
IPv6でオンラインゲームができない?IPv6でゲームをするメリットとデメリット
2022年02月24日 13時05分 IT小ネタ帳
2022年02月24日 13時05分 IT小ネタ帳
2022年02月16日 09時06分 IT小ネタ帳
IPv6でオンラインゲームができない?IPv6でゲームをするメリットとデメリット
IPv6はインターネット回線が安定して速度改善が期待できる接続方式です。速度改善が期待できることから、オンラインゲームをする人にとって重要な接続方式であるものの、すべてのオンラインゲームがIPv6でプレイできるとは限りません。IPv6でプレイするには、そのオンラインゲームがIPv6に対応したタイトルやハードである必要があります。
利用するIPv6が「IPv4 over IPv6」であれば、多くのタイトルはプレイできるでしょう。しかし、それでもプレイできないタイトルもあるので注意が必要です。本記事では、IPv6でオンラインゲームをするメリットとデメリットを解説します。
IPv6を利用したい人はこちら
IPv6とはIPv6とは、最新のインターネットのプロトコル規格です。インターネットプロトコルとは、あらゆるネットワークを相互接続したうえで、情報の中継や伝送をして通信を可能にする規格です。
インターネットプロトコルがあるため、Web上での通信ができるようになっています。
インターネットプロトコルの仕組みでは、通信を行うため、IPアドレスが欠かせません。IPアドレスとは、プロバイダーから与えられるインターネット上での住所です。インターネットを利用するすべての人には、プロバイダーからIPアドレスが与えられています。
しかし、従来のプロトコルである「IPv4」では、IPアドレスが不足する問題が発生しました。IPv4で発行できるIPアドレスの個数は、約43億個と膨大です。しかし、スマホやタブレットなどモバイル端末の普及によって、約43億個では足りないと懸念されるようになりました。
この問題を解消するためにIPv6が誕生しました。IPv6では43億の4乗となる約340澗個ものIPアドレスを発行でき、実質上限がないといえます。
IPv6の普及はIPアドレスの個数だけではなく、通信速度の安定性も改善するものといえます。IPv4ではPPPoE方式でしか通信ができませんが、IPv6ではIPoE方式での通信が行えるからです。
PPPoEでは、同時利用者が増えると混雑する経路を利用して通信します。そのため、インターネットを使う人が多い夜になると速度が遅くなるデメリットがありました。スマホやタブレットの普及でインターネットを利用する人が増えた今は、PPPoE方式を使うと速度が低下するリスクが高いです。
IPv6で利用できるIPoE方式では、混雑しない経路を使います。そのため、夜でも通信速度が遅くならず、安定した通信が可能です。
https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008007318_1.htm
IPv6でオンラインゲームをするメリットIPv6で通信を利用した通信環境でオンラインゲームをすると、以下のメリットがもたらされます。
続きは IT小ネタ帳 で
記事にコメントを書いてみませんか?