歴代iPhone(初代からiPhone14)を比較!発売日や当時話題になった特徴は?

2022年9月8日のApple Eventにて「iPhone14」が発表されました。さらに9日21時から早速iPhone14の予約が開始されます。

Appleの発表をうけて新型のiPhoneを購入検討されている方も多いのではないでしょうか。

今回は新型iPhone14を検討するその前に、過去を振り返って歴代のiPhoneのを紹介いたします。

家電小ネタ帳では歴代のiPhoneをより詳しく解説していますので、チェックしてみてくださいね。

◆初代iPhone

初代iPhone

記念すべき初代iPhoneは、2007年6月29日に発売されました。

音楽プレーヤーiPod、携帯電話、ネット通信機器が一体化され、当時は話題となりましたが、日本では未発売でした。

◆iPhone 3G

iPhone 3G

iPhone 3Gは、2008年7月11日に発売されました。

3Gに対応し、当時はソフトバンクのみの販売でしたが日本でも発売されました。

◆iPhone 3GS

iPhone 3GS

iPhone 3GSは、2009年6月26日に発売されました。

通信速度がiPhone 3Gと比べて2倍となり、オートフォーカスカメラ機能が搭載され、動画撮影も可能となりました。

iPhone 3GSのSは、「Speed」のSが由来となっています。

◆iPhone14

iPhone 14の詳細や特徴

発表されたばかりのiPhone 14は2022年9月16日に発売されます。

今回の目玉はカメラでしょう。

写真はより暗い部分に強くなり夜景が綺麗に。

インカメラにもオートフォーカス機能がついたことにより、自撮りがより便利になりそうです。

動画撮影にもアクションモードを搭載して手振れ補正を強化しています。

この機能以外にも様々な機能を搭載しているので、家電小ネタ帳を参考にしてください。

◆歴代iPhoneの比較表の一部

iPhoneの比較の一部

※より詳しい歴代iPhoneの表、予約方法は家電小ネタ帳で解説しています。