
衝撃の「ユニクロ大幅値上げ」…アパレル業界の値上げが今後も続く理由
2022年06月16日 16時10分 SPA!
2022年06月16日 16時10分 SPA!
2022年06月15日 08時54分 SPA!
―[メンズファッションバイヤーMB]―
メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。連載第382回目をよろしくお願いします。
◆ユニクロがフリースなど一部商品を大幅に値上げ
ユニクロの値上げが発表されました。
その内容に驚愕! なんとヒートテックの一部商品、たとえば「超極暖」は1990円から2990円にUP。さらにユニクロの主力商品フリースも1990円から2990円。実に1.5倍、50%を超える値上げ敢行です。
「またユニクロが高級志向になるなあ〜」と思っていらっしゃる方も多いでしょうが、この問題はユニクロにとどまるものではありません。今回はユニクロ値上げによるファッションの未来について考察、解説していきましょう。
◆ユニクロ値上げの余波@「アパレル各社が一斉値上げ」
今回のユニクロの値上げ敢行は何もユニクロが「高級路線にしていこう」などと考えているワケではありません。間違いなく経済的な影響によるもの、つまり調達原価の高騰です。
ウクライナ情勢を要因とした原油価格の高騰、それに伴う物流コスト高。また、原材料費(ユニクロの場合、主に合成繊維)の価格高、さらには円安に伴う部材調達や海外製造の高騰などが主な理由。
記事にコメントを書いてみませんか?