地震
ニフティニュースの「地震」に関する記事一覧。
地震速報やマグニチュード、震度の情報だけでなく、地震予知、地震による災害、防災、津波、メカニズムなど、これまでトピックスに取り上げられた「地震」に関する最新ニュースをまとめて掲載しています。
「地震」のまとめ 506件
-
『おしん』と『なつぞら』対照的なヒロイン像が浮き彫りにする、現代女性の生き方
これまで朝ドラでは、ミシンで身を立てた『カーネーション』('11年)の糸子、アイドルという夢と、地震からの復興を描いた『あまちゃん』('13年)のアキ、発明家の…(週刊女性)
2019年05月24日
-
ヒカキン、タワマンに住む理由を語る 低層階で「2時間くらいピンポン鳴らされた」「外から自分を呼ぶ声で目がさめた」
YouTuberのヒカキンさんが5月21日放送のバラエティ「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演した。番組でヒカキンさんは「住まいにこだわる有名人」とし…(キャリコネ)
2019年05月23日
-
本好きのリビドー(253)
◎悦楽の1冊『オカルト・クロニクル』 松閣オルタ 洋泉社 1800円(本体価格)★不可解な謎に迫るオカルト研究読本 昭和から平成へと改まって少したった’89年の…(週刊実話)
2019年05月22日
-
対策まるでナシ…原発への攻撃よりも恐ろしい「電源喪失テロ」
アメリカ版1998年公開の『GODZILLA』以来、16年ぶりの2作目『GODZILLA ゴジラ』(2014年公開)には、ハリウッド俳優・渡辺謙が、芹沢猪四郎博…(週刊実話)
2019年05月22日
-
中国の子どもは「安全教育」の点で「スタートラインで日本に負けている」=中国メディア
子ども達が事故や事件に巻き込まれることを防ぐためには、周囲の大人たちが注意を払うことに加え、子どもたちに安全教育を施すことも非常に重要だ。中国メディアの今日頭…(サーチナ)
2019年05月21日
-
徹底解説! JR東日本の新幹線E956形試験電車「アルファX」
JR東日本の新型試験電車E956形「アルファX」が完成し、東北新幹線で試験運転が始まりました。車両ごとに異なる形状や技術を採用しているのが大きな特徴。360km…(乗りものニュース)
2019年05月18日
-
「ヘッチヘッチ論争」を知らずして、現代環境問題は語れない
<地球温暖化やSDGs(持続可能な開発目標)が叫ばれているが、環境問題はなにも急に降ってわいた問題ではない。その原点は260年も前に遡るし、20世紀初頭にアメリ…(ニューズウィーク日本版)
2019年05月17日
-
月は死んでいない──ゆっくり収縮し、月面が震動する活発な活動状態にあった
<アポロ計画を通じて観測した約50年前のデータと月周回無人衛星LROの画像データを組み合わせ、月面が震動する活発な状態にある可能性があることがわかった>月は小惑…(ニューズウィーク日本版)
2019年05月16日
-
フィンテックの先駆者が目指す公正な社会
「ドレミングの力を借りたい」 日本のフィンテック企業「ドレミング」に英国政府機関から連絡がきたのは今年2月のことだった。その背後にいるのは、紛争地域での平和の構…(Wedge)
2019年05月16日
-
最高時速360キロを見据えた新幹線の新型車両、中国ネットは「ライバル心?」=中国メディア
JR東日本は9日、新幹線の試験車両「ALFA?X」の試験車両を報道陣向けに公開した。JR東日本によれば、ALFA?Xは「さらなる安全性・安定性の追求」、「快適…(サーチナ)
2019年05月12日
-
-
エディオン決算、白物家電とテレビが好調、最終利益は前期比30%増
エディオンが5月9日に発表した2019年3月期の連結決算は、増収増益となり好調だった。売上高は7186億3800万円(前期比4.7%増)、営業利益は178億4…(BCN+R)
2019年05月10日
-
24.8% が肩こりや腰痛で仕事や学校を休んだことがある
肩こりや腰痛で仕事や学校などを休んだことがあるかを調査しました。総合では、休んだことがある人は24.8%、休んだことがない人は75.2%でした。なお、2週間以上…(@niftyニュース編集部)
2019年05月10日
-
渋谷「109」誕生40周年! マルキューとギャルたちのパない平成史
■元は大人のお姉さん向け商業ビルだった!1979年4月28日、渋谷のスクランブル交差点から程近く、道玄坂下交差点に面した鋭角の角地に、ある商業ビルが誕生した。「…(週プレNEWS)
2019年05月10日
-
次世代新幹線E956形「アルファX」10両編成が完成 東北新幹線で最高400km/h試験を実施
JR東日本が最高360km/hの営業運転を目指して計画した新幹線試験車両のE956形電車「ALFA-X(アルファエックス)」全10両が完成。運転室から見えたのは…(乗りものニュース)
2019年05月09日
-
ペットの不思議なエピソード「スマホでホラー系の話を見ようとすると必ずウサギが邪魔する」
我が家には、3頭の猫。そして水槽に20匹ぐらいの川魚。さらにベランダでは、毎年アシナガバチが営巣して暮らしている(巣は毎年そのままにしており、年々サイズが大きく…(キャリコネ)
2019年05月05日
-
改元"令和"ツイート相次ぐ ホリエモン「こんなに盛り上がるとは思わなかった」、西川貴教「平成最後と令和最初のライブを東北に捧げます」
元号が平成から令和に変わった5月1日。生前退位は202年ぶりで、崩御による改元ではないためか一部お祭り騒ぎとなっている。ツイッターでも著名人による「令和」ツイー…(キャリコネ)
2019年05月01日
-
専門家が警鐘を鳴らす GWに最大級の富士山噴火と巨大地震
富士山の噴火史を振り返ってみると、江戸時代中期の1707年の宝永噴火から300年以上、静穏な時期が続いているが、3・11の東日本大震災(2011年)の影響で日本…(週刊実話)
2019年04月27日
-
5000形新造や「EXE」リニューアルなど推進 小田急、2019年度の鉄道事業投資計画を発表
「ロマンスカーミュージアム」計画も進行! 小田急電鉄は2019年4月26日(金)、新型通勤車両5000形電車の新造や特急「ロマンスカー」車両30000形電車「E…(乗りものニュース)
2019年04月26日
-
平成の印象的な海外経済の出来事といえば、1位はリーマン・ショック
平成の時代に印象に残っている「海外経済」の出来事について調査しました。総合ランキングで1位は「リーマン・ショックが発生」で63.6%、2位は「日産自動車がルノー…(@niftyニュース編集部)
2019年04月26日
-
平成で印象的な出来事 1位 東日本大震災、2位 阪神・淡路大震災
平成に起きたさまざまな印象に残った出来事について調査してきましたが、それをすべてあわせて割合を基に順位づけしてみました。総合ランキングで1位は「東日本大震災」で…(@niftyニュース編集部)
2019年04月26日
-
-
F-35戦闘機捜索に投入の海底研究船「かいめい」とは 科学研究のための船をどう活用?
青森県沖で墜落したと見られる航空自衛隊F-35A戦闘機の捜索に、文部科学省の関連機関である海洋研究開発機構の海底広域研究船「かいめい」が投入されます。広大な範囲…(乗りものニュース)
2019年04月26日
-
日本の先進的な水質改善技術に、中国政府系メディアが注目
中国では慢性的な水不足に加えて、近年の環境汚染悪化に伴って安全な水資源の確保が大きな課題の1つになっている。中国メディア・科技日報は19日、日本の先進的な水処…(サーチナ)
2019年04月25日
-
フィリピン「クラーク空港閉鎖解除」関西?クラーク・ジェットスター便・25日運航再開
2019年4月23日、フィリピン最大の放送局ABS-CBNテレビによると、フィリピン・ルソン島でM6.3の地震が発生し、マニラやクラークなどで被害が多く出た。…(グローバルニュースアジア)
2019年04月23日
-
フィリピンで大地震「クラーク空港閉鎖」関西?クラーク・ジェットスター便欠航
2019年4月23日、フィリピン最大の放送局ABS-CBNテレビによると、フィリピン・ルソン島でM6.3の地震が発生し、マニラやクラークなどで被害が多く出た。…(グローバルニュースアジア)
2019年04月23日
-
広瀬すず、羽田格納庫に現る! 連続テレビ小説『なつぞら』、JAL特別塗装機に!
JALに、NHK連続テレビ小説『なつぞら』の番組ビジュアルを施した特別塗装機が登場(ボーイング737-800型機)。お披露目イベントには、同番組のヒロイン役を演…(乗りものニュース)
2019年04月19日
-
佐藤浩市と渡辺謙が7年ぶりタッグで「福島・原発事故」映画に挑戦!
4月17日、東京・新宿区のリーガロイヤルホテル東京で来年公開の映画『Fukushima50(フクシマフィフティ)』のクランクアップ記者会見が行われ、主演の佐藤浩…(週刊実話)
2019年04月19日
-
中国と北朝鮮の国境「白頭山」に“大噴火”の予兆…とまたぞろ専門家が指摘
4月15日、ソウル市汝矣島(ヨイド)にある国会図書館で、「目覚める白頭山火山、どうすべきか?」と題した討論会が開かれた。この討論会に参加した釜山大学地球科学教育…(週刊実話)
2019年04月18日
-
日本文化はなぜ「妖怪」を盛んに生み出すのか?=中国メディア
日本の漫画や小説には、妖怪が登場する作品が数多くある。改めて考えてみると、それはいったいなぜなのだろうか。中国メディアの澎湃新聞は15日、「日本文化はなぜ『妖…(サーチナ)
2019年04月16日
-
花粉症、温暖化、放射性廃棄物の処分──「昭和」からのツケを引き継ぐ「令和」
「令和」の時代に期待感が高まる。とはいえ、残念なことに「昭和」「平成」とわが国が選択してきた資源・エネルギー政策のもたらした人の健康や環境問題のツケは、新時代に…(ニューズウィーク日本版)
2019年04月12日
-
一部不通のJR豊肥本線、2020年度内に運転再開へ 熊本地震で被災、国交省が復旧見通し
熊本地震で被災し、JR豊肥本線は現在も肥後大津?阿蘇間で不通が続いています。この区間について国土交通省は、復旧工事完了と運転再開の見通しを発表しました。道路・砂…(乗りものニュース)
2019年04月12日
-
-
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★原発暴走に向かう経産省
3月23日の朝日新聞が驚くべきニュースを報じた。経済産業省は、発電事業者が小売事業者に電力を売る際に、市場価格に一定額を上乗せして取引することを可能にする制度を…(週刊実話)
2019年04月11日
-
楽天が1946億円の投資総額と最安、総務省の5G周波数割り当て
総務省は4月10日、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクと、10月から新規参入する楽天モバイルが申請した第5世代(5G)移動通信システムの導入に向けた…(BCN+R)
2019年04月10日
-
まったく解せない! 新幹線はなぜ営業速度「世界一」を我が高速鉄道から奪おうとしないのか=中国
中国高速鉄道の営業距離は世界一であり、一部路線では世界最速となる時速350キロメートルでの営業運転を行っている。こうした「世界一」を理由に、中国国内では「中国…(サーチナ)
2019年04月08日
-
日本人の高い防災意識、まるで1人1人がみんな消防隊員のようだ=中国メディア
中国メディア・東方網は3日、日本人の消防教育について「みんながアマチュアの消防隊員になっている」とする記事を掲載した。 記事は、日本は地震や台風などの自然災害…(サーチナ)
2019年04月05日
-
〈企業・経済深層レポート〉 三重苦のテーマパーク業界[埼玉・飯能]ムーミンランド大コケの気配
東京・池袋駅から約50分、埼玉県・飯能市の宮沢湖周辺にある通称“ムーミンランド”と呼ばれるレジャー施設「メッツァ」が、本格始動した。 メッツァは、北欧のライフス…(週刊実話)
2019年04月03日
-
陸自に新設「機甲教導連隊」どんな部隊? 戦車も偵察も担当 前身から追う設置の経緯
陸上自衛隊に「機甲教導連隊」が誕生しました。隊内で教官を務める部隊なのですが、前身は「戦車教導隊」「偵察教導隊」など3つの部隊でした。ひとつになったのにはもちろ…(乗りものニュース)
2019年04月02日
-
いらすとや「書類の元号を修正している人のイラスト」など令和関連の素材を公開「仕事が早い」
フリーイラスト素材サイトの「いらすとや」が、新元号発表に合わせ、関連するイラスト素材を複数掲載した。4月1日14時30分頃時点で、同サイトにある元号関連のイラス…(キャリコネ)
2019年04月01日
-
中国人留学生は一体どんな時に「日本に染まってしまった」と感じるの?=中国メディア
日本と中国では人びとの習慣や考え方は大きく異なるものだが、やはり中国人も日本で長く暮らすと日本の習慣や文化に「染まってしまう」のだという。中国メディアの捜狐は…(サーチナ)
2019年04月01日
-
大阪を襲う南海トラフ4月危機 不気味な紀伊水道震源「4カ月19回」,314;
過去最大級となる南海トラフ ともあれ、昨年の大阪北部地震の後、当時の松井府知事は「今回の地震と南海トラフが連動しているのは科学的に根拠がない。津波の予想高を上回…(週刊実話)
2019年04月01日
-
「想定」にとらわれない
津波に対しては、一刻も早く安全な場所に逃げて、身の安全を確保しなくてはいけません。「これくらいの地震なら……」「まだ大丈夫だろう」という勝手な判断はとても危険で…(NHKテキストビュー)
2019年03月31日
-