「リーガで最高のサッカーだ」バスク・ダービーで宿敵に完勝のソシエダを英紙が大絶賛! 久保建英には「傑出していた」と高評価
2023年01月18日 05時00分THE DIGEST

ソシエダの躍進に貢献する久保。現地での評価も上昇中だ。(C) Getty Images
ラ・リーガ第17節で行なわれた「バスク・ダービー」で、レアル・ソシエダは3-1でアスレティック・ビルバオを下し、リーガ4連勝(公式戦では7連勝)を飾った。
【動画】久保建英が股抜きゴラッソ!PK誘発など、”バスク・ダービー”勝利の立役者をチェック 2位レアル・マドリーに勝点3差と肉迫し(消化試合数が1多いものの)、4位アトレティコ・マドリーには勝点7差をつけてチャンピオンズ・リーグ圏内を守り続けている「チュリウルディン」の、内容の伴った快進撃に対しては、今や国内外のメディアが賛辞を贈るようになっている。
英国の日刊紙『Daily Mail』は、「ソシエダは現在、リーガで最高のチームである」と報じ、「彼らはスペインのトップクラブではないが、リーガでは4連勝を飾っており、先週末にはビルバオとのダービーマッチをほぼ完璧なパフォーマンスで支配し、首位バルセロナから勝点6差の位置につけている」と綴った。
また、「ダビド・シルバは(2020年に)マンチェスター・シティから加入して以来、ソシエダでのベストゲームを戦ったと言っても過言ではない。彼は(1月8日に)37歳になったが、集中的なプレスでビルバオからボールを奪い取り、彼と同じ波長を持つ永遠の『魔術師』である久保建英の先制ゴールをお膳立てしてみせた」と、チームの核である大ベテランに言及する上で、日本の若きアタッカーも称賛した。
一方、『The Guardian』紙は「(長期負傷離脱から復帰した)ミケル・オジャルサバルが長くプレーし、宿敵ビルバオに圧勝したことで、『アノエタ』での夜はソシエダにとって特別なものになった」とダービーを報じた記事において、久保の試合前後のコメントを多く引用して、この勝利の喜びの大きさとともに、バスクのチームの現在の充実ぶりを強調している。
「もしビルバオに勝てなければ、これまでやって来たことには何の意味もない」
「今夜はひとりで寂しく家に帰るファンはひとりもいない」
「この調子で今後もいければ、誰も我々を止めることはできない」
そして、攻撃陣の守備での貢献に言及する中でも、ブライス・メンデス、ミケル・メリノ、マルティン・スビメンディに対する「彼らは難しい状況に直面しても、何もなかったかのように、それに対処してみせる。本当に素晴らしい」「彼らはほとんどボールを失うことはなく、もし失った場合には野獣のように相手にプレスを仕掛け、我々のボールにしてしまう」という久保の賛辞が紹介された。
当の久保に対して、『The Guardian』紙はラ・レアルに何かがあることを承知しており、全くもって説得力のなかった4回のローン期間(マジョルカ、ビジャレアル、ヘタフェ)の後、今では誰よりも優れているように見える」と絶賛。そして、彼や「羨ましいほどのユースシステム」から輩出された若き選手たち、イマノル・アルグアシル監督が「驚異的だ」と表現したシルバなどの経験豊富な助っ人たちの集団について、「間違いなく、この国で最高のサッカーをしている」と評している。
スペイン・マドリードのスポーツ紙『MARCA』も、ビルバオ戦のソシエダのプレーを「パスの成功が534本中435本、つまり81%に達しており、ポゼッションによっていかに試合を支配できたかを示している」と評価。そして、ここでもまずシルバを「カナリア諸島出身の選手は、37歳にしてまだまだ十分にやれることを示し、プレーした75分間で久保へのアシストを含め、87.7%のパスを成功させた」と、賛辞をまじえて紹介した。
続いて、「日本人選手も傑出していた。久保は攻撃的なプレーに積極的に絡み、19本中17 本のパスを成功させてスペースを生み出し、宿敵の守備を打ち破ることに貢献した他、2つのドリブル成功でホームの観客を楽しませた」と、背番号14のプレーを褒め称え、「これらの数字と37分に決めたゴールと合わせて、日本人選手はこの一戦での、最も決定的な仕事を果たした選手の候補に挙げられた」と綴っている。
加入時には不安や疑いの目も多く向けられたものの、ソシエダのサッカーに見事にフィットしたことで、その力を存分に発揮できている久保。期待の若手のひとりから、早くも不可欠な主力へと成長した彼が、よりプレッシャーがきつくなるであろうシーズン終盤でも「限界のないチーム」(『The Guardian』紙)をリードし、好結果に導けるか、要注目である。
構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】「クボはなぜか居続けた」“退場だった”久保建英へのジャッジに宿敵の地元紙が恨み節「ルールを無視」
【関連記事】「少しクレイジーになりすぎた」久保建英、ゴラッソ直後に起きた“退場危険”の行為を反省「僕も興奮を味わいたいと思った」
【関連記事】三笘薫の評価上昇が止まらない! 現地メディアは月間MVP連続選出&ビッグクラブ推薦、同僚は「他に例を見ない存在」と賛辞
【動画】久保建英が股抜きゴラッソ!PK誘発など、”バスク・ダービー”勝利の立役者をチェック 2位レアル・マドリーに勝点3差と肉迫し(消化試合数が1多いものの)、4位アトレティコ・マドリーには勝点7差をつけてチャンピオンズ・リーグ圏内を守り続けている「チュリウルディン」の、内容の伴った快進撃に対しては、今や国内外のメディアが賛辞を贈るようになっている。
英国の日刊紙『Daily Mail』は、「ソシエダは現在、リーガで最高のチームである」と報じ、「彼らはスペインのトップクラブではないが、リーガでは4連勝を飾っており、先週末にはビルバオとのダービーマッチをほぼ完璧なパフォーマンスで支配し、首位バルセロナから勝点6差の位置につけている」と綴った。
また、「ダビド・シルバは(2020年に)マンチェスター・シティから加入して以来、ソシエダでのベストゲームを戦ったと言っても過言ではない。彼は(1月8日に)37歳になったが、集中的なプレスでビルバオからボールを奪い取り、彼と同じ波長を持つ永遠の『魔術師』である久保建英の先制ゴールをお膳立てしてみせた」と、チームの核である大ベテランに言及する上で、日本の若きアタッカーも称賛した。
一方、『The Guardian』紙は「(長期負傷離脱から復帰した)ミケル・オジャルサバルが長くプレーし、宿敵ビルバオに圧勝したことで、『アノエタ』での夜はソシエダにとって特別なものになった」とダービーを報じた記事において、久保の試合前後のコメントを多く引用して、この勝利の喜びの大きさとともに、バスクのチームの現在の充実ぶりを強調している。
「もしビルバオに勝てなければ、これまでやって来たことには何の意味もない」
「今夜はひとりで寂しく家に帰るファンはひとりもいない」
「この調子で今後もいければ、誰も我々を止めることはできない」
そして、攻撃陣の守備での貢献に言及する中でも、ブライス・メンデス、ミケル・メリノ、マルティン・スビメンディに対する「彼らは難しい状況に直面しても、何もなかったかのように、それに対処してみせる。本当に素晴らしい」「彼らはほとんどボールを失うことはなく、もし失った場合には野獣のように相手にプレスを仕掛け、我々のボールにしてしまう」という久保の賛辞が紹介された。
当の久保に対して、『The Guardian』紙はラ・レアルに何かがあることを承知しており、全くもって説得力のなかった4回のローン期間(マジョルカ、ビジャレアル、ヘタフェ)の後、今では誰よりも優れているように見える」と絶賛。そして、彼や「羨ましいほどのユースシステム」から輩出された若き選手たち、イマノル・アルグアシル監督が「驚異的だ」と表現したシルバなどの経験豊富な助っ人たちの集団について、「間違いなく、この国で最高のサッカーをしている」と評している。
スペイン・マドリードのスポーツ紙『MARCA』も、ビルバオ戦のソシエダのプレーを「パスの成功が534本中435本、つまり81%に達しており、ポゼッションによっていかに試合を支配できたかを示している」と評価。そして、ここでもまずシルバを「カナリア諸島出身の選手は、37歳にしてまだまだ十分にやれることを示し、プレーした75分間で久保へのアシストを含め、87.7%のパスを成功させた」と、賛辞をまじえて紹介した。
続いて、「日本人選手も傑出していた。久保は攻撃的なプレーに積極的に絡み、19本中17 本のパスを成功させてスペースを生み出し、宿敵の守備を打ち破ることに貢献した他、2つのドリブル成功でホームの観客を楽しませた」と、背番号14のプレーを褒め称え、「これらの数字と37分に決めたゴールと合わせて、日本人選手はこの一戦での、最も決定的な仕事を果たした選手の候補に挙げられた」と綴っている。
加入時には不安や疑いの目も多く向けられたものの、ソシエダのサッカーに見事にフィットしたことで、その力を存分に発揮できている久保。期待の若手のひとりから、早くも不可欠な主力へと成長した彼が、よりプレッシャーがきつくなるであろうシーズン終盤でも「限界のないチーム」(『The Guardian』紙)をリードし、好結果に導けるか、要注目である。
構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】「クボはなぜか居続けた」“退場だった”久保建英へのジャッジに宿敵の地元紙が恨み節「ルールを無視」
【関連記事】「少しクレイジーになりすぎた」久保建英、ゴラッソ直後に起きた“退場危険”の行為を反省「僕も興奮を味わいたいと思った」
【関連記事】三笘薫の評価上昇が止まらない! 現地メディアは月間MVP連続選出&ビッグクラブ推薦、同僚は「他に例を見ない存在」と賛辞
記事にコメントを書いてみませんか?