【ベストセラー精神科医が教える】 9割の人が知らない! 610ページの本を1時間で読む方法
2022年07月03日 06時00分 ダイヤモンドオンライン
“日本一アウトプットする”精神科医の樺沢紫苑氏が今、「全サラリーマンが読んでおくべき一冊がある」という。
それが『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン』(サラタメ著)だ。
著者のサラタメ氏は6年前にブラックな職場でボロボロ→4年前にホワイト企業に転職&副業開始→現在登録者66万人超えサラリーマンYouTuberとなった。SNSではサラタメさんの癒しの言葉が多くの共感を集めている。では、樺沢氏に「分厚い本を1時間で読む方法」について教えてもらおう。
■分厚い本をサクサク読む方法
生真面目な日本人の9割が誤解しています。
「本は、最初から最後まで、一字一句、きっちり読まなければならない」と。
今日から、そんな固定概念とはおさらばしましょう。
本というのは、最初から一字一句、精読ベースで読む必要はありません。
自分に必要な部分を重点的に読めばいいのです。
みなさん、本を読む目的は何でしょうか?
私はこう考えます。
1冊の本を読んで、
◎1.自分の悩みを解決する。
◎2.できなかったことができるようになる。
◎3.ハードルや壁を突破する
この3つができたら、1冊1500〜2000円を払っても、十分元をとれるはずです。
記事にコメントを書いてみませんか?