石川祐希を中心に今年の日本男子バレーは「ひと味違う」 元エースの清水邦広は「攻守の精度」を絶賛した
2023年09月13日 10時50分Sportiva
清水邦広選手インタビュー 前編
男子バレー日本代表は今年度のネーションズリーグ(VNL)で30年ぶりにブラジル代表を破るなど躍動し、46年ぶりの世界大会でのメダルを獲得。アジア選手権でも3大会ぶりの優勝を果たし、9月30日からの「パリ五輪予選(OQT)/ワールドカップバレー」で五輪への切符獲得を狙う。
北京五輪や東京五輪で活躍した元日本代表の清水邦広選手(パナソニックパンサーズ)に、VNLでの戦いで見えた代表チームの"強み"について聞いた。
チームメイトに指示する主将の石川祐希
――あらためてネーションズリーグの戦いを振り返ると、初週の名古屋ラウンド第1戦、これまでアジアのライバル、もしくは少し格上という印象もあったイランに快勝して勢いがつきましたね。
清水 イランに3-0のストレートで勝って、「今年の日本はひと味違う」と思わせてくれましたね。そこで流れを掴んで10連勝しましたが、チームとしても個人としても試合ごとに持ち味が出てきて、層も厚くなって強くなっていった。選手たちが自信を持ってプレーしていることが伝わってきました。
――名古屋ラウンドでは東京五輪で金メダルを獲得したフランスにも勝利。エースのイアルバン・ヌガペト選手がいないなどベストメンバーではなかったかもしれませんが、いかがでしたか?
清水 大会が始まる前に、石川選手は「世界ランキングが日本より下のチームには必ず勝つ」と言っていましたが、それを有言実行するだけでなく、上位のフランスにも勝利できたのは収穫だったと思います。
――ちなみに大会の開幕前には、世界ランキング1位のポーランドとの強化試合が2試合ありました。1日目は勝利、2日目は石川祐希主将がコンディション不良による不参加となったこともあり負けてしまいましたが、そこで掴んだものもあるのでしょうか?
清水 日本もポーランドもベストメンバーではなかったですが、1試合目はフルセット勝利、2試合目は1-3での負けでした。これまでは強豪国相手だと、名前負けしてしまって自分たちの力を発揮できないことも多かったですが、その2試合は自分たちのバレーがしっかりできていたと思います。大会前にいい準備ができたんだと思いますね。
記事にコメントを書いてみませんか?