日本女子OPで距離計測器を複数回使用し失格  ツアー25勝の実力者とプロテスト合格目指す24歳の2選手が違反

日本女子OPで距離計測器を複数回使用し失格  ツアー25勝の実力者とプロテスト合格目指す24歳の2選手が違反

ゴルフ全美貞ら計測器で失格

日本女子OPで距離計測器を複数回使用し失格  ツアー25勝の実力者とプロテスト合格目指す24歳の2選手が違反

距離計測器の使用により失格となった全美貞(撮影:GettyImages)

<日本女子オープン 初日◇28日◇芦原ゴルフクラブ 海コース(福井県)◇6528ヤード・パー72>

ツアー通算25勝の全美貞(韓国)と、プロテスト合格を目指す24歳の木村円が、大会初日に距離計測器を複数回使用したことにより失格になった。


これは日本ゴルフ協会(JGA)のハードカード(ローカルルール)9項、規則4.3に違反。そこには「ラウンド中、プレーヤーは電子的な距離計測器を使用して距離情報を得てはならない」とある。日本女子プロゴルフ協会が管轄する国内女子ツアーでは、距離計測器の使用は認められているが、JGAが主催の今大会では1回の使用でペナルティが科され、2回以上で失格となる。

ともに最終予選を勝ち抜いて出場権を得ていた全美貞と木村は、それぞれスタートホールの1番3打目地点、15番ホール(16番ティ)を消化し失格となった。


<ゴルフ情報ALBA Net>

【関連ニュース】

  • 20

    ローカルルールを記載した大会要項が出されていたのか、出されていたとして選手が読んでいなかったのか。その辺を取材してこないとことの真相がわからん。

  • 19

    ルールがある以上守るのは当然。本人達のコメントが書いてないが、当事者がどう考えているのかが大事であり、部外者が騒いでも仕方ない。

  • 18

    このコメントは削除されました

すべてのコメントを読む