拡張子 種類や確認法を紹介
2023年10月02日 09時29分IT小ネタ帳
データファイルの種類を識別するために使用される「拡張子」について解説します。パソコンでよく使われる拡張子の種類を紹介し、ファイルごとに設定されている拡張子の確認方法や拡張子の変更方法を解説していきます。
PCの操作でサポート希望の方はこちら
拡張子とは拡張子とは、データファイルの種類を識別するための文字列のことで、ファイル名を「.(ドット)」で区切った右側に記載されています。
例えば、「(ファイル名).xlsx」や「(ファイル名).jpg」などと書かれてあり、「xlsx」「jpg」の部分が拡張子で、名称に応じてファイルの識別が可能です。
また、拡張子の種類によってデータを扱えるアプリやソフトウエアが決まってくるため、パソコンを扱う上での最低限の知識として持っておくといいでしょう。
よく使われる拡張子
よく使用される拡張子の種類を紹介していきます。
どれが何の拡張子なのかを理解していきましょう。
テキスト系のファイルで使われる拡張子
テキスト系のファイルで主に使われる拡張子は以下の通りです。
続きは IT小ネタ帳 で