樹木希林さん、タサン志麻さん 37人のルーティン紹介でモヤモヤ解消!

 2023年6月2日、人気雑誌『暮らしのおへそ』から生まれた書籍『もやもやしたら、習慣かえてみたら?』(主婦と生活社)が発売される。

book_20230525164813.jpg

 本書は、『暮らしのおへそ』18年の蓄積から生まれた初めての書籍。編集ディレクターである一田憲子さんが、厳選した37人の習慣をピックアップして、それぞれの取材を思い出しながら、今の視点でエッセイを書き下ろした1冊だ。

 人生の舵をぐっと切ることは、なかなか難しいけれど、いつもの習慣を変えてみることなら、明日からできます。「このごろ、なんだかつまらないなあ」「何かがうまくいかないなあ」ともやもやしたら、習慣を見直してみるのはいかがでしょう? どんなにささやかな、小さな習慣でも、きっと明日を変える力があるはずですから。(一田さん)

◼️〈1章〉やりたいことがわからない人へ

book_20230525164837.jpg

 1章では、樹木希林さん、堀井和子さん、ヨシタケシンスケさん、もたいまさこさんほか、自分自身をしっかり見つめる10人の習慣を掲載。自分自身の価値や可能性を信じたくなる「習慣」を紹介している。それぞれに添えられた一田憲子さんのエッセイも読みごたえありだ。

◼️〈2章〉家事がつらい人へ

 2章は、家事がつらいという人にオススメの習慣が紹介される。エンドレスに追いかけてくる日々の家事に疲れてしまったら、ルーティンを見直して、心も体も無理をしない習慣をつくるのがいい。伊藤まさこさんの終わりの決め方、引田かおりさんのお風呂掃除術など、家事の小さな習慣を持つ9人の方が登場する。

◼️〈3章〉ご飯づくりを楽にしたい人へ

book_20230525164906.jpg

 家族のためのご飯づくりは本当に大変! 料理というルーティンを楽にするには、段取りの工夫も大事だが、上手に力を抜く習慣をつけるのが第一歩。タサン志麻さん、瀬尾幸子さんほか、登場する方7人が大事にしているルーティンは、日々ご飯づくりに奮闘する私たちにも取り入れられるものばかりだ。

◼️〈4章〉時間の使い方が上手になりたい人へ

book_20230525164942.jpg

 4章では、人生という大きな時間の使い方から、細かい時間管理まで、中嶋朋子さん、為末大さん、森下典子さんほか9人の習慣を紹介。いつのまにか時間が過ぎてしまう。もっと効率よく時間を使えたらいいのに......。「このままでいいのかな?」と気ばかり焦る...そんなときには、そっとこの章を開いてみよう。

【目次】1章 やりたいことがわからない人へ樹木希林さん堀井和子さんヨシタケシンスケさんもたいまさこさん赤木明登さん 智子さん佐治晴夫さん有元くるみさん植松 努さん藤田志保さん須長 檀さん 理世さん2章 家事がつらい人へ伊藤まさこさん引田ターセンさん かおりさん石村由起子さん西胤真澄さん田中ナオミさん黄瀬徳彦さん 唐津裕美さん佐々木由貴子さん3章 ご飯づくりをラクにしたい人へタサン志麻さん按田優子さん前原なぎささん瀬尾幸子さん林 のり子さん佐藤友子さん和田ゆみさん4章 時間の使い方が上手になりたい人へ中嶋朋子さんイイホシユミコさん為末 大さん森下典子さん佐々木かをりさん坂下真希子さん野口真紀さん大井幸衣さん望月通陽さん

book_20230525164956.jpg

■一田憲子さんプロフィールいちだ・のりこ/1961年生まれ。編集者・ライター。OLを経て編集プロダクションに転職後フリーライターとして女性誌、単行本の執筆などを手がける。企画から編集、執筆までを手がける『暮らしのおへそ』『大人になったら、着たい服』(共に主婦と生活社)を立ち上げ、取材やイベントなどで、全国を飛び回る日々。『明るい方へ舵を切る練習』(大和書房)ほか著書多数。暮らしのヒント、生きる知恵を綴るサイト「外の音、内の香 」主宰。Podcast番組「暮らしのおへそラジオ」を隔週日曜日配信中。

※画像提供:主婦と生活社

(BOOKウォッチ編集部)

関連記事(外部サイト)

  • 記事にコメントを書いてみませんか?