「冷たくて、硬い体」は老化のはじまり? 整体プロが教える血流改善法
2023年02月04日 06時00分ダイヤモンドオンライン

「冷たくて、硬い体」は老化のはじまり? 整体プロが教える血流改善法の画像
冷え、むくみ、肩コリ、腰痛、便秘、不眠といった、なんとなくの不調。『すごい自力整体』の著者・矢上真理恵さんは、「不調のほとんどは自力整体で解消できる」と語る。「自力整体」とは、人の手を借りずに、「整体施術のプロの技法」を自分におこなえるメソッド。
体のゆがみを正しい位置へ戻し、筋肉や関節のコリをリリースして、不調を根本から取り除くワークだ。現在、若い世代から高齢の方まで約1万5000人が実践している。東洋医学をベースにしながら効率的に問題解決するのも人気の秘訣。なぜ「自力整体」はいいのか?(構成/依田則子 撮影/榊智朗)
監修:矢上 裕 矢上予防医学研究所所長、自力整体考案者、鍼灸師・整体治療家
■不調がでやすい5つのタイプにご用心
――矢上さんの著書『すごい自力整体』で紹介のワークは、体をゆっくりバウンドしたり、ユラユラゆするだけなのに、体がポカポカになって、ぐっすり熟睡できました。
矢上真理恵(以下、矢上):それはよかったです。「自力整体」は整体師がおこなう技法をつかうので、効率よく血流改善できるんですね。
「冷たくて、硬い体」は眠りが浅くなり、老廃物も溜まりやすくなって、老化が加速する傾向にあります。日ごろから「あったかくて、柔らかい体」を意識することは大切です。
――「自力整体」を知っていれば、将来の健康不安もすこしラクになりますね。
矢上:そうですね、今すぐ痛みやコリを緩和されたい方にも役立ちますが、フレイル(心身の虚弱)予防としても活用してくださる方も多いです。
「自力整体」の動きはゆっくりペースですし、しかも気持ちよさを感じることができるので、この先も長く続けられると思います。
――ちなみに、整体の視点から、いま元気な方や若い方でも、いつか歩行困難や寝たきりになりやすい特徴はありますか?
矢上:決して歩行困難や寝たきり状態になるとは断言はできませんが、次のような特徴の方は、いつか不調が出やすい傾向です。ぜひ「自力整体」をおすすめしたいです。
1 壁に背中を付けバンザイすると、手の甲が壁につかない
2 猫背、頭部が体の前側に傾いている
3 肩に力が入っていて、首が短く詰まっている(いつも凝っている)
4 歩幅が狭く、つまずきやすい
5 肥満
これらの特徴は、姿勢が悪化していて、ゆがみがあり「冷たくて、硬い体」なのです。血行不良で老廃物も溜まりやすく便秘がち、老化が加速しやすい傾向です。
――5つのうち、いくつか当てはまるので、心配になってきました。
矢上:安心してください。しばらく「自力整体」で血流を改善していけば、若さと健康をキープできますよ。
私の著書『すごい自力整体』で動画でも紹介している「20分間ショートレッスン」は、寝そべりながらラクに血行促進できるので、初心者の方にもおすすめです。しなやかな血管づくりに「自力整体」をぜひお役立てください。
体のゆがみを正しい位置へ戻し、筋肉や関節のコリをリリースして、不調を根本から取り除くワークだ。現在、若い世代から高齢の方まで約1万5000人が実践している。東洋医学をベースにしながら効率的に問題解決するのも人気の秘訣。なぜ「自力整体」はいいのか?(構成/依田則子 撮影/榊智朗)
監修:矢上 裕 矢上予防医学研究所所長、自力整体考案者、鍼灸師・整体治療家
■不調がでやすい5つのタイプにご用心
――矢上さんの著書『すごい自力整体』で紹介のワークは、体をゆっくりバウンドしたり、ユラユラゆするだけなのに、体がポカポカになって、ぐっすり熟睡できました。
矢上真理恵(以下、矢上):それはよかったです。「自力整体」は整体師がおこなう技法をつかうので、効率よく血流改善できるんですね。
「冷たくて、硬い体」は眠りが浅くなり、老廃物も溜まりやすくなって、老化が加速する傾向にあります。日ごろから「あったかくて、柔らかい体」を意識することは大切です。
――「自力整体」を知っていれば、将来の健康不安もすこしラクになりますね。
矢上:そうですね、今すぐ痛みやコリを緩和されたい方にも役立ちますが、フレイル(心身の虚弱)予防としても活用してくださる方も多いです。
「自力整体」の動きはゆっくりペースですし、しかも気持ちよさを感じることができるので、この先も長く続けられると思います。
――ちなみに、整体の視点から、いま元気な方や若い方でも、いつか歩行困難や寝たきりになりやすい特徴はありますか?
矢上:決して歩行困難や寝たきり状態になるとは断言はできませんが、次のような特徴の方は、いつか不調が出やすい傾向です。ぜひ「自力整体」をおすすめしたいです。
1 壁に背中を付けバンザイすると、手の甲が壁につかない
2 猫背、頭部が体の前側に傾いている
3 肩に力が入っていて、首が短く詰まっている(いつも凝っている)
4 歩幅が狭く、つまずきやすい
5 肥満
これらの特徴は、姿勢が悪化していて、ゆがみがあり「冷たくて、硬い体」なのです。血行不良で老廃物も溜まりやすく便秘がち、老化が加速しやすい傾向です。
――5つのうち、いくつか当てはまるので、心配になってきました。
矢上:安心してください。しばらく「自力整体」で血流を改善していけば、若さと健康をキープできますよ。
私の著書『すごい自力整体』で動画でも紹介している「20分間ショートレッスン」は、寝そべりながらラクに血行促進できるので、初心者の方にもおすすめです。しなやかな血管づくりに「自力整体」をぜひお役立てください。
続きはダイヤモンド・オンラインで
(会員登録が必要な場合があります)
記事にコメントを書いてみませんか?