原子力空母
ニフティニュースの「原子力空母」に関する記事一覧。
トピックスに取り上げられた「原子力空母」に関するニュースをまとめて掲載しています。
「原子力空母」のまとめ 23件
-
中国軍の空母艦隊7隻、沖縄を通過 前日は戦闘機の発着も
沖縄県や台湾近海での中国軍の動きが活発化している。防衛省によると21日、中国海軍空母・遼寧など計7隻が、宮古島と沖縄本島の間を通過した。前日の20日には、与那国…(大紀元時報)
2018年04月23日
-
中国初の国産空母、試験航海か=要員技能は不足
【北京時事】中国初の国産空母が近く黄海や渤海で初の試験航海を行う見通しだ。中国にとって2隻目の空母で、習近平指導部は国威発揚の効果を期待している。ただ、艦載機パ…(時事通信)
2018年04月23日
-
米艦載機、九州沖で訓練へ=岩国基地へ移駐の部隊?防衛省
防衛省は18日、厚木基地(神奈川県)から岩国基地(山口県)に移駐した米原子力空母「ロナルド・レーガン」艦載機の訓練が、九州沖で実施されることを明らかにした。 同…(時事通信)
2018年04月18日
-
米韓合同軍事演習、半島情勢に配慮? 期間短縮、空母など不参加
米韓両軍は2018年4月1日、平昌冬期五輪・パラリンピック開催のため延期していた定例の合同軍事演習を開始した。米軍の原子力空母や戦略爆撃機を動員した前年の演習と…(J-CASTニュース)
2018年04月02日
-
海自導入か「多用途防衛型空母」、どんな船に 期待されるのはその「存在感」?
海上自衛隊への空母導入検討を巡り、さまざまな言説が飛び交う2018年3月でしたが、ひと口に空母といっても用途や役割によって種類があります。海自が導入するとしたら…(乗りものニュース)
2018年04月01日
-
中国の軍拡は止まらない
2018年2月14日、ハリス米太平洋軍司令官は、米下院軍事員会にてインド太平洋情勢に関して発言した。そのうち中国に関する部分を以下に紹介する。 中国人民解放軍…(Wedge)
2018年03月20日
-
中国の軍拡は止まらない
2018年2月14日、ハリス米太平洋軍司令官は、米下院軍事員会にてインド太平洋情勢に関して発言した。そのうち中国に関する部分を以下に紹介する。 中国人民解放軍(…(Wedge)
2018年03月20日
-
米空母、フィリピン・ベトナム寄港後に日本と訓練=中国に「力誇示」と海外メディア
2018年3月19日、中国メディアの参考消息網は、米原子力空母カール・ビンソンがフィリピンやベトナムへの寄港後に海上自衛隊と共同訓練を始めたことについて、海外メ…(Record China)
2018年03月19日
-
もう7機目のF35Aが初飛行!? やっぱり日本の軍事潜在力を侮ってはいけない=中国メディア
中国メディア・今日頭条は15日、日本で製造された7機目のF35A戦闘機がこのほど初飛行を行ったとしたうえで、「日本の潜在的な軍事力は依然として驚くべきレベルに…(サーチナ)
2018年03月16日
-
海自「いずも」空母化するには? ヘリ護衛艦、どんな改修が必要になるのか
海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」の空母化が現実味を帯びてきました。もしF-35Bを搭載するならば、どのような改修が必要になるのでしょうか。予算委員会…(乗りものニュース)
2018年03月03日
-
-
やっぱり日本の護衛艦「いずも」は「空母」になるのか! だが「恐るるに足らず」=中国報道
防衛省はヘリコプター搭載護衛艦「いずも」を戦闘機の搭載が可能な空母に改修することについて検討を始めた。中国国内ではかねてより「日本はヘリコプター搭載護衛艦を空…(サーチナ)
2017年12月29日
-
鈴木哲夫の政界インサイド「アメリカが北朝鮮の核保有を認める!?」
11月29日未明、北朝鮮は大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射した。今回の「火星15型」は、通常よりも高く撃ち上げるロフテッド軌道で発射され、高度4000キロ…(アサ芸プラス)
2017年12月19日
-
パイロットが足りない! 米軍が任務急増で悲鳴
<長時間労働に度重なる国外任務......相次ぐ米軍の事故は「働き過ぎ」が原因との声が>「ずばり言おう。週100時間という任務時間は、若い兵士たちにとって長過ぎ…(ニューズウィーク日本版)
2017年11月25日
-
米空母3隻と自衛隊が共同訓練、米軍の士気高い
<トランプのアジア歴訪に合わせて日本海に集結した世界最強の空母3隻は壮観で頼もしいが>米軍は11月13日、日本海で米原子力空母3隻による異例の軍事演習を実施し、…(ニューズウィーク日本版)
2017年11月14日
-
トランプ大統領と習近平国家主席が密約を交わす北朝鮮爆撃の戦後処理
2期目に入った中国の習近平政権。今回、訪中した米国のトランプ大統領とはレジームチェンジ後の北朝鮮統治について話し合っているものとみられる。果たして習主席は、金…(週刊実話)
2017年11月10日
-
米朝戦争 来年1月17日開戦へ 新月に何かが起こる!(1)
米国は西太平洋に新たに原子力空母1隻が入ったと発表し、空母3隻を中心とする3つの巨大打撃群が同時展開することになった。これを受けて金正恩政権は再度「太平洋上で…(週刊実話)
2017年11月10日
-
トランプ米大統領は「ほら吹き・下品・治癒不能の精神病者」と酷評ー北朝鮮
2017年10月31日、朝鮮中央通信WEBサイトは社説として、アメリカのトランプ大統領を酷評する記事を掲載した。 記事は『好戦的で責任を負えない下品な言葉をむ…(グローバルニュースアジア)
2017年11月01日
-
イージス艦事故の黒幕は北朝鮮か? 最強の軍艦の思わぬ弱点
米海軍第7艦隊(司令部・ハワイ)は米海軍最大の艦隊であり、横須賀基地(神奈川県横須賀市)、佐世保基地(長崎県佐世保市)、韓国の釜山、浦項、鎮海、シンガポールなど…(ニューズウィーク日本版)
2017年10月12日
-
米国vs北朝鮮全面戦争 中国とロシアが本気で備え始めたぞ!
すでに経済制裁という兵器を使わぬ戦争は始まっているが、相次ぐ北朝鮮の軍事挑発に対し、近く米原子力空母率いる空母打撃群が朝鮮半島近海に展開する見通しとなった。去…(週刊実話)
2017年10月04日
-
北朝鮮暴走に対する中国の見解??環球時報社説から
9月16日、中国共産党系の環球時報が北朝鮮の弾道ミサイル発射に関する社説を発表。その全文を通して、北朝鮮暴走に対する中国政府の見解を詳細に解読する。社説:北朝鮮…(ニューズウィーク日本版)
2017年09月19日
-
-
日本の空母保有に警戒せよ! だが「建造はそう簡単ではないはずだ」=中国
中国では現在国産航母の建設が進められている。日本は憲法上の制限から空母は保有していないが、日本の空母保有に対して警戒する声が存在する。中国メディアの今日頭条は…(サーチナ)
2017年08月16日
-
「日本の海上自衛隊はアジア最強だ」ロシアの軍事専門家の見立ては本当か?=中国メディア
東シナ海と南シナ海に浮かぶ島の領有権を主張して、周辺海域における動きを活発化させている中国は、急速に海軍の軍備を増強している。中国メディア・今日頭条は8日「ロ…(サーチナ)
2017年08月09日
-
恐ろしいほど高い科学技術力を持つ日本、その潜在的な軍事力を過小評価するな=中国
近年、科学技術力を急激に高めている中国。科学技術振興機構がまとめた2017年の「研究開発の俯瞰報告書」は、科学技術の分野で「中国は研究開発投資規模や論文数にお…(サーチナ)
2017年08月03日