五輪女王・ザギトワも必死。吹き荒れるロシア3人娘の新風
2019年11月19日 06時40分 Sportiva
11月15日から行なわれた、グランプリ(GP)シリーズ・ロステレコム杯女子は、アレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア)が、その4回転ジャンプの威力を見せつける大会になった。
ロステレコム杯で優勝したトゥルソワ
トゥルソワは15日のショートプログラム(SP)で、後半の連続ジャンプで3回転ルッツを降りたあとに3回転ループを付けられず、3回転トーループになってGOE(出来ばえ点)加点は0.67点に抑えられた。
だが、前戦のスケートカナダより前半のダブルアクセルと3回転フリップの加点を微増させ、演技構成点も0.48点伸ばす33.92点。その結果、SPはスケートカナダより0.19点低いだけの74.21点で滑り出した。
翌日のフリーでは、スケートカナダと同じように冒頭の4回転サルコウで転倒しただけではなく、後半の得点源である3回転ルッツからの連続ジャンプの3回転ループで転倒。だが、それでも160.26点を獲得し、合計を234.47点にして優勝を決めた。
フリーの演技構成点は、スケーティングスキルとトランジションでは3人のジャッジが7.75点を出したのに対し、9点台や8.75点を出したジャッジもいるなど評価は若干分かれているが、8点台にはなった。
その強さを支えているのは身体能力の高さだけではなく、練習内容にもあるようだ。