ドンキーコング、ストU、ポケモン…2021年の「周年」ゲーム
2021年01月17日 08時30分 SPA!
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
◆あの『ドンキーコング』は40周年!
まだまだ新型コロナウイルスが収まらず、不安なままスタートした2021年。今回のコラムは、ゲーム業界で今年「周年」を迎える主なソフトやハードをピックアップ。ゲームも歴史を積み重ねてきました。
◆アーケードゲーム50周年
1971年に、アメリカのノーラン・ブッシュネルさんが世界初のアーケード用ビデオゲーム『コンピュータースペース』を制作し、発売。遊園地向けの製品でしたが、操作が難しかったため人気が出ずに販売不振に終わりました。この失敗をバネにブッシュネルさんは世界初のゲーム会社「アタリ」を設立。次回作『ポン』が大ヒットし、ゲーム産業が花開いていくことになります。
◆任天堂『ドンキーコング』40周年
1981年、アーケードゲームとして任天堂の『ドンキーコング』がアメリカで発売され大ヒット。開発者は若き日の宮本茂さん。最初はポパイのゲームを作ろうとしていましたが変更になり、違うキャラを乗せようと生まれたのがドンキーコングとマリオだったとか。
◆エポック社「カセットビジョン」40周年
「カセットビジョン」は、1981年7月にエポック社から発売されたカセット式のテレビゲーム機。