ラブストーリーは今も止まらない!『昭和45年女・1970年女』vol.3発売

 『昭和45年女・1970年女』(クレタ)待望の第3号では、「恋愛」を大きく取り上げる。あの頃も今もときめきは色あせない。甘酸っぱく赤裸々な恋愛話に共感する人も多いはず。

book_20211004131457.jpg

 表紙は、マンガ家歴57年の巨匠・里中満智子さんによる描きおろし。特集テーマは『あの日、あの時、今もロマンティック── ラブストーリーが止まらない』だ。では、本書の内容を紹介していこう。

◼️北川悦吏子、行定 勲。ラブストーリーの名手に聞く

■アラウンド70女たちが激論!! 昭和の恋愛はアツかった! ~私たちのリアル・ラブストーリー NOW&THEN~book_20211004131600.jpg

 今号では、映画やマンガ、芸能人の恋のエピソードをメインに紹介していくが、身近な恋愛事情も気になる。巻頭特集「ラブストーリーが止まらない<私たちの体験談>」では、70年女の10~20代の甘酸っぱく時にはイタイ恋愛事情が赤裸々に語られる。あの頃の恋愛に浸ろう。

 イラストは、殿堂入りブロガー・カータンによる描きおろしだ。

■さまざまな恋愛の姿を綴ってくれた... 北川悦吏子 インタビューbook_20211004131631.jpg

 脚本家、北川悦吏子さんの描く恋愛ドラマは70年女の恋愛を語るうえで欠かせない。名作の裏側に迫る。

■恋愛映画の名手/同世代映画監督 行定 勲のラブストーリー論book_20211004131710.jpg

 同世代の行定 勲さんは、恋愛映画の名手と呼ばれる映画監督だ。「恋愛は人生である」を地で行く監督の話が興味深い。

■彼女の歌は私たちの歌 古内東子とLove Songbook_20211004131745.jpg

「恋愛の神様」と言われ続ける古内東子さんが生み出す名曲にハマった方も多いだろう。古内東子セオリーを解き明かす。

◼️1970年生まれのカップル。夫婦円満の秘訣は?

■タメ年夫婦Interview① 旦那がダメだと妻は光る! ... 原田龍二 & 原田 愛book_20211004131823.jpg

結婚20年を迎えた原田龍二夫妻が語るのは、夫婦愛について。真摯な考えに「なるほど」と納得させられる。

■タメ年夫婦Interview② 国際結婚のオトナカップル ... 小田井涼平 (純烈) & LiLiCobook_20211004131900.jpg

 40歳を過ぎての「オトナ婚」から4年。互いに多忙な2人が仲良く暮らしていく秘訣とは何なのだろうか。

■Cover Artists Interview 70年女が生まれる前から描き続けている巨匠 ... 里中満智子book_20211004131941.jpg

 今号の表紙を手掛けた里中満智子さん。「大人の女性とそのパートナーの関係をイメージしてほしい」という本誌の要望に応じた表紙絵に込められた思いを打ち明ける。

80年代の恋愛バイブルマンガ『月の夜 星の朝』に見る 本田恵子の "ラブキュン" 世界book_20211004132023.jpg

 70年女が中学生時代に連載が始まった『月の夜 星の朝』。主人公たちも中学生なので、ときめいた読者も多いだろう。作品作りでの思い出が語られる。

■更年期だって明るく笑い飛ばすポジティブ女子 渡辺満里奈book_20211004132058.jpg

 15歳で芸能界デビューした渡辺満里奈さん。50代に突入した満里奈さんが、ポジティブに今思うことを語ってくれた。

■音楽で本当の自分をさらけ出す! Ryuji (The Brow Beat)/佐藤流司book_20211004132136.jpg

 2.5次元系をはじめ、さまざまな舞台やドラマで活躍する俳優の佐藤流司さん。Ryujiとしてバンドプロジェクトのボーカルとしても活動する彼の素顔には、硬派でストイックな人柄が見えてくる。

 このほか、恋愛グッズや宝塚、コバルト文庫など、あの頃の恋愛話を思い出させてくれるような特集が満載だ。憧れの芸能人の恋愛事情も昔と今では話が変わってくるもの。共感や驚きとともに楽しむことができそうだ。

※画像提供:クレタ

(BOOKウォッチ編集部)

関連記事(外部サイト)

  • 記事にコメントを書いてみませんか?