いつも捨ててるミカンの皮 驚きの活用法に「万能すぎる」「ストックしたい」

ミカンの皮にさまざまな活用法 『ミカン水スプレー』はしつこい油汚れなどに効果抜群

記事まとめ

  • 多くの人がそのまま捨てていると思われるミカンの皮には、さまざまな活用法があるそう
  • ミカンの皮を使った『ミカン水スプレー』は、しつこい油汚れなどに効果抜群だという
  • 掃除に役立つだけでなく、おやつとしても抜群のポテンシャルを誇っているのだとか

いつも捨ててるミカンの皮 驚きの活用法に「万能すぎる」「ストックしたい」

冬の味覚といえばいろいろありますが、特に甘くてジューシーなミカンは人気の果物ですよね。

たくさん食べた後は、テーブルの上にミカンの皮が山盛りなんてことも。

多くの人は、ミカンの皮をそのまま捨てているのではないでしょうか。

実はミカンの皮はただのゴミではなく、さまざまな利用法がある資源なのです!

■ミカンの皮を掃除用洗剤にする方法

まずおすすめしたいのは、ミカンの皮を使った『ミカン水スプレー』

しつこい油汚れなどに効果抜群だといわれています。

まずは、へたを取り除いたミカンの皮を適当な大きさにちぎって鍋に入れ、ひたひたになるくらいの水を注ぎます。

表面の汚れなどが気になる人は、事前に皮よく洗っておくといいでしょう。

沸騰してから10分程度、中火で煮出していきます。

ミカンの香りがふわっと広がり、ちょっとしたアロマ気分も楽しめて一石二鳥!

10分経ったらざるなどを使ってミカンの皮を除き、熱を冷まします。

煮だした汁が手で触れるくらいの温度まで下がったことを確認してから、漏斗(ろうと)などを使ってペットボトルなどの容器に入れましょう。

今回使った皮はミカン3つぶん。もっと作り置きしたい場合は、さらにミカンを食べて皮をストックしてください。

ペットボトルに差し込めるスプレーノズルなどがあれば、より便利に使うことができますよ。

でき上がったミカン水のパワーを確認するため、ガスコンロの掃除に挑戦!最近さぼっていたせいで、飛び散った油や焦げなどが広がっています。

ミカン水をガスコンロにスプレーして、キッチンペーパーで拭き取ります。

すると見事に力を発揮してくれました。

さすがに焦げ部分は力を入れてこする必要があるものの、水のみだと伸びるだけの厄介な油汚れはきれいさっぱり!

天井が映るくらい、ツヤツヤの状態を取り戻すことに成功しました。

ミカン水は自然由来の素材だけで作れる掃除アイテム。

小さな子供のいる家庭はもちろん、動物と一緒に暮らしている家庭でも重宝する安全な洗剤ですね。

■ミカンの皮をおやつにする方法

ミカンの皮に秘められた可能性はこれだけではありません。

掃除に役立つだけでなく、おやつとしても抜群のポテンシャルを誇っているのです!

簡単に作れるお菓子『ミカンピール』作りに必要な材料は下記のとおりです。

【材料】

・ミカンの皮 2個分

・砂糖 小さじ3杯

・お湯 150ml

まずは皮の表面を洗い、ヘタを取り除きましょう。残った白い繊維はできるだけ取っておくと、よりよい食感になります。

細長く包丁で切り分けて、小鍋でお湯を用意。お湯の量は鍋に入れた時、皮がひたひたになるくらいが目安です。

お湯に砂糖を溶かしたら、鍋に皮を投入。

あとは焦がさないように気を付けて、弱火から中火でじっくり煮込んでいきます。

水分がほぼなくなるまで煮詰めたら、甘くて香り高い『ミカンピール』が完成!

もし甘さが足りなければ、仕上げに砂糖を振ってくださいね。

そのまま食べても、ジャム代わりにパンへ挟んでもよし。苦みやえぐみは一切ないので、子供も喜んで食べてくれますよ。

掃除から食用まで幅広い活用法のあるミカンの皮。

たくさん食べて、ミカンの皮が積み重なってきたら試してみてください!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

関連記事(外部サイト)

  • 6

    オレンジ由来の洗剤、ホームセンターで売ってるよね。 安いので時々買う。

  • 5

    乾燥して陳皮にしようかな。

  • 4

    昔、近所の人がミカンの皮からバイオエタノールを作る研究をしていたけど、ミカン農家が減少して、それからどうなったか解らん。

すべてのコメントを読む