宇兵士が露捕虜を殺害? 外信など当該映像を公開 ブチャ近辺2022年04月08日 13時31分コリア・エコノミクス記事全文を読む23コメント入力は10文字以上でお願いしますログインするとコメントを入力できます(@nifty接続サービスをご利用の方限定)ログインしてコメントを記入する222022年04月09日 15時13分報告他所の国に来て民間人相手にミサイル打ちまくってるロシア兵士の捕虜なんて生かしておいても連れて行くわけにもいかないし、当然の行為。ウクライナ兵だって非道なロシア兵なんて敵討ちの意味でも皆殺しにしてやりたいだろうし、まあロシアが作った嘘動画かもしれんけど。212022年04月09日 14時40分報告戦場で戦っているのは何も罪もない一兵士、一市民。戦争を起こし利益を得ている権力者どもは胡坐をかいているのだろう。銃口を向けるべき相手は双方の権力者どもにでしょう。市民は平和な日常を望んでいるだけ。202022年04月09日 14時10分報告だからどうしたというのだ?この記者は自分の考えを全く述べていない。192022年04月09日 13時22分報告戦意喪失・無抵抗の相手を殺戮してもよい、と言う手合いが多くて驚くよ。国連の現地調査も行われていないのにね。そういえば現地調査に向けた国連安保理の開催を拒否したのは米英だったな。182022年04月09日 12時45分報告残忍なロシア軍に対しての事で当然許されるもの。「目には目を歯には歯を」でやるしか無いんじゃないの!172022年04月09日 12時32分報告「前線では革表紙の「戦時国際法」を取り出して、指揮官は一つひとつ自軍の行為を照らし合わせないといけないのだ」「国会の決議が必要だ」何て、お花畑の極左連中が言いそうですね。162022年04月09日 10時08分報告戦時国際法?誰が守って戦したことあるの?あるわけないだろ生きるか死ぬかの極限状態で「えーと、戦時国際法は・・」と指揮官が呟いた時点で相手から殲滅されるのがオチ勝てば何があっても許される先の大戦が証明してる152022年04月09日 09時32分報告戦争なんだから、何したっていいだろ。いいや逆だな。やっちゃいけない事を片っ端からするのが戦争。国際法とやらを守るつものがあるなら、殺人が前提の戦争を止めろって話。142022年04月09日 09時30分報告戦争にきたねえもク.ソもあると思うか?132022年04月09日 08時11分報告敵味方に関わらず傷病兵を殺害したら、戦時国際法(ジュネーブ条約)違反になる。戦争をするなら、戦争ルールは兵士にしっかり教えないといけない。でないとどんどんエスカレートしてジェノサイドになってしまう。この記事がでっち上げだとしても、おそらくやっているウクライナ兵はいるだろう。イラク戦争の時のアメリカ兵も同じことをしていたようだし。ロシア兵は言うに及ばず。日本も平和平和と叫ぶなら、戦争の研究は進めるべき。戦争の原因、方法、対策、結果、戦争ルールの内容などをね。でないと戦争が始まったとたん、皆殺し合戦になってしまうよ。それを避けるために作られたのがジュネーブ条約なんだから。122022年04月09日 08時06分報告この手のニュースは、「~?」とか「殺害か?」こんな題目から始められているものが多い。発信元の責任として、記事には裏付けで確信のあるものを掲載するのではありませんか。112022年04月09日 06時13分報告NYTは10数年前に朝日新聞の影響を受けて変わってしまったからNYTの記事だから信用性は不明だね。102022年04月09日 03時33分報告「コリア・エコノミクスの記事だから真偽が気になる」という人はちゃんと本文を読んでいるんだろうか。一次報道はニューヨークタイムズって書いてあるでしょ。92022年04月08日 19時38分報告コリア・エコノミクス、これが気になる。フェイクとするなら、問題だ。世論誘導は戦時下では当たり前。これこそ、じっくりと調べる必要がある。プロなら、動画の偽造か否かは分かるだろ。誰が上げたのか、そいつがロシア人・スパイ?調べるべきだ。82022年04月08日 19時06分報告この戦いには、祖国防衛とは違う意味で参加した多くの傭兵や他国からの義勇兵がいることに注目すべきだ。またニューヨーク・タイムスの報道を更にコリア・エコノミクスが報じているがこのような映像はすぐにでっち上げることが出来るのを過去の数々の戦争で証明されている。言ってみれば、現在のウクライナは殺戮やり放題の別天地であることだ。ウクライナ兵がロシア兵が、といっても軍服など着替えられる。どこの部隊とも分かりにくい。湾岸戦争、イラク戦争からアルカイダなど21世紀は数々のテロリストが誕生したように、このウクライナ侵攻から新たなるテロリストが芽生えてくるのを最も危惧している。ネオナチなどの極右勢力が参加しているなどほんの一部に過ぎないのではないか。72022年04月08日 19時04分報告虐殺された膨大な犠牲者のためにも歴史を正しく記録してロシア側の反論を封ずる必要があります。そのためにも、ウクライナ側はもしも自分たちがやってしまったことがあるのであれば、その事実を敢えて公開し、透明性を高めた方がむしろ有利と思います。 そうすることで、国際社会から信頼をむしろ得られるでしょうし、「それ以外はやっていないぞ!!」、ということになると思います。62022年04月08日 17時49分報告侵略者が返り討ちにあってなに被害者づらしてるの?としか言いようがないけどこの映像を流して誰に利があるかと考えたらプーチンしかいないんだよね。ウクライナ側にこれをわざわざSNSに上げる意味がない。52022年04月08日 17時43分報告ウクライナ兵は、今までよく我慢したと思う。しかし、ロシア兵による市民の虐殺が明るみになった今、感情を抑える必要はない。もはや、ロシア兵は人間ではない。撃ち殺したとて、何の良心の呵責があろうか。42022年04月08日 17時36分報告負傷してお荷物扱いとされ、自軍の兵士に殺される立場にあるロシア兵であっても本来は、国際法上捕虜として対応しなければならない。だが、自分の家族がロシア兵によって残虐的な殺され方をされていたら、自分自身も本当に抑えられるどうか全く自信が無い。しかし、また気になるのがこのニュースの発信元がコリア・エコノミクスである点だ。また、マッチポンプ記事ではないかと自分の耳目を疑いたくなる内容だ。32022年04月08日 16時36分報告ロシア兵が投降の意思表示をしていたら、これはあきらかな違反だが、フェイクでないか充分に調べる必要があるし、ロシアがやった行為を知っていたウクライナ兵だったなら、違反とわかっていても抑えきれない感情があったのではないか。まだ命あるものを撃つことは許されないが、このような行為をさせるまでになったのは、そもそもロシアが侵略し、多くの民間人を撃ったのが原因だろう。ロシアは負傷した兵士の救助もせず、戦死した兵士の埋葬もしない事もあるという報道もあり、この兵士が撃たれてもどうせ使い捨てとしか思っていない国なので、特別な感情もわかないだろうが、むしろこれを幸いにウクライナの残虐性をアピールすることは出来るので、ロシアがやっていることは棚に上げて、ウクライナの批判材料にするのだろうな。ロシアの軍部は兵士の死を悼むより、宣伝に使えると喜んでいるのではないだろうか。22022年04月08日 16時04分報告「これはロシアによるフェイクニュースだ。修正されている」ウクライナも同じように報道すべきだ。12022年04月08日 15時59分報告一般市民を虐殺したロシア兵でしょ?何か問題があるの?…
他所の国に来て民間人相手にミサイル打ちまくってるロシア兵士の捕虜なんて生かしておいても連れて行くわけにもいかないし、当然の行為。
ウクライナ兵だって非道なロシア兵なんて敵討ちの意味でも皆殺しにしてやりたいだろうし、
まあロシアが作った嘘動画かもしれんけど。
戦場で戦っているのは何も罪もない一兵士、一市民。戦争を起こし利益を得ている権力者どもは胡坐をかいているのだろう。銃口を向けるべき相手は双方の権力者どもにでしょう。市民は平和な日常を望んでいるだけ。
だからどうしたというのだ?この記者は自分の考えを全く述べていない。
戦意喪失・無抵抗の相手を殺戮してもよい、と言う手合いが多くて驚くよ。
国連の現地調査も行われていないのにね。
そういえば現地調査に向けた国連安保理の開催を拒否したのは米英だったな。
残忍なロシア軍に対しての事で当然許されるもの。
「目には目を歯には歯を」でやるしか無いんじゃないの!
「前線では革表紙の「戦時国際法」を取り出して、指揮官は一つひとつ自軍の行為を照らし合わせないといけないのだ」「国会の決議が必要だ」何て、お花畑の極左連中が言いそうですね。
戦時国際法?誰が守って戦したことあるの?
あるわけないだろ
生きるか死ぬかの極限状態で「えーと、戦時国際法は・・」と指揮官が呟いた時点で相手から殲滅されるのがオチ
勝てば何があっても許される
先の大戦が証明してる
戦争なんだから、何したっていいだろ。
いいや逆だな。
やっちゃいけない事を片っ端からするのが戦争。
国際法とやらを守るつものがあるなら、殺人が前提の戦争を止めろって話。
戦争にきたねえもク.ソもあると思うか?
敵味方に関わらず傷病兵を殺害したら、戦時国際法(ジュネーブ条約)違反になる。戦争をするなら、戦争ルールは兵士にしっかり教えないといけない。でないとどんどんエスカレートしてジェノサイドになってしまう。
この記事がでっち上げだとしても、おそらくやっているウクライナ兵はいるだろう。イラク戦争の時のアメリカ兵も同じことをしていたようだし。ロシア兵は言うに及ばず。
日本も平和平和と叫ぶなら、戦争の研究は進めるべき。戦争の原因、方法、対策、結果、戦争ルールの内容などをね。でないと戦争が始まったとたん、皆殺し合戦になってしまうよ。それを避けるために作られたのがジュネーブ条約なんだから。
この手のニュースは、「~?」とか「殺害か?」こんな題目から始められているものが多い。発信元の責任として、記事には裏付けで確信のあるものを掲載するのではありませんか。
NYTは10数年前に朝日新聞の影響を受けて変わってしまったからNYTの記事だから信用性は不明だね。
「コリア・エコノミクスの記事だから真偽が気になる」という人はちゃんと本文を読んでいるんだろうか。一次報道はニューヨークタイムズって書いてあるでしょ。
コリア・エコノミクス、これが気になる。フェイクとするなら、問題だ。世論誘導は戦時下では当たり前。これこそ、じっくりと調べる必要がある。プロなら、動画の偽造か否かは分かるだろ。誰が上げたのか、そいつがロシア人・スパイ?調べるべきだ。
この戦いには、祖国防衛とは違う意味で参加した多くの傭兵や他国からの義勇兵がいることに注目すべきだ。またニューヨーク・タイムスの報道を更にコリア・エコノミクスが報じているがこのような映像はすぐにでっち上げることが出来るのを過去の数々の戦争で証明されている。言ってみれば、現在のウクライナは殺戮やり放題の別天地であることだ。ウクライナ兵がロシア兵が、といっても軍服など着替えられる。どこの部隊とも分かりにくい。
湾岸戦争、イラク戦争からアルカイダなど21世紀は数々のテロリストが誕生したように、このウクライナ侵攻から新たなるテロリストが芽生えてくるのを最も危惧している。ネオナチなどの極右勢力が参加しているなどほんの一部に過ぎないのではないか。
虐殺された膨大な犠牲者のためにも歴史を正しく記録してロシア側の反論を封ずる必要があります。
そのためにも、ウクライナ側はもしも自分たちがやってしまったことがあるのであれば、その事実を敢えて公開し、透明性を高めた方がむしろ有利と思います。 そうすることで、国際社会から信頼をむしろ得られるでしょうし、「それ以外はやっていないぞ!!」、ということになると思います。
侵略者が返り討ちにあってなに被害者づらしてるの?としか言いようがないけど
この映像を流して誰に利があるかと考えたらプーチンしかいないんだよね。
ウクライナ側にこれをわざわざSNSに上げる意味がない。
ウクライナ兵は、今までよく我慢したと思う。しかし、ロシア兵による市民の虐殺が明るみになった今、感情を抑える必要はない。もはや、ロシア兵は人間ではない。撃ち殺したとて、何の良心の呵責があろうか。
負傷してお荷物扱いとされ、自軍の兵士に殺される立場にあるロシア兵であっても本来は、国際法上捕虜として対応しなければならない。だが、自分の家族がロシア兵によって残虐的な殺され方をされていたら、自分自身も本当に抑えられるどうか全く自信が無い。
しかし、また気になるのがこのニュースの発信元がコリア・エコノミクスである点だ。また、マッチポンプ記事ではないかと自分の耳目を疑いたくなる内容だ。
ロシア兵が投降の意思表示をしていたら、これはあきらかな違反だが、フェイクでないか充分に調べる必要があるし、ロシアがやった行為を知っていたウクライナ兵だったなら、違反とわかっていても抑えきれない感情があったのではないか。
まだ命あるものを撃つことは許されないが、このような行為をさせるまでになったのは、そもそもロシアが侵略し、多くの民間人を撃ったのが原因だろう。
ロシアは負傷した兵士の救助もせず、戦死した兵士の埋葬もしない事もあるという報道もあり、この兵士が撃たれてもどうせ使い捨てとしか思っていない国なので、特別な感情もわかないだろうが、むしろこれを幸いにウクライナの残虐性をアピールすることは出来るので、ロシアがやっていることは棚に上げて、ウクライナの批判材料にするのだろうな。
ロシアの軍部は兵士の死を悼むより、宣伝に使えると喜んでいるのではないだろうか。
「これはロシアによるフェイクニュースだ。修正されている」ウクライナも同じように報道すべきだ。
一般市民を虐殺したロシア兵でしょ?何か問題があるの?