車掌を辞め鉄道模型YouTuberへ転身した男の人生
2022年05月03日 06時30分 東洋経済オンライン
大手鉄道会社の乗務員から鉄道模型ユーチューバーへと転身し人気を集めている男性がいる。「susukuma 鉄道模型チャンネル」を運営するsusukuma(ススクマ)さん(32歳)だ。
「木々の間を抜ける列車の風景がリアルで模型であることを忘れさせてくれました!」
ユーチューブへの書き込みを見ると、視聴者からの賛辞が相次ぐ。ススクマさんの動画は、実物さながらのジオラマのクオリティが大きな魅力で、その説明のわかりやすさと作業の丁寧さ、そして誠実な人柄からじわじわと人気が広がってきている。ススクマさんはなぜ、鉄道会社の職を辞しユーチューバーに転向したのか、話を聞いた。
ホームドアの普及が運命を決めた2011年4月に首都圏の大手鉄道会社に新卒入社したススクマさんは、1年間の駅員生活を経たのち2012年の春から車掌としての乗務員生活をスタートした。「電車に乗って仕事をする夢」がかなった瞬間だった。在職中には運転士への登用試験を2回受けたものの「適性試験の段階で落ちてしまった」が、社内にはベテラン車掌として長年乗務を続け、職業人として尊敬できる先輩も多かったことから、自分自身も「プロの車掌としてスキルを磨き定年まで勤め上げる」つもりでいた。しかし、時代の変化は思っていたよりも早く訪れることになる。
「車掌という仕事がなくなるかもしれない」――。
記事にコメントを書いてみませんか?