日本、新型コロナ5月から5類に引き下げ「マスクは個人の判断」=韓国報道

日本政府が、ことし5月から、新型コロナウイルスの位置づけを季節性インフルエンザと同じように管理する。

日本政府は27日夕方、岸田首相と加藤厚生労働大臣などが参加した中、新型コロナ対策本部会議を開き、新型コロナウイルスの感染症法上分類を、5月8日から季節性インフルエンザと同等の「5類」に下げることに決めたと共同通信が報道した。

現在、日本で新型コロナウイルスは感染症法上5段階のうち、中東呼吸器症候(MERS)などと同等の2番目に高い「2類相当」で管理されている。

厚生労働省は、3月初めまでに感染症法上分類引き下げに沿った具体的な指針を提示する予定だ。

マスク着用は、現在屋外では原則的に不要で、室内では一部を除いて着用を推奨しているが、今後は室内外を問わず個人の判断に任せるという方針で、施行時期を調整していると連合ニュースは伝えた。

歓声などを伴うスポーツ競技や公演などのイベントは、現在定員の50%までの観客収容を要求しているが、この日から感染対策樹立を前提に、収容人員規制が解除される。

関連記事(外部サイト)

  • 記事にコメントを書いてみませんか?