。
私有地の山道を車で登ります。
でこぼこ道が続くため、山道の運転には慣れていない私にはドキドキでした。
更に上に行くとますます眺めの良い場所に。
初日は雨だったため、広場の手前の水はけの良い砂利のスペースを選びました。
この日の利用者は私ひとり!!
山には誰もいない、完ソロデビューとなりました。
この自然の中にひとりだけ。
ポツンと一軒家です。贅沢贅沢。
この場所の地面は砂利です。スチールペグでもなかなか硬い。
水はけは良好でした。他の場所は土が多いです。
雨も上がり、夕焼け空と山を見下ろす。
この景色をひとり占めできるなんて、なんと贅沢なのでしょう。
丹波篠山と言ったら黒枝豆。
10月になると露店等あちこちで売られています。
コテージは山々を見下ろせる高台にあります。
ベランダからの眺めは絶景です。
窓が大きく、格別の景色を屋内からも楽しめます。
外を眺めながらリラックスできそうなお風呂。
機能的なキッチンに、ワクワクするロフト。
寝室は2つも用意されていて贅沢。
永住したいくらい理想の建物でした。
2021年GWオープン予定で、宿泊費は未定です。
実は、キャンプ中はコテージのトイレを使わせていただきました。
コテージの宿泊が無ければお借りできるかもしれません。
予約の際に相談してみてくださいね。
丹波篠山口インターから程近く、遅くまで営業していて助かります。
だいたいなんでも揃います。
営業時間 :9:00〜22:00
定休日 :年中無休
公式サイト:https://www.sato-kyoto.com/tenpo/
住所 :〒669-2204 兵庫県丹波篠山市杉265
効能豊かな食塩泉は「暖まる湯」と呼ばれています。
たっぷりの湯量でそのままかけ流しの贅沢な温泉で、ゆったりと広い露天風呂に癒されます。
人気の温泉でとても賑わっていました。
営業時間 :10:00〜22:00(受付終了は21:30)
定休日 :毎週火曜日(祝日は除く)
公式サイト:https://yume-konda.com/
住所 :〒669-2153 兵庫県丹波篠山市今田町今田新田21-10
あなただけのプライベートなキャンプをお楽しみください。
丹波篠山ひなたファームキャンプ場の魅力を、是非とも動画でもご確認ください。