シジュウカラの雛が生まれました
2022年05月29日 00時20分 会津の自然と汽車
2022年05月29日 00時20分 会津の自然と汽車
2022年05月21日 10時27分 会津の自然と汽車
昨日から存在感ゼロだったシジュウカラの巣箱が一気に騒がしくなりました。あまりに静かで巣箱の利用をやめたのではないかと心配していましたが、おかあさんがせっせと餌を運びはじめました。雛の餌に運んできたのは何でしょうか?
2022/5/21 我が家 シジュウカラ
続いてはイモムシです。鳥は雛が生まれた日から餌を運んでこないといけないです。
子育ての時期になって餌台のヒマワリは全く食べなくなりました。雛にはもっぱら虫を与えるようです。
餌を与えてすぐに次の餌を探しに行きますが、帰りは雛の糞を咥えておかあさんはお掃除も大変です。
おとうさんはどこにいったのでしょうか?
スマホで巣箱の穴から覗いてみると、まだ眼が開いていない雛がいました。目と嘴は生まれた時から立派です。
シジュウカラはいままで我が家では繁殖していませんでしたが、巣箱をかけたらすぐに使ってくれました。巣箱は他にヤマガラとオシドリが利用していますが、一番乗りの雛の誕生です。
p.s. おとうさんもイモムシを運んでました。名誉挽回です。
記事にコメントを書いてみませんか?