「必殺のフィニッシャー」大きな勲章を得た古橋亨梧の優秀さに英紙改めて感服!「セルティックはジレンマを抱える」と去就にも注目

「必殺のフィニッシャー」大きな勲章を得た古橋亨梧の優秀さに英紙改めて感服!「セルティックはジレンマを抱える」と去就にも注目

選手投票による「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」に選出された古橋。(C) Getty Images

今季、得点ランキングの首位を快走し、セルティックのスコティッシュ・プレミアシップ連覇などに大貢献している古橋亨梧だが、シーズン終了を待たずに新たな、そして大きな勲章を手にすることとなった。

【動画】優勝を決めたハーツ戦で古橋亨梧がゴール! 5月14日に開催されたスコットランド・プロサッカー選手協会(SPFA)の表彰式において彼は、選手投票による「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。日本人としては2007年の中村俊輔(当時セルティック)以来となる偉業だが、他にもファン投票による「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」、さらに今季公式戦通算で30ゴールに達したことで「トップ・ゴールスコアラー」と、個人での「三冠」を達成したのである。

 自身のSNSに3つのトロフィーを掲げる写真を公開するとともに、「素晴らしいチームメイトやクラブのおかげで、忘れられない夜になりました。あなたたちなしには不可能なことでした」と周囲への感謝の意を表わした28歳に対しては、各方面から賛辞が贈られているが、スコットランドの日刊紙『THE SCOTSMAN』も「スコットランド・サッカーにおける2022-23シーズンは、セルティックの、そして古橋のシーズンである」と称賛した。

 同メディアは、「選手投票による年間最優秀選手賞、しかもノミネートされた選手の中に旗手怜央という素晴らしいシーズンを送った選手がいたことが、古橋に対する評価の高さをさらに増すこととなった。旗手は並外れたMFだが、古い格言にあるように『サッカーで最も難しいことはゴールを決めること』であり、古橋はそれをいとも簡単なもののように見せた」と綴り、以下のように続けている。

「今季、彼はリーグ戦で24ゴールを挙げているが(35節終了時点)、その期待値はxG17.7である。90分あたりのゴール数は0.94点で、他を大きく引き離している。また、90分間での平均シュート数は2.95本に過ぎないものの、そのうち52%は枠内に飛び、32%がゴールに結びついている。リーグのFW38人の中で、彼は両方の指標でトップ5に入っている。キョウゴこそ、必殺のフィニッシャーだ」

「彼をゴール前の“暗殺者”たらしめているのは、その動きと意識だ。キョウゴがパスを受けるのは、90分あたり10本未満。これはチームメイトの前田大然(24.55本)やレンジャーズのFWアルフレッド・モレロス(26.22本)と比較すると、彼の動き、プレーへの関与、ポゼッション時における有効性と効率性が証明されている」

「キョウゴは、適切なタイミングで適切な場所にいる術を正確に知っている選手だ。リーグ戦でのゴールのうち13点は、チームメイトからのカットバックやスクエアパスによるものであり、12点はゴールエリア内、またはペナルティーエリア内から生まれた。彼は自分のための時間とスペースを作り出せる」
  これほどの優れたストライカーであるがゆえに、『THE SCOTSMAN』は「セルティックはジレンマを抱え、ファンは不安な夏を迎えることになる」と指摘する。言うまでもなく、他クラブからの引き抜きの可能性だ。「セルティック加入以来、79試合で50ゴールを記録した選手に、欧州中のクラブが注目するのは当然であり、そうしないことは愚かなことだ」と同メディアは綴りながら、その去就について展望を示した。
 「見た目は10代後半だが来季途中に29歳になる、セルティックとの契約を2025年まで残す、セルティックにとって最高かつ最も危険な日本人選手の売却にクラブが熱心だとしたら、それは驚くべきことだ。財務状況が健全なセルティックがそうするのであれば、新たな信じられないほどの人材を獲得するか、莫大な移籍金を受け取ることが必要になる」

「セルティックにとっては来季、新たなチャンピオンズ・リーグ(への挑戦)が始まる。選手もクラブも、今季(グループリーグ最下位で敗退)以上の結果を残したいと考えており、古橋にとっても在籍時において唯一ゴールを挙げられていないカップ戦だ。彼が心から慕うセルティックに残留というサポーターが望む決断を下せば、長期的にクラブに留まり、疑いの余地がないクラブのレジェンドになるための進歩が可能になる。これは、小柄な日本のゴールマシンが今後も大勝利とタイトル獲得の祭りをリードすることを保証する」

 元セルティック監督のニール・レノンから「間違いなくプレミアリーグ(イングランド)でもやれる」と太鼓判を押された日本人ストライカーは、新たな挑戦に打って出るのか、「ここでプレーし続けたい」と愛情を示したセルティックでクラブ史に残るレジェンドとなる道を選ぶのか。スコットランド・リーグ最高の選手の称号を手にした彼の、今季残り4試合でのプレーとともに、今後の去就からも目が離せない。

構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】「創造性豊かな天才がホワイトを料理」アーセナルに引導を渡す三笘薫の躍動に現地メディアは最高評価も!「絶対的な凄腕」

【関連記事】「魅惑的なドリブル」「静かな夜」三笘薫、マンU撃破の一戦で多くの見せ場を創出も現地メディアの評価は二分…

【関連記事】「世界最高のリーグでプレーしたかった」三笘薫がキャリアの分岐点を回顧! 大学での論文については欧州メディアの見解に否定的

関連記事(外部サイト)

  • 記事にコメントを書いてみませんか?