加湿器の効果とは?冬に加湿が必要なワケとおすすめの置き場所を解説

◆加湿器の効果は?どんなメリットがあるの?

加湿器のメリット

加湿は気温と違ってなかなか効果が実感しづらいですよね。

ですが、加湿には明確なメリットがありますよ。代表的なメリットが以下の3つです。

・お肌や喉、髪の毛を乾燥から守る
・ウイルス感染対策
・体感温度の上昇により省エネに

◇お肌や喉、髪の毛を乾燥から守る

湿度が低下することにより、空気が乾燥し肌や髪のトラブルにつながります。

また喉が痛くなることも多いので、健康のためには加湿器による加湿は必要だといえます。

◇ウイルス感染対策

理化学研究所によるスーパーコンピューター「富岳」を利用した実験では、湿度が高い方が飛沫が飛びにくいというシミュレーション結果が発表されました。

感染症対策にはマスクと共に加湿をおこなって部屋を湿度60%にすることがおすすめです。

ただ湿度を上げ過ぎるとカビやダニの増殖につながるので、上げ過ぎもよくないのが注意点です。

◇体感温度の上昇により省エネに

体感気温は湿度との関係があり、加湿することにより体感温度が上昇します。

結果的にエアコンなどの設定温度を下げられるため省エネにも繋がります。

健康面と節約にもつながることから加湿をすることは冬場には必須といえますね。

家電小ネタ帳ではより詳しく冬場になぜ加湿が必要か、また加湿器の効果的な置き場所を解説しています。

※この記事は2022年1月28日の情報を基に記載しています