ゴルフ松山英樹「入れたくない動き」を取り入れて復調
2021年01月11日 15時50分 SPA!
―[魂が燃えるメモ/佐々木]―
いまの仕事楽しい?……ビジネスだけで成功しても不満が残る。自己啓発を延々と学ぶだけでは現実が変わらない。自分も満足して他人にも喜ばれる仕事をつくる「魂が燃えるメモ」とは何か? そのヒントをつづる連載第238回
ゴルフの松山英樹選手は2020年11月に出場したヒューストンオープンで優勝争いに食い込み2位になりました。数年間優勝から遠ざかっている松山選手はこの結果について、雑誌『週刊ゴルフダイジェスト』のインタビューで、「思い切って新しいことを試せたのがよかった」と振り返っています。
彼が新しいことを試したのは「スイング」についてです。具体的にどんな動きを取り入れたのかは「言えません」と濁していますが、その動きを取り入れたきっかけについては明かしています。そのきっかけとは、目澤秀憲コーチです。
◆新コーチの助言とは?
目澤コーチは日本では数少ない、ゴルフコーチング認定資格「TPI LEVEL3」取得者で、2019年のアクサレディスで初優勝した河本結選手のコーチでもあります。
松山選手と目澤コーチはもともと面識がなく、ヒューストンオープンのひと月前に開催されたCJカップの練習で初めて対面しました。このとき目澤コーチは「どういうスイングにしたいのか?」と松山選手に尋ね、ある「動き」を提案しました。