「たこ焼き」を全部ダイソー商品で作ってみた。外はカリッ、中はトロッ
2022年06月22日 15時52分 SPA!
◆ダイソー商品でたこ焼きを焼く
100円ショップの「ダイソー」のキッチンアイテムコーナーで鋳物タコ焼きプレート(税込550円)という商品を見つけた。簡易な使い捨てのたこ焼き用アルミプレート(税込110円)ならば以前から販売されていたが、炭火でなければ使えないという欠点があった。が、この鋳物タコ焼きプレートならばコンロでも使えるらしい。さらにその近くにはタコ焼きピン(税込110円)とたこ焼きレードル(税込110円)も売られていた。
◆食料品コーナーには材料も
これはもしかして……と食料品コーナーも見てみると、思ったとおり、たこ焼きの材料も豊富に取り揃えられている。そこで今回はダイソーで買い揃えた調理器具と材料を使ってたこ焼き作りにチャレンジすることにした。
材料として購入したのはたこ焼粉(税込108円)、たこ焼ソース(税込108円)、天かす(税込108円)、青のり粉(税込108円)、華けずり(税込108円)、キユーピーマヨネーズ(税込108円)。ダイソーで手に入らなかったたこ、卵、青ねぎ、キャベツはスーパーで調達した。紅しょうがもあったほうがいいのだろうが、今回はなしで作ることにした。
◆まずはシーズニングから
タコ焼きプレートは鋳物なのでまずはシーズニングを行う必要がある。
記事にコメントを書いてみませんか?