スマートテーブルとは? 冷蔵や充電といった驚きの機能や価格、製品を紹介!
2022年05月12日 18時28分家電小ネタ帳
最近注目され始めているのが、冷蔵庫やスマートフォンの充電、スピーカーなど、さまざまな機能が搭載されたスマートテーブルと呼ばれる製品です。
さまざま便利な機能を搭載したスマートテーブルは、もはや家電。私たちのライフスタイルを激変させる可能性を秘めています。
今回は、そんなスマートテーブルの概要をはじめ、魅力的な機能をご紹介していきます。
◆スマートテーブルとは?
スマートテーブルとは、最先端テクノロジーを搭載した多機能なテーブルです。冷蔵庫やスピーカー、充電器などの役目を果たし、便利な機能で生活を豊かにしてくれます。
多機能であることから、価格は高い傾向です。中には10万円を超えるなど、テレビやパソコンといった主要家電とほとんど値段が変わらない製品もあります。
ただ、日常生活をとても快適にできるのは確かです。お財布と相談しながら、導入を検討してみる価値は高いでしょう。
◆スマートテーブルの機能
スマートテーブルの種類によって機能はさまざまです。
まずは、スマートテーブルの魅力を知ってもらうために、驚くべき機能の例をご紹介していきます。
◇機能1.音で室内の雰囲気を調整可能
Bluetoothステレオスピーカーによって、お気に入りの音楽をリッチな音質で再生できます。
スマホと連携して、いつも聞いている音楽を再生することも可能です。
BGMによっては、カフェのような空間やお昼寝にピッタリの空間、パーティーに適した空間なども気軽に演出できるでしょう。
室内にスマートテーブルを配置しておくだけで、目的に応じた空間を実現できるのはとても魅力的ですね。
◇機能2.飲み物やお菓子を冷やせる
スマートテーブルの代表的な機能が冷蔵機能です。テーブルの内側に冷蔵スペースが搭載されており、ジュースやお酒、スナックなどを冷やして収納できます。
簡単な音声コマンドによって、開閉できる製品などは特にスマートです。
「テレビの重要な場面を見逃したくないけれど、冷蔵庫に飲み物を取りに行きたい!」という場面で、とても活躍してくれる機能です。
◇機能3.家電をコントロールできる
テーブルを「コンコン」とノックすることで家電製品をコントロールできる製品があります。ノックが信号に変わって、BluetoothやWi-Fiを通して家電に伝わる仕組みです。
ノックの強さやリズムを検知して、照明やテレビ、エアコンなどを制御できます。ノックの強さやリズムを検知できる点は、まさにスマートといえます。
家電製品を利用するとき、リモコンが見つからなくて苦労することが多い方には、とても重宝する機能でしょう。
今回ご紹介した魅力以外にも、まだまだございます。
おすすめのスマートテーブルや、詳しい詳細は家電小ネタ帳にてご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。