ビジネス・企業ニュース
ビジネス・企業ニュースの記事一覧です。業界動向、新商品や、働き方や就活など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題のビジネス・企業ニュースをまとめてお届けします。
-
令和5年3月大学等卒業者の就職状況(4月1日現在)(厚労省・文科省)
厚生労働省と文部科学省は、令和5年3月大学等卒業者の就職状況を共同で調査し、令和5年4月1日現在の状況を取りまとめた。 取りまとめの結果、大学生の就職率は97…(労働新聞社)
2023年05月30日
-
令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)(厚労省)
■暑さ指数(WBGT)の把握、労働衛生教育の実施、発症時・緊急時の措置を徹底 厚生労働省は、令和4年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を…(労働新聞社)
2023年05月30日
-
一般職業紹介状況(令和5年4月分)―有効求人倍率は1.32倍(厚労省)
厚生労働省は令和5年4月分の一般職業紹介状況を公表した。【ポイント】○令和5年4月の有効求人倍率は1.32倍で、前月と同水準○令和5年4月の新規求人倍率は2.…(労働新聞社)
2023年05月30日
-
「仕事量が多い」「研修が不十分」2年目社員、1年経ってわかった「入社後のギャップ」 給与はどう思う?
新卒で入社して2年目(2022年入社)の社員に、入社後の感じた「ギャップ」を聞いたところ、「仕事量が多い」や「研修が不十分」などのマイナスなギャップを実感してい…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年05月30日
-
「一人きり」回避を 死亡防ぐ熱中症対策促す 東京労働局・大手建設会議
東京労働局(辻田博局長)は、大手建設事業者20社を集め、労働災害防止に関する連絡会議を開いた(写真)。昨年6月に熱中症による死亡者が相次いだことを受け、長澤英…(労働新聞社)
2023年05月30日
-
コカ・コーラ、飲料の最新鋭製造ラインが関東で稼働 最大の特徴は「綾鷹カフェ」「コスタコーヒー」の肝となる独自の二液充填
コカ・コーラボトラーズジャパンは4月、海老名工場(神奈川県海老名市)に飲料の最新鋭製造ラインを導入して「綾鷹カフェ」や「コスタコーヒー」といったミルクなどの風味…(食品新聞)
2023年05月30日
-
マクドナルド「平成バーガー」の1つ「焙煎ごま えびフィレオ」期間限定販売
日本マクドナルドは、平成時代に発売して好評だった「焙煎ごま えびフィレオ」を復活し、「平成バーガー」の1つとして5月31日に期間限定販売する。池田エライザさんが…(食品新聞)
2023年05月30日
-
ChatGPT、ビジネスシーンでこんなことができるの?!
生成AIのChatGPTについてのニュースを目にしない日はない。2023年5月18日には、ChatGPTのiOS用公式アプリが米国で提供開始された。本書「Cha…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年05月30日
-
世界初!「液体水素運搬船」による大規模輸送を手がける川崎重工業の実力【脱炭素銘柄をねらう】
地球温暖化対策として、CO2(二酸化炭素)を排出しない「水素」が注目されている。政府は、水素の需要拡大に伴い、2030年には大幅な供給不足を予想しており、その対…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年05月30日
-
培養肉は食の危機を救うのか?驚異の新作映画と大阪のミシュランシェフの挑戦 「細胞が作る肉」、実現すれば今世紀最大の農業革命に
【この記事のポイント】(沢田眉香子:編集・著述業)培養肉のパイオニアを扱ったドキュメンタリー映画が公開に 今世紀最大のアイデアが誘う、地球の希望の物語。それは、…(日本ビジネスプレス)
2023年05月30日
-
-
Google、サムスンへの検索エンジン提供を継続 Galaxy、マイクロソフト「Bing」への変更検討を中止
米グーグルは、自社の検索エンジンを韓国サムスン電子のスマートフォンに継続提供できることになった。サムスンは過去10年以上にわたり、スマホの標準検索エンジンにグ…(日本ビジネスプレス)
2023年05月30日
-
《日常業務のほとんどは効率化される》東大・松尾豊教授が教える「チャットGPT」時代に求められるスキル
賽は投げられた。まさに今、人類史は転換点にある――。東京大学大学院工学系研究科教授の松尾豊さんによる「チャットGPT時代の勝者と敗者」を一部転載します(文藝春秋…(文春オンライン)
2023年05月30日
-
新型コロナ 傷手金の申請診断書必要に 厚労省・通知
厚生労働省は新型コロナウイルス感染者の傷病手当金の申請について、5月8日以降は医師の意見書を必要とする取扱いを地方厚生局と医療保険者に通知した。感染急拡大を受…(労働新聞社)
2023年05月30日
-
オーストリアと社保協定に合意 厚労省
厚生労働省は、日本とオーストリアの両国政府が社会保障協定の締結について実質合意したと発表した。今後、署名に向けて協定文の確定作業を行う。 同協定は、保険料の「…(労働新聞社)
2023年05月30日
-
オタフクソースのお好み焼体験施設に外国人の来場が急増 サミットでも話題に
オタフクソースが運営するお好み焼体験スタジオ「OKOSTA」で4月の外国人来場者数が過去最多となり、初めて日本人来場者数を上回った。コロナ前の外国人来場者数は1…(食品新聞)
2023年05月29日
-
兵庫・社高の生徒が収穫 マルヤナギ・柳本社長「もち麦推進に効果」
兵庫県立社高校の生徒によるもち麦の収穫体験が5月18日、加東市で行われた。この日は地方創生を専攻する生徒5人が麦畑に入り、黄金色に育った麦を刈り取った。加東市、…(食品新聞)
2023年05月29日
-
「実際に触れてお試しください」トイレットペーパー陳列で話題 ビバホームが「体感できる店づくり」にこだわる理由
ホームセンター「ビバホーム」での、独特な販売促進がSNSで話題となっている。トイレットペーパーの包装をあえて解き、客が手触りや香りを確かめられるようにしている。…(J-CASTニュース)
2023年05月29日
-
「イマドキ夫が妻子を養うなんてアリ?」専業主婦の妻に共働き拒否された男性の投稿が炎上! 同居の義父に「家購入」援助されたことが仇に...専門家に聞いた(2)
「今どき夫が妻子を養うなんてアリ?」。専業主婦の妻にフルタイムで働いてほしいと願う男性の投稿が、話題を呼んでいる。子どもも大きくなったので、収入増のために共働き…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年05月29日
-
「イマドキ夫が妻子を養うなんてアリ?」専業主婦の妻に共働き拒否された男性の投稿が炎上! 同居の義父に「家購入」援助されたことが仇に...専門家に聞いた(1)
「今どき夫が妻子を養うなんてアリ?」。専業主婦の妻にフルタイムで働いてほしいと願う男性の投稿が、話題を呼んでいる。子どもも大きくなったので、収入増のために共働き…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年05月29日
-
「イマドキ夫が妻子を養うなんてアリ?」専業主婦の妻に共働き拒否された男性の投稿が炎上! 同居の義父に「家購入」援助されたことが仇に...専門家に聞いた(3)
「今どき夫が妻子を養うなんてアリ?」。専業主婦の妻にフルタイムで働いてほしいと願う男性の投稿が、話題を呼んでいる。子どもも大きくなったので、収入増のために共働き…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年05月29日
-
-
エバラ「黄金の味」とコラボのポップコーン 焼肉の味わいを再現 ジャパンフリトレー
ジャパンフリトレーは、エバラ食品工業の「黄金の味」とコラボし「マイクポップコーン エバラ黄金の味中辛あじ」(45g、オープン価格)を、5月29日からコンビニエン…(食品新聞)
2023年05月29日
-
日経クロストレンドの「今後伸びるビジネスランキング」! 気になるキーワードは「クッキー代替技術」「生成AI」
ビジネスシーンではさまざまな新しいキーワードや概念が生まれているが、流れに乗り遅れないようにしっかりと意味を押さえておきたいところだ。株式会社日経BP(東京都港…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年05月29日
-
豆乳類の生産量 無調整、微増傾向続く 要因に料理需要の増加
日本豆乳協会は、今年1〜3月期の豆乳類の生産量をまとめた。それによると、全体の生産量は9万1千21?(94.5%)。品目別では「豆乳(無調整)」は2万9千126…(食品新聞)
2023年05月29日
-
外食反転攻勢へ繁盛支援、提案多彩に マルト水谷「フードナビ2023」
業務用酒類食品卸のマルト水谷(愛知県春日井市、梶田知社長)は5月16〜17日、名古屋市中小企業振興会館で得意先向け商品展示会「フードナビ2023」を開催した。今…(食品新聞)
2023年05月29日
-
住友銀行を暴露した國重惇史はネアカで無手勝流だった【佐高信「追悼譜」】
(國重惇史・元楽天副社長(2023年4月4日死去、享年77)/(C)日刊ゲンダイ)【佐高信「追悼譜」】 國重惇史 (2023年4月4日没、享年77) ◇ ◇ …(日刊ゲンダイDIGITAL)
2023年05月29日
-
ローソン限定商品「睡眠の質向上ドリンク」が登場
ローソンは5月30日、「睡眠の質向上ドリンク」をローソン限定商品として発売する。睡眠サポート商品市場の拡大を受けた動きとみられる。同商品は、機能性関与成分「GA…(食品新聞)
2023年05月29日
-
異例 国産一番茶100%を訴求しない「お〜いお茶」 社運かけ“若者取り込み茶業界の発展につなげる”新商品 伊藤園と学生が共創
伊藤園は緑茶飲料ブランド「お〜いお茶」から、国産一番茶を100%使用しながらも、それをパッケージなどで一切訴求しない異例の新商品を開発した。「お〜いお茶」ユーザ…(食品新聞)
2023年05月29日
-
ビールなど10月から価格改定 大手の発表相次ぐ 酒税改正とコスト増で
酒類メーカー大手2社から、5月25日にかけて価格改定の発表が相次いだ。先月25日のアサヒビールの発表に続くもの。キリンビールは10月1日納品分から、酒類187品…(食品新聞)
2023年05月29日
-
世界的にも珍しいドリンク 雑穀を飲料化 食物繊維・ビタミンB1&B6が手軽に 雑穀の消費応援へ
ポッカサッポロフード&ビバレッジは3月6日、岩手県産の雑穀を100%使用した「雑穀ミルク〜milletmilk〜」を新発売した。同商品の開発の経緯について、取材…(食品新聞)
2023年05月29日
-
「FOOMA JAPAN 2023」 6月6〜9日 東京ビッグサイト 過去最多の出展社で開催 日本食品機械工業会
日本食品機械工業会は6月6〜9日、東京都江東区の東京ビッグサイト・東1〜8ホール(東展示棟全ホール)で「Accelerate FOOMA」をテーマに「FOOMA…(食品新聞)
2023年05月29日
-
-
〈食の産学官連携H〉非常食から「災害食」へ転換 「日本災害食」認証を推進 新潟大学
新潟県は、米の収穫・需要量ともに全国1位の日本有数の“お米県”。食品企業は1千社を超え、米菓やお餅、清酒など食品の出荷額は、県の工業品出荷のうち最大シェアを占め…(食品新聞)
2023年05月29日
-
コロナ禍後の「不安の正体」は何か? 消費者の「行動特性と意識変容」調査...矢野経済研究所
ウィズコロナ、アフターコロナの時代になっても、消費水準がコロナ禍前に戻らない要因に、日本人特有の「不安」があるといわれる。そんななか、「物価が上昇する」など、「…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年05月29日
-
惣菜市場、昨年は3.5%増 10.5兆円に 食品スーパーが躍進
日本惣菜協会はこのほど、22年の国内惣菜市場規模が前年比3.5%増の10兆4千652億円になったと発表した。19年比では1.4%増となり、20年に10兆円を割り…(食品新聞)
2023年05月29日
-
キユーピー 食事のバリア解消へ猫舌堂とコラボイベント
キユーピーは5月9日、猫舌堂とのコラボイベント「出張!おしゃべり庵〜迷ったらマヨネーズでまあよい(マヨ)ごはん〜」を東京都調布市の仙川・キユーポート内のマヨテラ…(食品新聞)
2023年05月29日
-
明治 中国新工場で開業式 差別化乳製品の拠点へ
明治は、明治乳業(天津)有限公司(所在地・中華人民共和国天津市)が今年1月から稼働開始したことを記念し、5月22日に現地で開業式を開催した。明治乳業(天津)有限…(食品新聞)
2023年05月29日
-
ニッスイ 豪スタートアップに出資 陸上養殖でメタンガス抑制
ニッスイは、海藻の「カギケノリ」の陸上養殖を目指すオーストラリアのスタートアップ企業「Seascape Restorations Australia Pty L…(食品新聞)
2023年05月29日
-
セブン‐イレブン新型店舗「SIPストア」 生鮮・冷凍食品・ファストフードを品揃え予定
セブン‐イレブン・ジャパンの永松文彦社長は4月20日の創業50周年記者発表会で、テスト開業を予定している「SIPストア」と称する新型店舗の品揃えについて「今のセ…(食品新聞)
2023年05月29日
-
不可解な出来事
今月初め、参院議員がツイートで「主権者たる人民」と述べたことが「舌禍」として報じられるという不可解な出来事があった。はて、この国では人民は「主権者」ではなかった…(食品新聞)
2023年05月29日
-
多彩な食材移送システムを展示・実演 高圧洗浄機や自動潤滑機器も グラコ
食品業界に対し、グラコはニーズの高い“食材移送”向けとして、ダイアフラムポンプやピストンポンプを主力とする「SaniForce(サニフォース)」シリーズなどを中…(食品新聞)
2023年05月29日
-
コロナ前と後で「新卒の就職率」はどう変化したか? 男子大学生の「就職希望率」は直近69.5%...ここ数年の横ばい続きは懸念(鷲尾香一)
新型コロナウイルスの感染拡大は雇用の悪化を引き起こし、新卒の就職率も大幅に悪化した。2023年3月卒業者の就職率は、どの程度改善したのだろうか。厚生労働省と文部…(J-CAST会社ウォッチ)
2023年05月29日