「信じられないほど苦い」水谷隼/伊藤美誠ペアの“大逆転劇”に対戦国の独メディアもショック隠せず【東京五輪】<2021百選>

「信じられないほど苦い」水谷隼/伊藤美誠ペアの“大逆転劇”に対戦国の独メディアもショック隠せず【東京五輪】<2021百選>

7つのマッチポイントを凌いだ水谷/伊藤。逆転負けを喫したドイツ代表ペアは失意の表情を浮かべた。(C)Getty Images

2021年のスポーツ界における名場面を『THE DIGEST』のヒット記事で振り返る当企画。今回は、混合ダブルスで金メダルを獲得した水谷隼・伊藤美誠ペアの壮絶な準々決勝にクローズアップする。マッチポイントからの大逆転劇に対し、相手ペアの地元メディアは動揺を隠せなかった。

記事初掲載:2021年7月25日

――◆――◆――

 土壇場からの大逆転に衝撃が広がっている。

 東京五輪3日目の7月25日、卓球の混合ダブルス準々決勝に日本の水谷隼/伊藤美誠が登場し、ドイツ代表のパトリック・フランツィスカ/ペトリサ・ソルヤと対戦。ゲームカウント4-3と手に汗握る接戦を制し、見事準決勝へと駒を進めた。

 この日、第1ゲームを11ー8と順調に滑り出した水谷/伊藤ペアだったが、第2、3ゲームは5-11、3-11と苦戦。続く第4ゲームを11-3と圧倒するも、その後は9-11、11-8と互いに譲らない展開が続く。勝負が決まる第7ゲームでは一時6-10と窮地に立たされたものの、最後は16-14と驚異の追い上げで大激戦を制した。
  決着寸前からのまさかの結末に、対戦国はショックの色を隠せない。「卓球混合のソルヤ/フランツィスカが五輪準々決勝で敗退」と見出しを打ったドイツ誌『Sportschau』は、「7度のマッチポイントを握りながらも勝利を収められなかった」とし、「この劇的な試合は73分で終了した」と報じた。

 その内容については「2016年リオで銅メダルを獲得したミズタニと世界ランク2位のイトウを相手に、ドイツ勢は驚きの勝利を掴みかけていた。しかし、最後の1ポイントを取り切ることはできなかった」と報道。ドイツ五輪代表チームの公式ツイッターも、この結果を「信じられないほど苦い」と伝えている。

 準決勝では台湾のリンインジュ/チェンイーチンと対戦する水谷/伊藤ペア。今大会から加わった新種目で、メダルを確定させられるか。熱い戦いに注目だ。

構成●THE DIGEST編集部

【PHOTO】日本卓球史上初の金メダル!五輪で混合ダブルス初代王者に輝いた水谷隼・伊藤美誠の厳選ショットを振り返る

関連記事(外部サイト)

  • 記事にコメントを書いてみませんか?