NFTを「知ったかぶり」している人が見落とす本質
2022年05月21日 18時00分 東洋経済オンライン
ビットコイン、ブロックチェーン、NFT(非代替性トークン)ーー。これらの名称を、ニュースなどで目や耳にしない日はないほど、世の中への認知は広がりました。ですが、どれだけの人がその内情を理解しているかというと、それほど多くないように思われます。
とはいえ、今さら誰かに聞くのはなかなか難しいでしょう。かといって、自分で調べてみても、情報が多すぎて何が正しいのかさえわからなかった、という声も少なくありません。
そこで、投資を考えている人にはもちろん、ビジネスパーソンの基礎知識として、めまぐるしく変化する暗号資産の最新知識をまとめたのが『最新 いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン』です。今回は、ここから話題が沸騰中のNFTについて、一部を抜粋してお届けします。
ビットコインから始まったブロックチェーン技術は、スマートコントラクトを実装したイーサリアムのプラットフォームの登場によって、いよいよその対象を、暗号資産(仮想通貨)からクリエイティブの領域にまで拡大しつつあります。
デジタルコンテンツ・デジタルアート界の救世主ともウワサされるNFT(非代替性トークン)とは何なのか。話題のNFTをくわしく解説します。
NFTの「唯一無二性」とはどこにあるのかNFT(Non-Fungible Token)は、イーサリアム・プラットフォーム上で、唯一無二の「一点物」を生み出せるトークンです。
記事にコメントを書いてみませんか?