速報ニュース
速報ニュースの記事を掲載しています。事件や話題、政治や経済、海外のニュースを中心とした最新トピックスなど、新聞・通信社が配信するニュース速報を配信。
-
猫の駅長「ニタマ」、和歌山電鉄役員に昇格 沿線全14駅長を兼務、えさも高級に
和歌山電鉄(和歌山市)は23日、貴志駅(紀の川市)の猫の駅長「ニタマ」を執行役員に任命した。客招きの功績を評価したもので、同社の猫の役員は2010年の先代駅長…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
新型コロナ、国内の死者5000人に 14日間で1000人増
新型コロナウイルスによる国内の死者は23日、全国で新たに6人(午後4時半現在)が確認され、5000人に達した。「第3波」が深刻化した2020年12月以降の死者…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
網走の「おーろら号」、今冬初の流氷に出合う オホーツク海に広がる
北海道網走市の観光砕氷船「おーろら号」の運航ルートに23日、今冬初めて流氷が到達し、観光客は船上からの流氷見物を楽しんだ。 この日のオホーツク海は、網走港から…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
東京で1070人の感染確認 11日連続1000人超 新型コロナ
東京都は23日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに1070人確認されたと発表した。 1日あたりの感染者が1000人を超えたのは11日連続。都の基準で集計…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
ヒマワリ、赤ちゃん授かる 伊勢シーパラダイスのセイウチ
伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市二見町)の人気者、メスのセイウチ、ヒマワリ(19歳、体重680キロ)が赤ちゃんを授かったことがわかった。伊勢シーパラによると、…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
全校カルタ大会、初めてタブレットで 教諭がソフト活用 愛知・岡崎の生平小
愛知県岡崎市生平町の市立生平小学校で22日、初めてタブレット端末を使ったカルタ取り大会が開かれた。 同小では、40年以上前から全校でのカルタ取り大会を実施して…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
コロナ変異株 静岡県市長会「緊急事態宣言の要請を」 県に要望
英国で見つかった新型コロナウイルスの変異株の感染が県内で確認されたことを受け、静岡県市長会(会長=斉藤栄・熱海市長)と県町村会(会長=太田長八・東伊豆町長)は…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
永瀬、渡辺の指し手早く 早くも激戦へ 王将戦第2局始まる
渡辺明王将(36)に永瀬拓矢王座(28)が挑戦する第70期王将戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪府高槻市など共催、囲碁・将棋チャ…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
バッハ、ショパン…ホールに偉人の指定席 ユーモアあるコロナ対策が好評
「こちらはバッハ先生の座席です 座らないでください」 東京都台東区の上野学園石橋メモリアルホールでは客席の間隔を空けるため、偉大な音楽家たちの肖像画を使ったユ…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
「リボーンドール」心の傷に寄り添う 我が子亡くした親らに癒やし
ぷっくりした小さな手、つぶらな黒い瞳に思わず?が緩む。本物の赤ちゃんのような肌触りのシリコーンビニール製人形「リボーンドール」を、堺市の中店(なかみせ)明子さ…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
-
京都市ふるさと納税、初の「黒字」へ 50万円の「老舗料亭おせち」が切り札
「ふるさと納税」で大幅な「赤字」に悩まされてきた京都市が返礼品を強化した結果、2020年度は初めて「黒字」となる見通しとなった。京都市民が他都市に寄付した額が…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
JCBLが核兵器禁止条約発効を祝福 日本の批准とリーダーシップに期待
22日に発効した核兵器禁止条約(核禁条約)は、対人地雷全面禁止条約(1999年発効)やクラスター爆弾禁止条約(2010年発効)と同様に、世界の非政府組織(NG…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
富山で鳥インフル感染確定 14万1000羽殺処分始める 今季16県目
富山県は23日、同県小矢部市の養鶏場で飼育する鶏から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。県は同日、自衛隊に災害派遣を要請し、この養鶏場で飼…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
「ストロベリーロード」にイチゴ狩りシーズン到来 コロナ対策しながら手探りの営業 千葉
「ストロベリーロード」の愛称がある千葉県山武市成東地区の国道126号沿いに並ぶ観光イチゴ園がイチゴ狩りの本格シーズンを迎えた。新型コロナウイルス感染拡大を受け…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
東京の花粉飛散、昨春の1.8倍 2月中旬ごろから 都が予測
東京都は、今春のスギ・ヒノキの花粉飛散の予測を発表した。都内では2月12〜16日ごろに飛散が始まり、飛散量は例年の7割程度と見込んでいる。飛散量が少なかった昨…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
「希望の光見えた」核兵器禁止条約発効を広島で祝福 日本の批准求める声も
ヒロシマの記憶を語り継いできた被爆者、未来を担う若者たち……。核なき世界の実現を願う全ての人たちにとって、核兵器禁止条約が発効した22日は感慨深い1日となった…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
「うみのこカレー」召し上がれ 琵琶湖学習船の名物 滋賀のセブンで販売へ
滋賀県立琵琶湖博物館(草津市下物町)に学習船「うみのこ」に関する常設展示が始まることを記念して、県と包括的連携協定を結んでいるセブン―イレブン・ジャパンが、船…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
王将戦第2局始まる 永瀬王座の先手番、相居飛車の戦いに
渡辺明王将(36)に永瀬拓矢王座(28)が挑戦する第70期王将戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪府高槻市など共催、囲碁・将棋チャ…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
織都の象徴「のこぎり屋根」競売に 日本遺産「かかあ天下」の一つ 群馬・桐生
国登録有形文化財で、「のこぎり屋根」が特徴的な群馬県桐生市の織物業「合資会社後藤」(同市東1)の土地を含む主屋や建物が競売にかけられている。22日までに前橋地…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
医療従事者に感謝のライトアップ 札幌11カ所で コロナ確認から1年
新型コロナウイルス感染者の北海道内初確認から28日で1年となるのを前に、医療従事者などに感謝の気持ちを表す「ブルーライトアップ」が22日、札幌市中央区のさっぽ…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
-
軽井沢のスキーバス事故、安全につながる裁判に 遺族弁護士が語る立証のポイント
大学生ら15人が死亡した長野県軽井沢町のスキーツアーバス事故で運行会社の社長らが起訴されたことを受け、大学生の遺族らでつくる「1・15サクラソウの会」と弁護団…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
旭川はいま 大規模クラスター終息 高齢者施設で新たな懸念 北海道
新型コロナウイルスの感染が昨年11月以降急拡大した北海道旭川市で、自衛隊看護官が派遣されるなど大規模クラスター(感染者集団)が起きた3施設について、同市保健所…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
阪神高速湾岸線で1人死亡事故 高所作業車にトラック衝突 堺
23日午前5時ごろ、堺市西区築港浜寺町の阪神高速湾岸線上り線で、作業のため道路脇に止まっていた高所作業車にトラックが突っ込み、近くにいた作業員4人とトラックの…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
「障害者や犯罪者が子供でいたら…」 教員が差別的ツイート 特別支援学校
群馬県西部の特別支援学校に勤務する再任用の60代女性教員が、ツイッターに障害者を差別する内容の投稿をしていたことが明らかになった。 県教育委員会によると、女性…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
「スリルや背徳感が勝った」 女性に体液の疑い、巡査停職 神奈川
神奈川県警は22日、駅構内で女性のバッグに体液をかけたとして器物損壊容疑で警視庁に逮捕された第1機動隊の男性巡査(27)が、2020年2月〜10月に別の20代…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
無償でも譲渡先決まらなかった衣川荘、条件アップし再公募 岩手・奧州市「手挙げて」
岩手県奥州市が、市営宿泊施設「国民宿舎サンホテル衣川(ころもがわ)荘」の譲渡先を探している。2020年5月に無償で譲渡先を募ったが決まらず、同年9月から休業し…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
「受験生の安全を一番に考え、苦渋の選択」2次試験中止決めた宇都宮大・池田理事
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の再発令を受け、宇都宮大(石田朋靖学長)が一般入試の個別学力検査の中止に踏み切った。初の大学入学共通テストが16、1…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
「そのお金を医療に回せ!」 コロナ政策「暴走」を漫画でバッサリ 作者の思い
終息が見えない新型コロナウイルスについて、菅義偉首相ら政府の対応をツイッターで批判した風刺漫画「#100日で収束する新型コロナウイルス」(https://tw…(毎日新聞)
2021年01月23日
-
悩み抱えるコロナ感染者 専門家「早めに周囲に助け求めて」 30代女性、命絶つ
新型コロナウイルスに感染し、東京都内の自宅で療養していた30代女性が今月15日、自殺していたことが関係者への取材で明らかになった。同居の家族も感染しており、女…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
受験シーズンに人気の「オクトパス君」 製作が最盛期 今年はアマビエ版も
受験シーズンが本格化する中、宮城県南三陸町の工房では、合格祈願グッズとして人気の文鎮「オクトパス君」の製作が最盛期を迎えている。疫病退散の言い伝えがある妖怪「…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
-
大阪都構想の代案 府市一元化条例案の骨子公表 府が都市計画と成長戦略を担当
大阪府と大阪市は22日の副首都推進本部会議で、「大阪都構想」の代案とする広域行政の一元化条例案の骨子を公表した。大規模開発など主要な都市計画と成長戦略に関わる…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
淡路島5人殺害 被告の上告棄却、無期懲役確定へ 最高裁
兵庫県洲本市(淡路島)で2015年、近所の男女5人(当時59〜84歳)を刺殺したとして殺人罪などに問われた無職、平野達彦被告(46)の上告審で、最高裁第3小法…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
全国の死者、過去最多の108人 感染者は5048人、金曜日としては大幅減
新型コロナウイルスの感染者は22日、全国で新たに5048人が確認された。死者は108人に上り、今月19日(104人)を上回って過去最多を更新した。1日当たりの…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
英変異株、東京でも初の市中感染確認 10歳未満の女児、英国滞在歴なし
厚生労働省は22日、東京都在住の10歳未満の女児が英国で見つかった新型コロナウイルスの変異株に感染していたと発表した。女児は英国の滞在歴がなく、海外の滞在歴が…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
和歌山のレース出場の競輪選手31人がコロナ陽性 今後、全参加選手の検査実施
新型コロナウイルス感染症で、和歌山県公営競技事務所は22日、和歌山競輪場(和歌山市)で9〜12日に行われた「岸和田記念競輪」に参加した選手113人のうち、31…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
近鉄、30日から運休拡大 土休日の特急は半減 緊急事態宣言再発令受け
近畿日本鉄道は22日、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の再発令を受け、30日から特急を平日は約15%、土日・休日は約50%、それぞれ削減すると発表した。期…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
東大阪市長「市民以外もワクチン接種」 市外からの通勤・通学者など想定し
新型コロナウイルスのワクチン接種について、東大阪市の野田義和市長は22日、同市に住民票をおいていない人の接種を受け入れる方針を表明した。市外からの通勤・通学者…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
GoTo客受け入れ8宿泊施設で5人以上感染 10月下旬までに 情報公開請求で判明
政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」でGoTo客を受け入れていた宿泊施設のうち、少なくとも延べ8軒のホテルや旅館で、従業員や旅行者ら5人以上の感染が確認さ…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
大阪で新たに450人が感染、16人が死亡 新型コロナ
大阪府は22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに450人確認されたと発表した。1日当たりの新規感染者数が500人を下回るのは4日ぶり。また新たに16人の死亡…(毎日新聞)
2021年01月22日
-
自民・石原伸晃元幹事長が新型コロナ感染 派閥領袖で初めて
自民党の石原伸晃元幹事長が新型コロナウイルスに感染したと、石原氏の事務所が22日明らかにした。国土交通相、環境相など要職を歴任し、同党石原派(11人)の会長を…(毎日新聞)
2021年01月22日