テニスニュース
テニスに関連する最新のニュースをお届けします。
-
【伊達公子】連続出場することに意味がある1.5万ドルの大会。そのための練習コートとWC選手権<SMASH>
国際テニス連盟管轄の1.5万ドル大会を創設するにあたって、連続数大会での開催にこだわったのは、ジュニアや若手にプロとして戦う感覚を養ってほしいからです。プロは遠…(THE DIGEST)
2023年04月14日
-
【テニスルール虎の巻】試合中にボールがコート外の茂みに入ってしまった時はどうする<SMASH>
多くのアマチュアは自分自身でゲームの判定を下す「セルフジャッジ」でテニスの試合をしています。「自分で判定するなら簡単」と思うかもしれませんが、それは大間違い。い…(THE DIGEST)
2023年04月14日
-
【女子テニスBJK杯/第3日】日本は3−0の完勝!ウズベキスタンに付け入る隙を与えず<SMASH>
女子テニスの国別対抗戦「2023ビリー・ジーン・キング・カップ」(BJK杯)のアジア/オセアニア(AO)・グループ1部は、4月13日に3日目を迎え、ウズベキスタ…(THE DIGEST)
2023年04月13日
-
ロシア勢への対応ばかり論じられる現状にマリーが異議。ウクライナ支援こそ「焦点を当てるべき重要なこと」<SMASH>
既報の通り今年7月に開催されるテニス四大大会「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/芝)では、昨年の同大会で出場を禁じられたロシア・ベラルーシ選手の参加を認める…(THE DIGEST)
2023年04月13日
-
19歳にしてケガが相次ぐアルカラスを重鎮コナーズ氏が懸念「今後数年間でどうなってしまうのか?」<SMASH>
世界中のファンが目を見張るほどの活躍を見せている19歳のカルロス・アルカラス(スペイン/世界ランク2位)。先月初旬の「BNPパリバ・オープン」では四大大会に次ぐ…(THE DIGEST)
2023年04月13日
-
【女子テニスBJK杯/第2日】日本はタイを2−1で破って開幕2連勝! プレーオフ出場へ前進<SMASH>
女子テニスの国別対抗戦「2023ビリー・ジーン・キング・カップ」(BJK杯)のアジア/オセアニア(AO)・グループ1部は、4月12日に2日目を迎え、ウズベキスタ…(THE DIGEST)
2023年04月12日
-
マスーと別れたティームがケルバーの元コーチを招聘「僕には時間がないし、試してみることにした」<SMASH>
ここ何か月もジェットコースターのような時期を過ごしてきた29歳の名手が新たな一歩を踏み出した。 現地4月8日に自身のSNSを通じて、約4年間にわたり苦楽を共にし…(THE DIGEST)
2023年04月12日
-
【女子テニスBJK杯/第1日】杉山愛新監督の初陣となった日韓戦。日本は3−0の完勝で好発進!<SMASH>
女子テニスの国別対抗戦「2023ビリー・ジーン・キング・カップ」(BJK杯)のアジア/オセアニア(AO)・グループ1部が、4月11日にウズベキスタン・タシケント…(THE DIGEST)
2023年04月11日
-
世界につながる手掛かりに! ITF女子10万ドル大会「高崎国際オープン」2週連続開催決定<SMASH>
世界を目指す日本の女子テニス選手をサポートするために今年の秋、群馬県・高崎で新たな「ITF(国際テニス連盟)女子10万ドル」大会の開催が発表された。 大会名は『…(THE DIGEST)
2023年04月11日
-
「その時は死ぬかと思った」元世界9位のフォニーニがパニック発作を激白「泣きそうになりながら目が覚めた」<SMASH>
2011年の全仏オープンでベスト8に進出し、男子テニスツアーでも通算9度の優勝を誇る元世界ランク9位のファビオ・フォニーニ(イタリア/現97位)が、母国イタリア…(THE DIGEST)
2023年04月11日
-
-
「キャリアの中でも最悪の試合だ」モンテカルロ初戦敗退のマリーが嘆き。クレーシーズンのスケジュール見直しを検討<SMASH>
今週行なわれている男子テニスツアーのマスターズ1000大会「ロレックス・モンテカルロ・マスターズ」(4月9日〜16日/モナコ・モンテカルロ/クレーコート)は、現…(THE DIGEST)
2023年04月11日
-
「WTAから追放されるべきだ」ロシアのサッカークラブのシャツを着たポタポワに再び厳しい声<SMASH>
女子テニスのアナスタシア・ポタポワ(ロシア)が、公式インスタグラム(@anapotapovaa)で母国のサッカークラブ「スパルタク・モスクワ」のユニフォーム姿を…(THE DIGEST)
2023年04月10日
-
「力を合わせて頑張ります」杉山愛監督の初陣、BJK杯が開幕!【4月9日からの大会・放映・配信予定】<SMASH>
4月9日からの週は、男子の「ロレックス・モンテカルロ・マスターズ」が開催される。また、女子は国別対抗戦「ビリー・ジーン・キング・カップ(以下BJK杯)」が11日…(THE DIGEST)
2023年04月10日
-
かしわ国際オープンで日比野菜緒が約5年ぶりのITFツアー制覇!「日本での優勝はやっぱり格別」<SMASH>
男女共催のITF(国際テニス連盟)ワールドツアー「第24回かしわ国際オープンテニストーナメント」(賞金総額各25,000ドル)は4月9日に吉田記念テニス研修セン…(THE DIGEST)
2023年04月10日
-
「今回の優勝はとても重要なものだ」世界5位ルードが今季初タイトルを獲得!ツアー通算10勝目を飾る<SMASH>
男子テニスツアー「エストリル・オープン」(4月3日〜9日/ポルトガル・エストリル/ATP250/クレーコート)は、現地4月9日にシングルス決勝を実施。第1シード…(THE DIGEST)
2023年04月10日
-
「お酒を控えてデトックスしたんだ」復調の兆しが見えつつあるペール。好調の要因は断酒!?「飲み過ぎてた」<SMASH>
男子テニスツアー「モンテカルロ・マスターズ」(本戦4月10日〜17日/モナコ・モンテカルロ/クレーコート/ATP1000)は、現地4月8日に予選1回戦を実施。ブ…(THE DIGEST)
2023年04月09日
-
「私たちと政治を関連付けないで!」ロシアの元世界2位がテニス界に蔓延する「ロシア恐怖症」に不快感<SMASH>
女子テニス元世界ランク2位のスベトラーナ・クズネツォワ(ロシア)は、先日ペトラ・クビトワ(チェコ/世界ランク10位)が語ったロシア・ベラルーシ人選手の排除に関す…(THE DIGEST)
2023年04月09日
-
全米OPを最後に引退か?ツアー復帰を目指すデルポトロが「最後の試合のために一生懸命努力する」と意気込み<SMASH>
2009年の全米オープンにおける悲願のグランドスラム(四大大会)初優勝や、22度のツアー優勝をはじめ、数々の輝かしい功績を残してきた男子テニス元世界ランク3位の…(THE DIGEST)
2023年04月09日
-
完全復活へ! 名手ティームがマスー氏とのコーチ契約解消を発表「素晴らしく美しい時間を心からありがとう」<SMASH>
現地時間4月8日、男子テニス元世界ランク3位のドミニク・ティーム(オーストリア/現111位)が自身の公式インスタグラム(@domithiem)を更新。約4年間に…(THE DIGEST)
2023年04月09日
-
1年ぶりに復帰したウクライナのスビトリーナが初戦敗退も「皆が共にいることを実感した」と謝意<SMASH>
ウクライナ・テニス界の旗頭として活躍してきた元世界3位のエリーナ・スビトリーナ(現在ランキングなし)が、約1年ぶりにコートに戻ってきた。 ロシアによる母国への侵…(THE DIGEST)
2023年04月08日
-
-
【テニスストリング基礎知識】ベテラン大会で活躍する人に共通するセッティングについて<SMASH>
テニスボールはラケットを使って打ちます。けれどもボールと直接触れるのは、ラケットに張られている「ストリング(糸)」です。そのためストリングの知識を深めることは、…(THE DIGEST)
2023年04月08日
-
ジョコビッチが第1シード、3連覇狙うチチパスは第2シード!「モンテカルロ・マスターズ」組合せ決定<SMASH>
テニス四大大会に次ぐグレードを誇る男子ツアー「ロレックス・モンテカルロ・マスターズ」(4月9日〜16日/モナコ・モンテカルロ/クレーコート/ATP1000)が7…(THE DIGEST)
2023年04月08日
-
女王シフィオンテクが「テニス界はもっと早くロシア勢を除外すべきだった」と考えを明かす<SMASH>
昨年2月に勃発したロシアによるウクライナ侵攻によって世界中で広がったロシア排除の動き。テニス界も同3月には、ロシア国内での大会中止や国際団体戦のメンバーからの除…(THE DIGEST)
2023年04月07日
-
【伊達公子】1.5万ドル6大会創設の裏話。スポンサー獲得に会場と日程の調整はパズルのよう<SMASH>
国内にプロテニスツアーの最も低いカテゴリーである1.5万ドルの大会がないことに危機感をおぼえ、JWT50(元世界ランキング50位以内を経験した女子テニス選手の有…(THE DIGEST)
2023年04月07日
-
スランプの元女王ムグルサ、全仏オープンとウインブルドンを断念!「休養期間を夏まで延長しようと思う」<SMASH>
スペインが誇る女子テニス元世界1位のガルビネ・ムグルサが、今年のクレーコートとグラスコート(芝)シリーズの出場を見送る考えを発表した。 昨年9月に東京で開催され…(THE DIGEST)
2023年04月07日
-
【テニスルール虎の巻】サービスがネットした場合、サーバーとレシーバーのどちらがコールするのか<SMASH>
多くのアマチュアは自分自身でゲームの判定を下す「セルフジャッジ」でテニスの試合をしています。「自分で判定するなら簡単」と思うかもしれませんが、それは大間違い。い…(THE DIGEST)
2023年04月06日
-
【テニスストリング基礎知識】ナイロンからポリストリングに変更したら1か月で手首が痛くなってきた中学生の悩み<SMASH>
テニスボールはラケットを使って打ちます。けれどもボールと直接触れるのは、ラケットに張られている「ストリング(糸)」です。そのためストリングの知識を深めることは、…(THE DIGEST)
2023年04月06日
-
「35歳になって精神的に難しい」元世界9位フォニーニが不調シーズンの胸中を明かす「勝利は再び訪れると信じている」<SMASH>
2011年の全仏オープンでベスト8に進出し、男子テニスツアーでも通算9度の優勝を誇る元世界ランク9位のファビオ・フォニーニ(現世界ランク97位/イタリア)が、現…(THE DIGEST)
2023年04月06日
-
13週連続の国際テニスツアー、今週は「かしわ国際」が開催中。若手の奮闘が光る!<SMASH>
国内開催のITF(国際テニス連盟)ツアーがたけなわだ。新型コロナ感染拡大が一段落し、今シーズンは多くの大会が再開あるいは新設された。女子の「亜細亜大学国際オープ…(THE DIGEST)
2023年04月06日
-
ナダルとアルカラスがモンテカルロ欠場を発表。「まだ準備ができていない」「休息が必要」<SMASH>
スペインテニス界を牽引する2人のスタープレーヤーに心配の声が広がっている。 現地4月4日、“赤土の王者”と称される元世界ランク1位のラフ…(THE DIGEST)
2023年04月05日
-
-
【雑草プロの世界転戦記11】アカデミーに所属せずプライベートコーチを数人でシェアするのも有効な選択肢<SMASH>
25歳でテニスを始め、32歳でプロになった市川誠一郎選手は、夢を追って海外のITF大会に挑み続ける。雑草プレーヤーが知られざる下部ツアーの実情を綴る転戦記。――…(THE DIGEST)
2023年04月05日
-
モンフィスがマイアミOPで痛めた右手首の状況を報告「運が良ければモンテカルロでコートに戻る」と大会出場へ向け意欲<SMASH>
先週行なわれた男子テニスツアーのマスターズ1000大会「マイアミ・オープン」(アメリカ・マイアミ/ハードコート)のシングルス1回戦で、右手首の負傷により途中棄権…(THE DIGEST)
2023年04月04日
-
期待の新星ルネとムラトグル氏が師弟関係を解消「彼の熱意がこの旅を特別な物にしてくれた」と名将から感謝の言葉<SMASH>
現地4月3日、男子テニス界の期待の新星として注目を浴びている19歳のホルガー・ルネ(デンマーク/世界ランク8位)が、自身の公式インスタグラム(@holgerru…(THE DIGEST)
2023年04月04日
-
綿貫陽介が2大会連続で本戦入り!出産したスビトリーナは復帰戦【4月3日からの大会・放映・配信予定】<SMASH>
4月3日からのツアーは、男子が3大会、女子が2大会開催される。 日本人男子選手は、綿貫陽介(107位)が「アメリカクレーコート選手権」の予選から戦い、本戦入りし…(THE DIGEST)
2023年04月03日
-
メドベージェフがマイアミOP初優勝!マスターズ大会5勝目を飾る「最後はかなり動揺した」<SMASH>
男子テニスツアーのマスターズ1000大会「マイアミ・オープン」(3月22日〜4月2日/アメリカ・マイアミ/ハードコート)は、現地4月2日にシングルス決勝を実施。…(THE DIGEST)
2023年04月03日
-
4年ぶり開催の筑波大学オープン、島袋将は決勝で敗れるも「自分のレベルが上がっているのを確認できた」と手応え<SMASH>
コロナ禍で2020年以降、中止が続いてきた国内のITFツアー“大学シリーズ”。今年は4年ぶりに再開され、前週の「亜細亜大学国際女子オープ…(THE DIGEST)
2023年04月02日
-
靭帯損傷でツアー離脱中のカナダの名手がファンからの心温まるビデオメッセージに感激!「泣いてしまいました。みんな愛してる」<SMASH>
左足首のケガでツアー離脱中のビアンカ・アンドレスク(カナダ/現31位)が自身のツイッターで近況を報告。ファンから寄せられたビデオメッセージに対して感謝の言葉を送…(THE DIGEST)
2023年04月02日
-
全仏名物のナダル像がレプリカとなって本人のもとへ!「身近な場所に置けるのは特別なこと」と喜び<SMASH>
男子テニス元世界ランク1位のラファエル・ナダル(スペイン/現13位)が、毎年5月末に開催されるテニス四大大会「全仏オープン」(フランス・パリ/クレーコート)の主…(THE DIGEST)
2023年04月02日
-
ウインブルドンのロシア勢出場許可にウクライナ外相が「不道徳だ」と反発。選手ではクビトワが懸念を表明<SMASH>
現地3月31日、テニスの四大大会「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/芝コート)は、今年7月に開催する同大会で、昨年出場を認めなかったロシアおよびベラルーシ選…(THE DIGEST)
2023年04月02日
-
アルカラスがマイアミ準決勝敗退で「サンシャイン・ダブル」達成ならず!世界1位陥落も決定 <SMASH>
現在開催中の男子テニスツアーのマスターズ1000大会「マイアミ・オープン」(3月22日〜4月2日/アメリカ・マイアミ/ハードコート)は現地3月31日にシングルス…(THE DIGEST)
2023年04月01日