株で損しても前向きに!取引の失敗から学べる事とは?【文系女子が幸せになる投資BOOK】
2023年08月28日 10時45分ラブすぽ

仕事や恋愛と同じように株でもタイミングがとにかく大事
恋愛や仕事において、タイミングはとても大事ですよね。同じ人に同じようにアプローチするとしても、相手が今、フリーなのか、恋人をほしがっているかどうかで結果は大きく変わってくるでしょう。株にも同じことが言えますが、利益をしっかり得るためには、タイミングをモノにする必要があるのです。
株価が上がるのを待ち続けていたらいつの間にか下がってしまっていた、なんていうのはよくある話。人間関係においてもタイミングを逃してしまってからの立て直しは難しいものですが、株も同じです。だからこそ、タイミングの見極めはしっかり行いたいですね。
失敗から学べることは必ずある!損しても落ち込まず、前向きに
場合によっては「持っている株がどんどん値下がりしてしまい、今後も値上がりしそうにない」という事態も起きるかもしれません。そんな状態の時に株を売って損失を確定させることを「ロスカット」「損切り」と呼びます。
ロスカットの目的は、ズルズルと損失が大きくならないうちに思い切って手放すことで、損失を最小限に抑えること。このロスカットをいかに効率的にできるかが、株式投資でのトータルの成否を決定する、重要なポイントとなります。
誰もが当然、利益を出すことを期待して買っているわけですから、その結果に落ち込んでしまうかもしれません。でも、別れは新たな出会いの始まり。悲しい失恋も、視点を変えれば新しい恋のチャンスであるように、ロスカットも、新たな会社との出会いのための通過点と言えます。だからこそ、傷が小さいうちにロスカットすることが大切なのです。
出典:文系女子が幸せになる投資BOOK
結局、一般NISA・つみたてNISAどっちがいいの?
チェックリストで自分に合う投資を確認!
今や7人にひとりがNISAの口座を持っているといわれていますが、そもそもNISAとつみたてNISAの違いが分からず、どちらを始めるか悩む方も多いのではないでしょうか。
下のチェックボックスにチェックをいれて、自分にあう資産形成を確認しましょう。
□ 投資できる商品が多く、戦略の幅が広い
□ 投資商品は、国の基準を満たした投資運用向け
□ 投資先や投資のタイミングは自分で決めたい
□ 自動で投資してくれて手間がかからないものがいい
□ 投資先を考える時間を節約したい
□ まとまったお金を投資したい
□ 将来を見据えてじっくり投資したい
結果はマネーブックでチェック!
最近よく耳にするNISAやiDeCo。
でもどんなものなのか全く分からないし、商品を選んだり難しそうだから・・・・・・と感じている方も多いはず。
だけど、銀行にお金を預けているだけではなかなか増えないのが現実。
この小冊子では、NISAとiDeCoの仕組みをマンガでわかりやすく解説。
はじめて資産形成をする方や、資金計画の見直しをする方にもお役立ていただける一冊です。

記事にコメントを書いてみませんか?