プリンターおすすめ18選!コスパや人気メーカーの製品をランキング形式でご紹介
2022年05月03日 18時24分家電小ネタ帳
年賀状やスマホで撮った写真を印刷したい時、家庭で便利に印刷できるのがプリンターです。
自宅に一台プリンターがあると何かと便利ですが、いざプリンターを購入するとなると、どの製品を選べばよいのか悩みますよね。
そこで、今回はプリンターの種類、選び方をご紹介していきます。
◆プリンターの種類
プリンターは、大きく分けてインクジェットプリンター・レーザープリンターと二つの種類があります。
インクジェットプリンターとレーザープリンターの特徴について、詳しくご紹介していきます。
◇インクジェットプリンターは写真もキレイに印刷できるプリンター
インクジェットプリンターは、紙にインクを吹き付けて印刷するタイプのプリンターです。
特徴は、文字などのモノクロ印刷だけでなく、写真などのカラー印刷もキレイに行えるところです。
インクジェットプリンターは色の再現性が高く、写真や絵などのカラフルなものの印刷が得意です。
全体的に小型のモデルが多く、家庭において邪魔にならないのも、インクジェットプリンターの魅力になります。
しかし、印刷する紙の種類によっては、色が滲んでしまう場合がありますので注意しましょう。
◇レーザープリンターは文字の印刷に強く大量印刷にも向く
レーザープリンターは、レーザー光線をトナーにあて、静電気で紙に印刷を定着させる方式です。その性質上、速乾性にも優れ、印刷物の滲みを気にする必要がありません。
また、印刷速度が速いのも、レーザープリンターのメリットです。
印刷にかかるコストもインクジェットプリンターより低くなるので、大量の印刷を行う必要がある場合はレーザープリンターが向いています。
レーザープリンターがインクジェットプリンターに劣る点としては、色の再現性です。
写真をキレイに印刷したいという方は、インクジェットプリンターを選びようにしましょう。
◆プリンターの選び方
プリンターの選び方で大切なのは、目的・機能・コストです。
プリンターを使う目的が写真の印刷などカラーを良く利用するのを想定しているのなら、インクの数が大切になります。
プリンターには4色から6色、もしくはそれ以上の数のインクが使われており、基本的にインクの色の数が多いほど、印刷された際に色合いなどが良くなります。スキャナを使いたい、コピー機能も使いたいという場合、複合機のプリンターを選ぶ必要があります。
また、スマホの写真を印刷したいというケースでは、スマホ連携に対応したモデルを選ぶと、わざわざ写真をPCに送って印刷という手間をかけることなく、スマホから直接印刷ができるようになります。
モデルによってできることが異なるので、自分の求める機能を明確にしておき、それを備えたプリンターを選べば、「購入後に思ったような使い方ができなかった…」という失敗をなくすことができます。
プリンターの種類や選び方、おすすめメーカー、おすすめのプリンターランキングなど、詳しい詳細は家電小ネタ帳にてご紹介していますので、ぜひご覧ください!