
引っ越しに適した時期はいつ?繁忙期を避ける引っ越しのメリット
2021年03月05日 11時13分 IT小ネタ帳
2021年03月05日 11時13分 IT小ネタ帳
2021年03月05日 10時00分 IT小ネタ帳
新生活の始まる春や職場の異動など人によって引っ越しのタイミングはさまざま。できるならメリットを受けやすい時期にスムーズに引っ越したいですよね。
今回は引っ越しの繁忙期とはいつなのか、繁忙期を避けた引っ越しにはどんなメリットがあるのかご紹介していきます。
引っ越し後も快適なインターネットを楽しむための方法も併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
引っ越しの繁忙期とは?
引っ越しと言えば新生活をイメージする場合が多いですが、具体的に引っ越しの繁忙期とは何月なのでしょうか。ここでは引っ越しの繁忙期を確認しながら、おすすめの引っ越し時期について確認しいきます。
引用:国交省HP引越時期分散に向けたお願い<参考資料より>
国交省が大手引越事業者6者に行ったヒアリングによると、令和元年度に引っ越しが多かった時期は3〜4月に集中しています。春は進級や就職によってライフステージが変わる方が多く、新年度直前は特に引っ越し件数が多くなります。
また9〜10月は民間企業の異動人事が行われることが多いため、第二の繁忙期として引っ越しが増加しやすい傾向にあるようです。
先程の国交省のデータを参考にすると5〜8月まで、11〜1月は比較的引っ越し件数が少なくなっています。特に11〜1月は閑散期となっているため、自分の希望する日時や安価な値段で引っ越しができる可能性もあります。
引っ越しの閑散期は賃貸業界も同じく落ち着いているので、気に入った部屋が押さえられてしまう可能性も低くなります。
続きは IT小ネタ帳 で