ビジネス・企業ニュース
ビジネス・企業ニュースの記事一覧です。業界動向、新商品や、働き方や就活など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題のビジネス・企業ニュースをまとめてお届けします。
-
注意されるのは嫌だし、目立ちたくないというZ世代の新人部下...どう育てる?【上司力を鍛えるケーススタディ CASE21(前編)】(前川孝雄)
「前川孝雄の『上司力(R)』トレーニング〜ケーススタディで考える現場マネジメントのコツ」では、現場で起こるさまざまなケースを取り上げながら、「上司力を鍛える」テ…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月29日
-
注意されるのは嫌だし、目立ちたくないというZ世代の新人部下...どう育てる?【上司力を鍛えるケーススタディ CASE21(後編)】(前川孝雄)
「前川孝雄の『上司力(R)』トレーニング〜ケーススタディで考える現場マネジメントのコツ」では、現場で起こるさまざまなケースを取り上げながら、「上司力を鍛える」テ…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月29日
-
「顧客利益実現型」へ サービス業の視点に立ち/社会保険労務士事務所リジョイス 所長 服部 英明
かつて、購読していた雑誌が社労士特集を組んでいたことがある。社労士をそのタイプ別に分け、それぞれの特徴と企業が付き合うべき社労士像を詳しく解説していた。詳細は…(労働新聞社)
2023年01月29日
-
自分の「得意なこと」「好きなこと」極めた先に...知られざる稼ぎ方
これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。本書「『非会社員』の知られざる稼ぎ方」(光文社新書)は、フリーランスの…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月28日
-
《14年ぶりの社長交代》特別公開・トヨタ豊田章男社長がすべての疑問に答える!
トヨタ自動車が1月26日、社長交代を発表しました。トヨタの社長交代は約14年ぶりで、4月1日付で豊田章男社長(66)は会長に就き、佐藤恒治執行役員(53)が社長…(文春オンライン)
2023年01月28日
-
黒田日銀、なぜ異次元緩和に固執?...「官製統制」強めての低金利維持に、足元見透かす市場
日銀の黒田東彦総裁が約10年にわたって主導してきた異次元の金融緩和がダッチロール状態に陥っている。日銀は「官製統制」を強めて低金利を維持しようと必死だが、市場は…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月28日
-
「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否...専門家に聞いた(1)
結婚相手に対する悩みを訴えた、年収600万円台の男性の投稿が炎上騒ぎとなっている。相手は年収200万円台の非正規雇用の女性。「30代なのに貯金もゼロ。正社員にな…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月28日
-
「こんなはずじゃなかった」本を出版したい人が、覚えておきたいことは?【尾藤克之のオススメ】
全国出版協会出版科学研究所によると、2021年の出版市場規模は1兆6742億円と、3年連続のプラス成長となることがわかった。しかし、この数値は市場のピークとされ…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月28日
-
ゲームセンターに届いた「死の宣告」 電気代高騰に呆然...「小規模店は極めて深刻」識者指摘の理由
ついに死の宣告が来ました――。あるゲームセンターのツイートが話題を呼んでいる。世界的な燃料価格上昇などのあおりを受け、店の電気代が2023年4月から5割以上も上…(J-CASTニュース)
2023年01月28日
-
「迷惑なんだよね。あなた方が…」電話口で突然の豹変後、遺体で発見…“ライブドア事件”のナゾに満ちた裏側
2000年代、IT企業家たちがしのぎを削った、インターネット激動の時代。04年にフジテレビを買収しようとして世間を騒がせ、05年には政界進出に失敗したライブド…(文春オンライン)
2023年01月28日
-
-
「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否...専門家に聞いた(2)
結婚相手に対する悩みを訴えた、年収600万円台の男性の投稿が炎上騒ぎとなっている。相手は年収200万円台の非正規雇用の女性。「30代なのに貯金もゼロ。正社員にな…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月27日
-
「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否...専門家に聞いた(3)
結婚相手に対する悩みを訴えた、年収600万円台の男性の投稿が炎上騒ぎとなっている。相手は年収200万円台の非正規雇用の女性。「30代なのに貯金もゼロ。正社員にな…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月27日
-
元局アナ進行、参加型配信、オウンドメディアで記事化 用意周到だったトヨタ「マスコミ中抜き」会見
トヨタ自動車は2023年1月26日、一大ニュースであるトップ人事を、マスコミを「中抜き」する形で伝えた。自社の"報道番組"で速報するなどオウンドメディアをフル活…(J-CASTニュース)
2023年01月27日
-
「目線が低い」auショップを“転売ヤーの喰い物”に追い込んだKDDIの過酷ノルマ
国内携帯キャリア2位のauの販売代理店「auショップ」が、運営会社のKDDIが求めるノルマ達成のため、転売ヤーの購入を黙認するなど“不適切販売”を多数行ってい…(文春オンライン)
2023年01月27日
-
母子家庭・父子家庭、前回調査に比べ減少も...正規雇用率の男女差から所得格差に ひとり親家庭、高校卒業後の進路にも影響(鷲尾香一)
2021年(2021年11月1日調査)の母子家庭数は前回調査(2016年)に比べ、3.7万世帯(3.0%)減少、父子家庭は同3.8万世帯(20.3%)減少した。…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月27日
-
少子化ニッポン驚愕の実態、「年間出生数一桁」の自治体が128もあった 対症療法的な子育て支援は無意味、社会保障制度、雇用制度の大改革が急務だ
年間出生数はベビーブーム時の3分の1以下に 通常国会が始まり、岸田首相が施政方針演説で「従来とは次元の異なる少子化対策を実現したい」としたうえで、「6月の骨太方…(日本ビジネスプレス)
2023年01月27日
-
海外メディアも応援!?40%賃上げの「ユニクロショック」...いよいよ日本人は「どん底」給料から脱出できるか?(井津川倫子)
ユニクロを展開するファーストリテイリング社が、最大40%という大幅な賃上げ方針を発表して、話題になっています。海外メディアでも大きく取り上げられているこのニュー…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月27日
-
仕事と勉強に役立つ「ノート術」...一番やってはいけないことは?
書店に数多く並んでいる手帳術やノート術の本。それら50冊のノウハウを整理し、1冊にまとめたのが、本書「仕事と勉強にすぐ役立つ『ノート術』」(大全日本実業出版)で…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月27日
-
誰もが有する幸せになる宇宙の法性 意識は脳の中で生み出されるのか
「心」とは、どこにあり、どこで生み出されるのか。 一般的に「心」は脳の中にあるとされる。 その根拠として、視覚や体験などにより脳が活性化する部位の存在、精神機能…(日本ビジネスプレス)
2023年01月27日
-
スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長 10〜12月世界出荷台数、初めて前四半期を下回る
米調査会社のIDCが1月25日に公表したリポートによると、2022年10〜12月の世界スマートフォン出荷台数は3億30万台で、前年同期から18.3%減少した。…(日本ビジネスプレス)
2023年01月27日
-
-
「塩漬け」にされた国産ジェット旅客機開発、三菱重工に欠けていた視点とは 【前編】頓挫した「日本の翼」、どう出直せばいいのか
ドイツがウクライナに強力な戦車「レオパルト2」を供与することを決めた。第2次世界大戦での敗戦国がどうして最強といわれる戦車をつくれたのか? 航空機でも似たような…(日本ビジネスプレス)
2023年01月27日
-
日本人を「再興」する逆転の思考法 ゆっくりだが“進化”している日本人、再び世界のヒーローになる日は来る
(岡村進:人財育成コンサルタント・人財アジア代表取締役) かつて私は外資系運用会社の社長を務め、その経験から感じた日本人の弱点をむき出しとする『外資の社長になっ…(日本ビジネスプレス)
2023年01月27日
-
原因把握し長時間労働削減へ
働き方改革や新型コロナウイルスの影響、それに伴いテレワークを行う人の増加など、ここ数年で働く人の意識が大きく変わってきた。過労死につながる長時間労働は削減へと…(労働新聞社)
2023年01月27日
-
NHK、受信料割増金「該当したら一律請求ではない」...新会長の発言が火に油、ネット民が反発「個別に勘案するのは逆に不公平」「受信料の意義、納得できない」...
NHKの新会長に就任した稲葉延雄氏(72)は2023年1月25日、会見を開き、注目される受信料不払い者に対する「割増金」制度について、「該当するからと一律に請求…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月26日
-
「この会社に入って本当によかった!」働きがいのある企業ランキング2023...キーワードは「若手にチャンス」「互いに褒め合う」「失敗に寛容」
「ああ、仕事にやりがいがある! 毎日会社に行くのが楽しくて仕方ない。本当にこの会社に入ってよかった〜!」と、心の底から思えて、後輩や友人にもオススメしたい企業は…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月26日
-
インボイス制度 フリーランスが収入減を最小にとどめるために知るべきこと
2023年10月に導入されるインボイス制度によって、フリーランスで働く人は収入減の危機に直面している。なかでも影響を受けやすいのは、フリーランスの中でも比較的小…(新刊JPニュース)
2023年01月26日
-
「着るビーズクッション」まさかの商品化 「売れるわけない」社内で反対続出も...意外人気にメーカー驚き
ビーズクッションを着用できる商品「着るビーズクッション」が注目を集めている。丸くもっちりとしたクッションを着たまま、座ったり転がったりすることができるという。ツ…(J-CASTニュース)
2023年01月26日
-
結婚式の二次会で同期全員にドタキャンされた女性 新婚旅行から帰ってきて出社すると……【後編】
画像イメージ自分の結婚式の二次会で「同期の女性友人7、8人が全員当日ドタキャンした」と最悪の思い出を語る女性。会費をめぐって幹事役の友人の機嫌を損ねたことが原因…(キャリコネ)
2023年01月26日
-
結婚式の二次会で同期全員がドタキャン! 会費で揉めて幹事と絶縁した女性【前編】
画像イメージ結婚式は人生の大きな節目だが、これをきっかけに「友人と絶縁した」という話は枚挙にいとまがない。愛知県に住む50代後半の女性(事務・管理/年収300万…(キャリコネ)
2023年01月26日
-
政府の賃上げ要請は一時凌ぎの脅迫、賃上げしたくても踏み切れない企業の本音 労働市場のグランドデザインを描き直さなければ、経営と雇用の安定は保てない
ユニクロが大胆な賃上げ方針を掲げた理由 賃上げに関する報道を頻繁に目にしますが、それ以上に目にするのが物価上昇のニュースです。日々買い物をしていても、「えっ、こ…(日本ビジネスプレス)
2023年01月26日
-
-
「餃子の王将」社長射殺事件はどこへ向かうのか? キーマン“創業家の次男”はすでに海外へ
(事件の全容は明らかになるのか(C)日刊ゲンダイ)【企業深層研究】王将フードサービス(下)「福岡センチュリーゴルフクラブ」は福岡の観光名所で「学問の神様」菅原道…(日刊ゲンダイDIGITAL)
2023年01月26日
-
「健康食品」ユーグレナ株10%高...バイオ燃料事業で、マツダなど4社からの資金調達を好感
健康食品のユーグレナの株価が2023年1月20日の東京株式市場で一時、前日終値比94円(10.0%)高の1034円まで上昇し、約1か月ぶりの高値となった。前日に…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月26日
-
高級ヘルメットで世界シェア6割!...SHOEI社員の平均給与はいくら? 気になる業績推移や平均勤続年数もチェック
上場企業の財務諸表から社員の給与情報などをさぐる「のぞき見! となりの会社」。今回取り上げるのは、東京・台東区に本社を置く東証プライム上場のヘルメットメーカー、…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年01月26日
-
はさまれ防止を動画で解説 管内で若年者の被災目立つ 長野労基署
長野労働基準監督署(久間誠司署長)は、機械設備の「はさまれ・巻き込まれ」災害が増加していることを受け、労働災害防止のポイントを解説する動画をYouTube上で…(労働新聞社)
2023年01月26日
-
MS、PCメーカー向け「ウィンドウズ」収入39%減 10〜12月期の増収率2%、6年ぶりの低水準
米マイクロソフト(MS)がこのほど発表した2022年10〜12月期の決算は、売上高が前年同期比2%増の527億4700万ドル(約6兆8800億円)だった。伸び…(日本ビジネスプレス)
2023年01月26日
-
長野まで長距離試乗、「アウトバック」を1200キロ走らせて考えたスバルの行方 EV時代にも「スバルらしさ」は維持されるのか
(桃田 健史:自動車ジャーナリスト) 2023年1月13〜15日に幕張メッセ(千葉市)で開催されたチューニングカー、カスタムカーのイベント「東京オートサロン20…(日本ビジネスプレス)
2023年01月26日
-
旭化成、中外製薬、KDDIが語る会計業務改革ほか、経理・財務・会計部門がけん引する企業変革とは 2月21日(火)オンライン開催!参加受付中(無料)
JBpress/JDIRでは2月21日(火)、企業変?をけん引する経理・財務・会計部門の在り?について総合的に学ぶオンラインセミナー「第5回 ファイナンス・イ…(日本ビジネスプレス)
2023年01月26日
-
南西諸島に米海兵沿岸連隊配備、日本はなぜ「自分たちで守る」と言わないのか 陸自のほうが上回っている地対艦ミサイル戦力
(北村 淳:軍事社会学者) 岸田首相とバイデン大統領による会談の直前(1月12日)に開かれた日米外務防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(いわゆる「2プラス…(日本ビジネスプレス)
2023年01月26日
-
乳がん抱えた少女の切なさ「私の胸は誰にも触られないまま消えちゃうのか」 「がんと初恋」、手術を前に揺れる気持ちを掬い取った映画『あつい胸さわぎ』
がんの最も基本的な治療法である手術。がんの病巣やその周りを取り残しが無いように切除する。悪いものをもとから断ち、完治が見込まれ、一番、安心できる治療法と言える…(日本ビジネスプレス)
2023年01月26日
-
【主張】賃金引上げは社会的責務
経団連の経営労働政策特別委員会報告は、連合が春闘方針で示した基本的な考え方や方向性などに対し、「基本的に一致している」と認めた。構造的な賃上げを重点分野に掲げ…(労働新聞社)
2023年01月26日