
引っ越し時におすすめのインターネット回線|光回線の乗り換えで費用負担を減らす方法【2021年2月版】
2021年02月19日 11時23分 IT小ネタ帳
2021年02月19日 11時23分 IT小ネタ帳
2021年02月19日 10時00分 IT小ネタ帳
引っ越しはインターネット回線の契約を見直す絶好の機会です。ただし、インターネット回線の契約を継続するのと乗り換えるので、それぞれどのようなメリットがあるのかを知っておく必要があります。
本記事では、インターネット回線の契約を継続する時と乗り換える時の、それぞれのメリットや引っ越し時の注意点を解説していきます。引っ越し時におすすめのインターネット回線についても紹介していくので最後までチェックしてみてください。
引っ越し時に今まで使っていたインターネット回線の契約を継続するメリットは主に以下の3つです。
・サービスの内容や料金が変わらず安心
・手続きの手間が少ない
・違約金などが発生しない
それぞれどのような内容なのか詳しく見ていきましょう。
引っ越し先でも同じサービス・プランを継続して使用することで、基本的にサービス内容や月額料金などは変わらずインターネットを利用することができます。
通信速度も大きく変わることはありませんし、月額料金やオプション料金、通信の品質なども変わらないので安心してインターネットを使い続けられるでしょう。
引っ越し時にインターネット回線を乗り換えてしまうと、料金が上がってしまったり、これまで無料で使えていたオプションが有料になってしまうことがあります。今使っているサービスに満足しているのであれば、引っ越し先でも継続して利用するのがおすすめです。
インターネット回線を他社へ乗り換える場合には、既存回線の解約、新規回線の申し込み、工事の立ち合いといった手順を踏む必要があります。一方で既存の契約を継続する場合には引っ越し連絡と工事の立ち合いだけで済みます。既存の契約を継続すれば、解約日時や開通日時の調整をする必要がないため、対応する手間だけでなく考える手間も無くなります。
引っ越し時にこれまで使っていたインターネット回線を解約して、新しいインターネット回線に乗り換える場合、タイミングによっては解約金が発生するケースもあります。解約金が発生するタイミングや金額は事業者によって異なるため、契約している事業者のホームページでチェックしてみてください。
一方、継続使用であれば、引っ越しを行ってもサービスを解約するわけではないため、解約金が発生するリスクをなくすことができるでしょう。
引っ越し時にこれまで使っていたインターネット回線を解約して、別のサービスに乗り換えるメリットは以下の2点です。
続きは IT小ネタ帳 で