【2020年版】ホームベーカリーのおすすめ6選!食パンやお餅が作れるなど人気機種を紹介
2020年07月25日 18時54分 家電小ネタ帳

【2020年版】ホームベーカリーのおすすめ6選!食パンやお餅が作れるなど人気機種を紹介
現在ではさまざまな便利家電が多く登場しており、自宅で簡単にお店で出てくるような料理が作れるものも少なくありません。
そして、女性を中心に人気を集めている商品がホームベーカリーで、手軽に美味しい焼きたてのパンが食べられることから話題です。
そこで今回は、食パンやお餅などが作れる人気機種をピックアップし紹介していきます。
ホームベーカリーに興味はあるがどれを選べば良いかわからないという人は、選び方と併せてぜひチェックしてみてください。
◆ホームベーカリーの選び方
◇対応レシピ
まずホームベーカリー選びで重要な点が、どれだけのレシピに対応しているかです。
一言でパンといっても一般的な食パン以外に米粉パン・全粒粉パン・フランスパンなどさまざまな種類があります。
さらに、パンだけでなく麺やジャム、お餅などが作れるものも発売されているなど、商品によって対応しているレシピの数は大きく異なるため、購入前には必ず確認しておきましょう。
食べ物だけでなく甘酒を作れるホームベーカリーも発売されているので、どういった使い方がしたいかをイメージすることで、より理想に近いホームベーカリーを選べます。
◇機能
ホームベーカリーは商品によって初心者でも使いやすいタイプやプロ顔負けの仕上がりを目指せる多機能タイプなどがあります。
多機能タイプはコネや練り方などを調整できるものや、時短でパンが焼ける早焼き機能が搭載されているものなどがあり、価格こそ高くなりますが非常に便利で使い勝手が良いです。
また、タイマー機能を搭載しているものは寝る前にセットしておくだけで、朝起きたら焼きたてのパンを食べられます。
さらに、焼き色を調節できる機能を備えたものや、流行りの低糖質食品であるブランパン作りに対応している商品もあります。
パンだけでも無添加パンをはじめ、チーズやベーコンなどの具材が入ったパンなどを自動で作れるホームベーカリーもありますので、さまざまなパンつくりに挑戦したい人は事前に機能面を入念にチェックしておきましょう。
◇サイズ
家電選びにおいて意識する人が多い点に商品のサイズが挙げられます。
自宅のどこに置くかによって選ぶ大きさも変わってきますが、あまりにも場所をとるものであればキッチン周辺に置くことができなかったり、
棚などに収納したくてもできなかったりと不便に感じるでしょう。 購入前にあらかじめどこに置くかをイメージし、商品のサイズ表記と照らし合わせることが選び方として重要です。
続きは家電小ネタ帳で
※記載の内容は2020年7月19日時点の情報です。
記事にコメントを書いてみませんか?