「ギターソロ不要論」は繰り返されてきた。花形楽器ゆえの苦悩とは
2022年05月19日 15時53分 SPA!
◆若者の“ギターソロ離れ”は本当か?
若者の“ギターソロ離れ”は本当か? サブスクで音楽を聞く世代は、曲中のギターソロを飛ばしているらしいのです。16日放送の『スッキリ』(日本テレビ)が特集し、話題になっています。
『スッキリ』が100人に調査したところ、イントロのギターソロを飛ばすと答えた人が14%、間奏のギターソロをスキップすると答えた人が18%。合わせると、3割もの人がギターソロを聞かないという結果になりました。
“そんなに飛ばして聞いているのか” “まだまだギターソロ粘ってるな”
皆さんの感想はどちらでしょう。
◆ネット上で一大論争に
ことの始まりは、アメリカ「ニューヨーク・タイムズ」紙の記事。今年のグラミー賞、ロック部門のノミネート曲の多くには、ギターソロがないと報じられました。これに、ミュージシャンで京都精華大学特任教授の高野寛氏が「ギターソロが始まるとスキップする若者多いみたい」とツイートし、ネット上で一大論争となったのです。
Z世代にとって、いまやドラマや映画も1.5倍速が当たり前。となれば、音楽だって退屈なパートを飛ばしてしまうのも、やむを得ないのかもしれません。ギターソロに限らず、いまどきのヒット曲はイントロも短縮傾向。
記事にコメントを書いてみませんか?