公明党(3ページ目)
「公明党」のまとめ 258件
-
自民党が次期大阪市長選で狙う「アナウンサー」 水面下で動き始めた「統一地方選挙」
ジャーナリストの須田慎一郎が11月7日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。2023年に行われる統一地方選挙について解説した。「大阪維新の…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年11月07日
-
旧統一教会被害者救済の法整備 実現が難しい「2つの側面」
ジャーナリストの須田慎一郎が11月7日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。旧統一教会をめぐる被害者救済の法整備について解説した。(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年11月07日
-
旧統一教会問題 被害者の救済法整備 「岸田首相では無理」宗教学者が解説
宗教学者で作家の島田裕巳氏が11月2日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、辛坊と対談。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題をめぐる…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年11月07日
-
岸田文雄総理「旧統一教会解散」で自民党がぶっ壊れる(3)近いうちにガサ入れがある
「質問権」行使に対し、教団側の動きも活発化している。20日の会見で、勅使河原秀行教会改革推進本部長は、「教区長の3分の1を2世に切り替える」と17人の2世信者を…(アサ芸プラス)
2022年11月01日
-
岸田文雄総理「旧統一教会解散」で自民党がぶっ壊れる(2)安倍派から“福田系”が分裂
一方、この岸田総理の予期せぬ発奮答弁で大パニックに陥っているのが、霞が関の官僚たちだという。「霞が関で寝た振りをしている部署は2つ。1つは国会議員の政治資金収…(アサ芸プラス)
2022年11月01日
-
”インターネット老人会勢”の自民党・小野田紀美参議院議員「ガッ 釣らないで下さいまし」とTwitterで「ぬるぽ」の返信に反応
今年7月の参議院議員選挙で、公明党の推薦を受けずに再選したことで話題となった自民党の小野田紀美参議院議員。10月24日、自身が過去にツイートしていたインターネッ…(ガジェット通信)
2022年10月25日
-
国家安全保障戦略の改定が「なぜ必要なのか」を明確にするべき 前統合幕僚長と国際政治学者が指摘
前統合幕僚長の河野克俊、慶應義塾大学教授で国際政治学者の細谷雄一が10月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。年末までに改定される「…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年10月21日
-
中国に対する防衛議論が進まない本当の原因は「核論議がタブーのまま」であること 青山繁晴が指摘
作家で自由民主党・参議院議員の青山繁晴と、数量政策学者の高橋洋一が10月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。核論議の必要性について…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年10月19日
-
弾道ミサイルを持たなければ日本を守ることはできない 「ウクライナ情勢」によって大きく変化する「安全保障の考え方」
作家で自由民主党・参議院議員の青山繁晴と、数量政策学者の高橋洋一が10月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。10月18日から始まっ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年10月19日
-
安倍政権が便乗した"右翼ブーム"とコンビニエンスな関係
『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、安倍政権が便乗した"右翼ブーム"について語る。* * *…(週プレNEWS)
2022年10月17日
-
-
支持率低下の岸田総理が狙う「2023年5月以降に解散」の根拠
ジャーナリストの鈴木哲夫が10月13日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。自民党が了承した衆院小選挙区を「10増10減」する公職選挙法改…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年10月13日
-
過去の金融危機に学ぶ...エコノミスト「止まらない円安」、東洋経済「宗教 カネと政治」、ダイヤモンド「役職定年の悲哀」を特集
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッ…(J-CAST会社ウォッチ)
2022年10月05日
-
東京都議会「スピーキングテスト」入試導入で紛糾 委員会で6時間の議論に
9月30日に開かれた東京都議会の文教委員会で、公立中学3年生が対象の「英語のスピーキングテスト」の高校入試への導入についておよそ6時間にも及ぶ議論が繰り広げら…(TOKYO MX NEWS)
2022年10月04日
-
都議会で代表質問 “都民割”と政府支援の併用も検討
東京都議会の代表質問が9月28日に行われ、今後の新型コロナ対策や経済対策などについて質問がありました。東京都の小池知事は答弁の中で、全数把握が簡略化される中「…(TOKYO MX NEWS)
2022年09月29日
-
「日本維新の会」設立10年 ここまで続いたのは地域政党だから
数量政策学者の高橋洋一が9月28日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。設立から10年を迎える「日本維新の会」について解説した。【「大阪維…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年09月28日
-
維新が公明との選挙協力を「白紙」に そこにある「背景」
ジャーナリストの鈴木哲夫と、産経新聞社・月刊「正論」編集長の田北真樹子が9月15日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。大阪府と兵庫県の衆…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年09月16日
-
「政教分離」が聞いてアキレる!政治家と宗教「ズブズブ暗黒史」(10)公明党は「創価学会文化部」からできた「宗教政党」だった
9月3日に放送された「朝まで生テレビ!」(テレビ朝日系列)。「政界激震!旧統一教会と日本の政治」と銘打たれた同討論番組で、司会を務めるジャーナリストの田原総一…(アサ芸プラス)
2022年09月06日
-
沖縄知事選ドロ沼化? デニー知事、対立候補に「沖縄を潰しにかかってます」サキマ氏も反撃し「両方ひどい」の声も
9月11日に開票が行われる沖縄県知事選挙について、SNSでの候補者同士の攻撃が泥沼化しているとして、ネット上で物議を醸している。 沖縄県知事は現職の玉城デニー氏…(リアルライブ)
2022年09月05日
-
岸田内閣の支持率急落、内閣改造で「ダメージコントロール」の大誤算(モーニングショー)
きょう22日(2022年8月)の「モーニングショー」が伝えた、岸田文雄内閣の支持率は、先月(7月)の調査から9.9ポイントダウンの43.7%と、昨年10月の内閣…(J-CASTテレビウォッチ)
2022年08月22日
-
台湾情勢が緊迫するなか、防衛大臣は誰になるのか、そして萩生田氏は ?内閣改造・党人事
経済アナリストのジョセフ・クラフトが8月9日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。8月10日に予定されている内閣改造と自民党役員人事につい…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年08月09日
-
-
電動キックボードは課税か無税か ほぼ自転車扱いの新区分「特定原付」 税制どうなる?
2024年度から電動キックボードなどの新モビリティに「特定原付」という新たな区分が設けられます。“ほぼ自転車扱い”になるものの、「原付」とするからには課税対象に…(乗りものニュース)
2022年08月03日
-
加藤浩次「合同葬」VS橋本五郎「国葬」 安倍元首相の「葬儀」めぐり激論
岩田絵里奈アナが「安倍元総理が銃撃され亡くなってからきょうで2週間。政府は9月27日(2022年)に国葬を行うことを、今日閣議決定する見通しです。過去の国葬の規…(J-CASTテレビウォッチ)
2022年07月22日
-
「ふとり」教育に疲弊...東洋経済「学校が崩れる」、ダイヤモンド「BtoB製造業」を特集&安倍晋三元首相緊急レポートも
「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッ…(J-CAST会社ウォッチ)
2022年07月20日
-
小林よしのりさん「やはり宗教団体にも税金をかけなければならないのではないか?公明党が反対するから出来ないのだろうが」ブログで語る
7月8日、安倍晋三元首相が演説中に銃で撃たれ亡くなった。犯人の男性について、背景に母親が旧統一教会の信者で複雑な家庭環境であったと報じられ、政治と宗教のつながり…(ガジェット通信)
2022年07月18日
-
舛添要一さん「アメリカのように、自治体に気軽に相談できる『カルト110番』を設置するとよい。信教の自由は詐欺商売まで許していない」ツイートに反響
7月16日、国際政治学者の舛添要一さんが安倍元首相暗殺事件でカルト宗教が問題になっている。統一教会、オウム真理教の他にもある。親がカルトに洗脳され子どもまで入信…(ガジェット通信)
2022年07月18日
-
注目される「菅グループ」の動向 今後の自民党の権力構図はどう変わるのか
ジャーナリストの鈴木哲夫が7月14日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。亡くなった安倍元総理の後継会長を当面置かず、集団指導体制で運営す…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年07月14日
-
「自公76議席獲得」は大勝なのか 参院選結果の「もう1つの見方」
ジャーナリストの鈴木哲夫が7月14日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。多くのメディアが「自民党が大勝」と報道した参院選の結果について解…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年07月14日
-
ぜんじろうさん「善人ほど早死って言うから、安倍さんは不死身かと思ってましたが、、」ツイートに批判殺到し削除
7月13日お昼すぎ、タレントのぜんじろうさんが安倍元首相銃撃 “宗教団体の関連施設で試し撃ち”【詳細】https://www3.nhk.or.jp/news/h…(ガジェット通信)
2022年07月14日
-
異例づくしの参院選、取材メモから
「報道部畑中デスクの独り言」(第297回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、異例づくしの参院選について—自民党開票センターのボー…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年07月14日
-
憲法改正に向かい、まずはスケジュールを立てるべき 高橋洋一
数量政策学者の高橋洋一が7月13日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。7月10日に投開票が行われた参議院選挙について解説した。参院選20…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年07月13日
-
-
参院選で自民が大勝 岸田総理、物価高対策や憲法改正に決意示す
7月10日に投開票が行われた参議院選挙は「自民党の大勝」という結果となりました。一夜明けて会見を行った岸田総理大臣は物価高対策や憲法改正などに取り組む決意を示…(TOKYO MX NEWS)
2022年07月12日
-
食材価格の高騰で給食費値上げ…望まれるのは無償化、実現に向けZ世代が議論
TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月?金曜7:00?)。「モニフラZ議会」では、食材価格の高騰による“給食費の…(TOKYO MX+)
2022年07月12日
-
果たして「自民大勝」と言えるのか 田崎史郎氏、参院選の結果に疑問呈す
政治ジャーナリストの田崎史郎氏が7月11日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。10日に投開票された参院選の結果について解説した。当選確実…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年07月11日
-
青山繁晴「憲法改正を求める声が高まれば、9条へ向かう可能性はある」
自由民主党・参議院議員の青山?晴が7月11日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。7月10に投開票が行われた今回の参議院選挙について語った…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年07月11日
-
参議院選挙までD-6、世論調査では与党の勝利に重きを=韓国報道
今月10日に参議院選挙を控え、岸田文雄首相率いる自民党と連立与党である公明党の“勝利”に重きが置かれている。読売新聞と日本経済新聞は4日(きょう)、今月1日から…(WoW!Korea)
2022年07月05日
-
岸田政権の物価対策「節電ポイント」、一石二鳥狙いだが...エコノミストの評価厳しく「脱炭素化に逆行」「熱中症」増やすのでは
6月としては記録破りの猛暑に3日連続で襲われたニッポン列島。2022年6月27日、政府は東京電力管内の電力需給が厳しくなるとして、初めて「電力需給ひっ迫注意報」…(J-CAST会社ウォッチ)
2022年06月27日
-
参院選公示...与野党「物価高」めぐり論争白熱 野党「消費減税を」、岸田首相「考えていない」
第26回参院選が2022年6月22日、公示された。野党側は足元の物価高や、新型コロナウイルス禍からの回復が鈍い日本経済の再生に向けた思い切った経済対策を迫り、政…(J-CAST会社ウォッチ)
2022年06月26日
-
公明党・山口代表 「エネルギーのイノベーションは積極的に進めるべき」
公明党の山口那津男代表が6月24日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。参院選において争点となる物価高や中国への対応について語った。ニッポ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年06月24日
-
公明党・山口那津男代表 「エネルギーミックスはバランスを取りながらやっていく」
公明党の山口那津男代表が6月24日(金)、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』に出演。エネルギー政策について「特定の資源に頼るのはリスクになる」と…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年06月24日
-
まずは他国より「約2倍高い日本の電気代」を見直すべき
ジャーナリストの有本香が6月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。6月22日公示となる参議院選挙での争点となる政策について解説した。…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2022年06月21日
-