「〇〇さんのおかげ」は人間関係が良くなる魔法の言葉
2023年03月22日 06時00分WANI BOOKS NewsCrunch
4月は環境が変わるタイミング、これまでの自分を見直してアップデートするチャンス。言葉を変えれば、自然と思考もポジティブになり、好感度も運気もUPすることでしょう。Instagramで人気のえらせん氏が、ポジティブになる言い換え言葉を教えてくれました。
※本記事は、えらせん:著『一生使えるポジティブ言い換え言葉』(ワニブックス:刊)より一部を抜粋編集したものです。
■「そういえば、あのとき…」時差で褒める
「そういえば、あのとき……」と、時間をおいて褒めると信頼性が増し、より相手に響きます。
「席譲るなんで、かっこいいじゃん」
↓ポジティブに言い換えすると
「あのとき、席譲ったのかっこよかったよ」

▲「そういえば、あのとき…」時差で褒める イメージ:buritora / PIXTA
農業では、種を蒔き、大事に育てて、実が一番大きくなるタイミングで収穫しますね。これは、ビジネスでも同じこと。初めはリターンをとらず、大きく広げてから収益化することで、後々大きなリターンを得ることができます。逆に、すぐに目先の利益を得ようとすると、小さな利益で終わります。
つまり、すぐに実を取らずに長い時間寝かせると、多くの利益を得ることができます。熟成させることで、いろいろなメリットがあるわけです。
これは投資でも人間関係でも同じ。良いことをした瞬間に「それいいね!」と褒めるのもいいですが、それに加えて、あとから「あのときはかっこよかったね!」と言うと、より相手に響きます。「ちゃんと見ていてくれたんだ」と感動するでしょうし、時差を使うことで、信頼性も増します。
1日のなかで良かったことを別れ際に言うのも効果的ですし、1週間前のことを「そういえば、あのとき……」と、思い出して伝えるのも効果的。過去の思い出を掘り返して、褒めてみてください。
合言葉は「そういえば」です。ぜひ、過去の褒めネタを探してみてください。それを考える時間も幸せですよ。
■「前から思ってたけど…」過去も含めて褒める
どんな褒め言葉も「前から思ってたけど」を添えるだけで、たちまち印象が強まります。
「優しいよね」
↓ポジティブに言い換えすると
「前から思ってたけど、優しいよね」

▲「前から思ってたけど…」過去も含めて褒める イメージ:アン・デオール / PIXTA
人は、長く続いているものを信頼します。例えば「創業100年の老舗和菓子店」と聞けば、美味しそうな印象を受けますよね。
ずっと続いているものは「きっと今後も続くだろう」と安心感を覚えるのが人間です。
この原理は言葉でも一緒。「あいつ、お前のこと好きらしいよ」よりも、「あいつ、“ずっと”お前のこと好きって言ってるよ」のほうが信頼できるものです。
つまり、今だけの情報よりも、過去も含めた情報のほうが、言葉の情報量が多く、信頼できるのです。
ここでの合言葉は「前から思ってたけど」。「前から思ってたけど、可愛いよね」「前から思ってたけど、性格いいよね」など、どんな褒め言葉にも使えるうえに、強力な印象を残すことができます。
言われたほうは「前からってことは、あのときも? このときも?」など、思わず過去に遡って思考を巡らせてしまうことでしょう。また、信憑性が上がり「社交辞令かな?」と思われにくいのも、この言葉のいいところ。そう思うようになったきっかけがあれば、具体的に付け加えると、さらに信頼性がアップします。ポイントは、いつから思っていたのかを添えるだけ、ですよ。
■「おかげ」は魔法の言葉
感謝を伝えるときには「〇〇さんのおかげ」。相手との距離がもっと縮まります。
「この前はありがとう!」
↓ポジティブに言い換えすると
「この前はありがとう! おかげでうまくいったよ!」

▲「おかげ」は魔法の言葉 イメージ:sasaki106 / PIXTA
「おかげ」を口癖にすると、人との距離が縮まります。もし、あなたが何かの賞を取ったときに「すごいね!」と褒められたら、なんと返答しますか?
「え? そう? すごいっしょ?」とおどけた返しをする人もいれば、「ああ、どうも」とそっけなく返す人もいるでしょうし、「ありがとう!」と笑顔で返す人もいるでしょう。
もちろん、どんな返答をしてもそれは個性なので、良いも悪いもありません。しかし、どの返答にも魔法の言葉「〇〇さんのおかげ」を付け加えると、一気に雰囲気が良くなります。
「すごいっしょ? 〇〇さんのおかげだよ」「ああ、どうも。おかげさまで」「ありがとう! みんなのおかげだよ!」。こんなふうに、前述のどんなキャラでも「おかげ」を差し込むことは可能ですよね。普段から、良いことは自分だけの手柄ではなく、環境や周囲の協力や支えがあるおかげだと考えていれば、自然と出てくる言葉かもしれません。
周りに感謝しながら生き、本音で「おかげ」が言える人は素敵です。逆に、今は感謝の心が持てなくても、「おかげ」と口にする回数が増えると、自然と周りへの感謝ポイントが目に入ってきますよ。
記事にコメントを書いてみませんか?