政治ニュース
政治ニュースの記事一覧です。国内や海外の政治、自民党や民進党などの政党、政治家や都知事の話題や、汚職、選挙、憲法改正や予算など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の政治ニュースをまとめてお届けします。
-
【速報】東京の新たな感染者290人
東京都は今日3月9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに290人報告されたと明らかにした。SARS-CoV-2(2019-nCoV、COVID-19を引き起こす…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月09日
-
ミャンマーで日本の大使が軍任命の外相と会談 独自パイプで働きかけ
軍のクーデターへの抗議デモが続くミャンマーで、日本の丸山市郎駐ミャンマー大使が軍が任命した外相と会談し、アウン・サン・スー・チー氏らの解放などを求めました。(TBS)
2021年03月09日
-
菅首相「偏見に基づく言動は改善を」男女共同参画実現に向け指示
菅総理は男女共同参画社会の実現に向けた会議を開いて、各府省に対し、偏見などに基づく言動等があれば改善するよう指示しました。 「各府省内で偏見や固定観念に基づく…(TBS)
2021年03月09日
-
東京オリ・パラ大会で水際対策のアプリ 木原補佐官が開発担当に
東京オリンピック・パラリンピックに向けた新型コロナウイルスの水際対策をめぐり、加藤官房長官は海外からの入国者向けアプリ開発担当に木原稔総理補佐官を充てることを…(TBS)
2021年03月09日
-
【独自】食品の放射性物質、濃度基準が妥当か検証へ…昨年度は全体の99・94%が下回る
政府は、9日に閣議決定した基本方針に、食品に含まれる放射性物質の濃度基準について妥当性を検証する意向を盛り込んだ。国と都道府県が流通品や出荷前の農作物、水産物…(読売新聞)
2021年03月09日
-
途上国のワクチン接種 日本が「ラストワンマイル」を支援
途上国の新型コロナワクチンの接種を手助けするため、政府は「ラストワンマイル支援」と銘打った、およそ45億円の支援を行うことを発表しました。 「ワクチンを1人1…(TBS)
2021年03月09日
-
菅政権肝いり“デジタル改革関連法案”審議入り 条文に多数誤りで政府謝罪
今年9月にデジタル庁を創設することを柱としたデジタル改革関連法案が、衆議院・本会議で審議入りしました。 「デジタル社会の形成に関する施策を迅速かつ重点的に推進…(TBS)
2021年03月09日
-
政府、外国人選手入国「検討中」=新型コロナ
加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、プロ野球・DeNAの外国人10選手(育成含む)が新型コロナウイルスによる入国制限の影響で26日のシーズン開幕に間に合わない…(時事通信)
2021年03月09日
-
デジタル庁法案、衆院で審議入り=会期内成立に全力―政府・与党
デジタル庁の設置を柱とするデジタル改革関連5法案は、9日午後の衆院本会議で菅義偉首相が出席して趣旨説明と質疑を行い、審議入りした。行政デジタル化は首相の看板政…(時事通信)
2021年03月09日
-
男女参画は「国際規範」=菅首相、固定観念一掃を指示
政府は9日、全閣僚で構成する「すべての女性が輝く社会づくり本部」と男女共同参画推進本部の合同会議を首相官邸で開いた。両本部の本部長を務める菅義偉首相は「男女共…(時事通信)
2021年03月09日
-
-
7回接種の注射器、調達検討=新型コロナワクチン―河野氏
河野太郎規制改革担当相は9日の閣議後記者会見で、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンをインスリン注射器なら1瓶当たり7回接種できると指摘されていることに…(時事通信)
2021年03月09日
-
震災復興「福島の再生が柱」…移住や営農を後押し、政府が新たな基本方針
政府は9日の閣議で、東日本大震災からの復興の新たな基本方針を決めた。来年度からの5年間を「第2期復興・創生期間」と位置付け、東京電力福島第一原発事故の影響が続…(読売新聞)
2021年03月09日
-
グリーン社会へ政府有識者会議=小泉環境相が気候変動担当に
政府は2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の実現に向け、気候変動対策について専門家や産業界の関係者が分野横断的に話し合う…(時事通信)
2021年03月09日
-
福岡・兵庫、鶏卵輸出再開=香港向け、鳥インフル清浄化―農水省
農林水産省は9日、福岡、兵庫両県産の鶏肉・鶏卵の香港向け輸出を同日付で再開したと発表した。高病原性鳥インフルエンザの発生で停止していたが、防疫措置が完了し、清…(時事通信)
2021年03月09日
-
総務省、第三者の調査必要=山口公明代表
公明党の山口那津男代表は9日の記者会見で、総務省接待問題について、第三者による徹底調査が必要だとした上で、「厳しく反省して取り組み直していただきたい」と求めた…(時事通信)
2021年03月09日
-
コンビニでスプーン有料化検討、小泉環境相「自分で持ち歩く人が増える」
政府は9日、事業者にプラスチック製品の削減を義務づけるプラスチック資源循環促進法案を閣議決定した。今国会に提出し、2022年4月の施行を目指す。環境省は成立後…(読売新聞)
2021年03月09日
-
ポイント予約、6月まで延長=「GoToイート」30億円未利用に―野上農水相
野上浩太郎農林水産相は9日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染症で打撃を受けている飲食店支援策「Go To イート」のポイント事業について、ポイント利用…(時事通信)
2021年03月09日
-
日銀審議委員に中川氏=人事官に川本氏―国会同意人事案
政府は9日、衆参両院の議院運営委員会理事会に9機関計21人の国会同意人事案を提示した。日銀審議委員に中川順子野村アセットマネジメント社長、人事官に川本裕子早大…(時事通信)
2021年03月09日
-
「1〜2週間で新規感染者の倍増想定」コロナ患者向け病床を拡充、厚労相が方針
田村厚生労働相は9日午前の記者会見で、「1、2週間で新型コロナウイルスの新規感染者が2倍に感染拡大する可能性を想定したい」と述べ、新型コロナ患者向けの病床を拡…(読売新聞)
2021年03月09日
-
日米首脳会談に期待=二階自民幹事長
自民党の二階俊博幹事長は9日の記者会見で、日米両政府が菅義偉首相とバイデン大統領の初の対面による首脳会談を4月にもワシントンで行う方向で調整していることについ…(時事通信)
2021年03月09日
-
-
木原首相補佐官を起用=新型コロナ水際対策
加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、新型コロナウイルスの水際対策をスムーズに行うため、新システム開発に向けた関係省庁の調整役として、木原稔首相補佐官を起用した…(時事通信)
2021年03月09日
-
菅首相4月にも訪米へ 日米「2+2」は16日開催で調整
菅総理が来月にもアメリカを訪問し、バイデン大統領と会談する方向で調整に入ったことが政府関係者への取材で分かりました。 中国や北朝鮮をめぐる東アジア情勢や、クー…(TBS)
2021年03月09日
-
1瓶で7回 河野大臣 ワクチン接種に“特殊な注射器”調達を検討
ワクチン担当の河野行革担当大臣は、京都の病院が1瓶あたり通常の5回ではなく、7回打てる注射器の使用を発表したことに対して、「こういう創意工夫はどんどんやっても…(TBS)
2021年03月09日
-
臨時休校の助成金、個人に給付=企業の協力進まず―田村厚労相
田村憲久厚生労働相は9日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスによる小学校などの臨時休校に対応する助成金について、個人の申請に応じて直接給付できる仕組みを検討…(時事通信)
2021年03月09日
-
西村担当相、首都圏「下げ止まり感強まる」=新型コロナ
西村康稔経済再生担当相は9日の閣議後記者会見で、緊急事態宣言が発令されている首都圏4都県の新型コロナウイルス感染状況について、「下げ止まっている感じが強まって…(時事通信)
2021年03月09日
-
【独自】日印電話首脳会談をきょう開催へ 日米豪印連携強化を確認
菅総理が9日午後、インドのモディ首相と電話会談を行う方向で最終調整していることが分かりました。日米豪印4か国の連携強化などを確認するものとみられます。 政府関…(TBS)
2021年03月09日
-
東北新社「厳正に対応」=外資規制違反で―武田総務相
武田良太総務相は9日の閣議後記者会見で、菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」が放送法の外資規制に違反する状態だった問題について、「ルールにのっとっ…(時事通信)
2021年03月09日
-
菅首相 震災10年を前に復興方針改定 来年度以降も「最重要課題」
東日本大震災から今月11日で10年を迎えるのに先立ち、菅総理は復興推進会議を開いて来年度以降も引き続き、復興に取り組む考えを強調しました。 政府は、東日本大震…(TBS)
2021年03月09日
-
給与総額、10カ月連続低下=コロナで残業減、飲食は宣言響く―1月
厚生労働省が9日発表した1月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、名目賃金を示す1人当たりの現金給与総額は、前年同月比0.8%減の27万2972円だった。新型…(時事通信)
2021年03月09日
-
週刊誌が報道すると一転「事実だった」…相次ぐ答弁撤回、「国会軽視」の批判
総務省幹部への接待問題を巡り、同省幹部が、国会答弁を撤回する例が相次いでいる。今回の問題では、当初の答弁で否定した内容を週刊誌が報道すると、一転して「事実だっ…(読売新聞)
2021年03月09日
-
-
NTT・澤田社長を参考人招致へ…接待問題で与野党合意
総務省幹部への接待問題を巡り、自民党の末松信介、立憲民主党の難波奨二両参院国会対策委員長は8日、国会内で会談し、15日に参院予算委員会の集中審議を開き、NTT…(読売新聞)
2021年03月08日
-
総務省、東北新社の認定見直し含め検討…衛星放送事業
放送関連会社「東北新社」が放送法の外資規制に違反した状態で衛星放送事業を継続していた問題で、総務省は8日、同社グループへの認定見直しなどを含めた対応が必要にな…(読売新聞)
2021年03月08日
-
総務省幹部の接待問題 15日にNTT社長を国会招致、与野党合意
総務省幹部がNTTの社長らから接待を受けていた問題で、与野党はNTTの澤田社長を来週15日に国会招致することで合意しました。 総務省幹部の接待問題をめぐり、与…(TBS)
2021年03月08日
-
GoTo再開、地域ごとに=西村再生相
西村康稔経済再生担当相は8日、BSフジの番組で、全国で停止中の観光支援策「Go To トラベル」に関し、都道府県単位といった地域ごとでの再開を想定していること…(時事通信)
2021年03月08日
-
NTT接待問題で総務相「看過できない」、首相「真相究明を」
総務省は8日、同省幹部がNTTから接待を受けたとされる問題で、調査の中間報告をまとめた。澤田純社長らとの会食が国家公務員倫理規程に違反する疑いがあるとして、谷…(読売新聞)
2021年03月08日
-
金融政策は「漂流」=白川前日銀総裁が寄稿
前日銀総裁の白川方明・青山学院大特別招聘教授は8日発売の雑誌「世界」に寄稿し、日銀の金融政策について論じた。この中で白川氏は、金融政策を通じ人々の期待に働き掛…(時事通信)
2021年03月08日
-
中国の動向に懸念=日・タイ外相
茂木敏充外相は8日、タイのドーン外相と電話会談した。茂木氏は、中国海警局の武器使用権限を定めた「海警法」を含む同国の動向について深刻な懸念を表明。両外相は認識…(時事通信)
2021年03月08日
-
全介護・福祉従事者に優先接種を=立憲、ワクチンで河野担当相に提言―新型コロナ
新型コロナウイルスのワクチン接種に関する立憲民主党のプロジェクトチーム(座長・中島克仁衆院議員)は8日、内閣府で河野太郎規制改革担当相に会い、全ての介護・福祉…(時事通信)
2021年03月08日
-
高額接待「僕なら一生忘れない」=共産・小池氏が皮肉
「僕なんか一生忘れませんよ。数万円のワインを出されたら」。共産党の小池晃書記局長は8日の記者会見でこう語り、放送関連会社「東北新社」やNTTから高額接待を受け…(時事通信)
2021年03月08日
-
野党、菅首相と武田総務相に照準=接待問題は「政治家の責任」―予算委
総務省幹部の接待問題が焦点となった8日の参院予算委員会集中審議で、野党は菅義偉首相と武田良太総務相の責任に照準を合わせた。武田氏は谷脇康彦総務審議官の事実上の…(時事通信)
2021年03月08日