尖閣諸島(4ページ目)
「尖閣諸島」のまとめ 252件
-
レアアースで米国に報復だと? 「やめておけ。こっちもタダじゃ済まない」=中国
2010年に尖閣諸島(中国名:釣魚島)近海で発生した中国漁船衝突事件をめぐり、海上保安庁は公務執行妨害の容疑で中国漁船の船長を逮捕した。その後、中国側は「レア…(サーチナ)
2021年04月08日
-
日本が「金に糸目をつけず、我が国を威嚇している!」=中国メディア
中国の人権問題について、米国が同盟国と共に中国への圧力を強めている。欧州連合(EU)も米国と足並みをそろえて制裁に加わった。日本は対中制裁に加わっていないもの…(サーチナ)
2021年04月02日
-
日本は尖閣諸島の施政権を世界に示すべき
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月24日放送)に数量政策学者で内閣官房参与の高橋洋一が出演。陸上自衛隊が島嶼部などでの有事を想定した過去最…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月24日
-
“日本が学ぶべき”は中国をうまく追い返した「2014年のベトナムの喧嘩の仕方」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月23日放送)に地政学・戦略学者の奥山真司が出演。南シナ海に中国漁船220隻が集結したニュースについて解説…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月23日
-
イギリス、オーストラリアで中国・国営放送中止…その理由とは?
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月?金曜7:00?)。3月12日(金)放送の「オピニオンCROSS neo」では…(TOKYO MX+)
2021年03月23日
-
護憲派は憲法を「1度死んでも蘇るゾンビのように扱っている」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月22日放送)に政治学者・大和大学准教授の岩田温が出演。菅総理が防衛大学校の卒業式で述べた訓示について解説…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月22日
-
中国が人権問題に関して「強硬に反発する意味」?米中外交トップ会談
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月22日放送)に政治学者・大和大学准教授の岩田温が出演。平行線に終わった米中外交トップ会談について解説した…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月22日
-
中国艦艇が宮古海峡を通過する理由と、日本に「緊張が走る理由」=香港
現在、日本が実効支配しているものの、中国も領有権を主張している尖閣諸島(中国名:釣魚島)。中国は尖閣諸島の領有権問題を棚上げしての共同開発を提唱していたが、中…(サーチナ)
2021年03月19日
-
日本は「米国の従属国」中国の挑発=韓国報道
中国政府が「日本はアメリカの従属国」と挑発したことについて、日本が不満を表わした。19日、産経新聞とNHKなどによると、加藤勝信官房長官は同日午前の記者会見で、…(WoW!Korea)
2021年03月19日
-
米中外交トップ会談がアラスカで行われるそれぞれの「理由と事情」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月18日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。アラスカ州で行われる米中外交のトップ会談について、東京大学…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月18日
-
-
中国の人権問題が「日本の利」となる理由?日米「2プラス2」開催
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月17日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。日米の外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)が東京都内で行…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月17日
-
中国が日本に「尖閣周辺の武器使用を自制している」と言う本当の理由
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月15日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。中国が尖閣周辺での武器使用を自制していると日本政府に伝え…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月15日
-
米国務部「日韓関係よりも重要なものはない」…仲裁予告?=韓国報道
米国のブリンケン国務長官が、日本と韓国を訪問する中、米国国務省は14日(現地時間)、「日韓関係よりも重要なことはない」と強調した。国務省はこの日、報道官名義で出…(WoW!Korea)
2021年03月15日
-
中国のシンクタンクは、日中関係をどう見ているか
中国メディア・環球網は9日、中国の研究機関が発表した日中関係に関する報告書の中で、両国関係改善の流れは新型コロナの混乱の中でも変わっていないとの見方を示したこ…(サーチナ)
2021年03月10日
-
尖閣諸島問題?中国が30年間かけて練って来た「恐ろしいシナリオ」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月8日放送)にジャーナリストで東海大学教授の末延吉正が出演。「海警法は国際法に合致する」と主張した中国の王…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月08日
-
尖閣に飛び火する「台湾有事」 中国の目的は「中国統一」という大義などではない
ジャーナリスト・須田慎一郎が3月7日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送『須田慎一郎のスクープ ニュース オンライン』に出演。「海警法」施行以降、さらに尖…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月07日
-
日本経済に圧力。中国の侵入「常態化」海警法施行で挑発強まる
尖閣諸島周辺で緊張が高まっている。習政権は2月1日、中国海警局に武器使用を認める海警法を施行した。これによって、海警局は中国の主権や管轄権が侵害された場合、武器…(LIMO)
2021年03月07日
-
台湾をきっかけに起こり得る「米中衝突」?「台湾有事=即日本有事」を忘れてはならない
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月4日放送)に朝日新聞編集委員で元北京・ワシントン特派員の峯村健司が出演。中国の立法機関である全人代が開幕…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月06日
-
未だ“明確なメッセージ”が聞こえて来ないバイデン大統領の「危うさ」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月2日放送)にジャーナリストの有本香が出演。トランプ氏が退任後初めて行ったフロリダ州での演説について解説し…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月02日
-
「東京五輪を北朝鮮との対話の場にしたい」?開催国のごとき発言をする文在寅大統領
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月2日放送)にジャーナリストの有本香が出演。三・一独立運動の記念式典で行われた韓国・文在寅大統領の演説につ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年03月02日
-
-
G7で菅総理が示した「中国への懸念」に各国が合意?独自カラーを発揮
ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」(2月22日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。2月19日にテレビ会議が開かれたG7首脳会議について解説…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年02月22日
-
竹島・尖閣問題?「日本の領土として確保する」姿勢を韓国・中国に見せるべき
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月17日放送)に作家で自由民主党・参議院議員の青山繁晴が出演。2月22日に松江市で「竹島の日」の式典が開催…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年02月17日
-
日本は「実効支配」していることを世界にアピールするべき?中国海警局の船が尖閣沖の領海に侵入
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月16日放送)に数量政策学者・内閣官房参与の高橋洋一が出演。中国海警局の船が尖閣沖の領海に侵入したニュース…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年02月16日
-
中国海警法は国際法秩序への挑戦…尖閣問題にさらなる危機
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月?金曜7:00?)。1月27日(水)放送の「オピニオンCROSS neo」では…(TOKYO MX+)
2021年02月15日
-
今後の米中関係?中国が恐れる4年後の“ネオトランプ”の登場
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月9日放送)に戦略科学者の中川コージが出演。バイデン大統領がCBSテレビに出演し、中国の習近平国家主席につ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年02月10日
-
すべては「平和主義」の誤訳から始まった! 憲法第9条を考える
世界の安定に直結しているのは、約70年も続く日米安全保障条約と日米同盟、つまり日本とアメリカの関係性にかかっている。そんな世界のキープレイヤーとして注目されてい…(WANI BOOKS NewsCrunch)
2021年02月09日
-
アメリカ原潜オハイオ 沖縄沖で海兵隊と尖閣諸島など島しょ戦想定の訓練実施
アメリカ海軍の巡航ミサイル原潜オハイオと、沖縄に駐留するアメリカ海兵隊の偵察部隊が2021年2月2日、沖縄沖で共同訓練を実施しました。海兵隊員が偵察用ゴムボー…(おたくま経済新聞)
2021年02月07日
-
中国の海警法が施行?日本は尖閣をどう守るのか
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(2月1日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。中国の海警法について解説した。習近平氏、長江経済ベルト全面…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年02月01日
-
中国で海警法改正、武器使用が可能に…尖閣周辺の緊張高まる
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月?金曜7:00?)。1月25日(月)放送の「ニュースランキング」のコーナーでは…(TOKYO MX+)
2021年02月01日
-
中国に配慮? 「“自由で開かれた”インド太平洋」の文言変更、政府の意図は
意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「自由で開かれたインド太平洋」です。中国に配慮し、姿…(ananweb)
2021年01月30日
-
-
「尖閣」と「インド太平洋」議論すべきことはできた?日米電話首脳会談
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月29日放送)に内閣官房参与で外交評論家の宮家邦彦が出演。菅総理と米バイデン大統領が行った電話首脳会談につ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年01月30日
-
米国務長官「日米韓3国協力」を強調するが…日「日米同盟」・韓「北核」に力点
ジョー・バイデン米政権は「日米韓3国協力」を強調しているが、韓国は「北核」、日本は「日米同盟強化」に力点を置いていることが伝えられた。米国は「中国けん制」、韓国…(WoW!Korea)
2021年01月28日
-
中国人は団結力に乏しいだと? 「団結したら恐ろしいぞ」=中国メディア
中国人は個人主義の傾向が強いと言われることがあるが、決して団結力がないわけではなく、「愛国心」を背景とした団結力は凄まじいものがある。たとえば尖閣諸島(中国名…(サーチナ)
2021年01月28日
-
ホワイトハウス「バイデン・菅の電話会談、朝鮮半島非核化の必要性確認」
ジョー・バイデン米国大統領は今日(28日)未明 菅義偉首相との電話会談で、朝鮮半島の完全な非核化の必要性について意見が一致したと、米ホワイトハウスが明らかにした…(WoW!Korea)
2021年01月28日
-
米国防長官、日韓に「軍事協力強化を注文」=香港メディア
米国の政権交代にもかかわらず、中国との熾烈な域内競争は続くものとみられると、香港のサウスチャイナモーニングポスト(SCMP)が25日報道した。SCMPはこの日、…(WoW!Korea)
2021年01月26日
-
日本人はなぜ親日家として知られた李登輝氏が好きなのか=中国
海外には親日家として知られる政治家は少なくないが、2020年に亡くなった台湾の政治家・李登輝(りとうき)氏もその1人だ。中国メディアの網易はこのほど、「日本人…(サーチナ)
2021年01月22日
-
中国、“海警法”成立へ……「尖閣海域で日本漁船が何をされるかわからない恐怖は高まる」
キャスターの辛坊治郎氏が1月22日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。20日に中国・北京で開幕した全国人民代…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年01月21日
-
「武器使用」に日本はどう対応するべきか?中国が海警法を審議
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(1月21日放送)に東京大学公共政策大学院教授・政治学者の鈴木一人が出演。中国の全人代で海警法草案の審議が行わ…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2021年01月21日
-
中国人が考える「日本と韓国の国際的地位」はどれほどか=中国
何よりもメンツを重視する中国人にとって「国際的地位」は重要なものらしい。他国からの評価を気にする中国人も少なくないが、そのためか日本や韓国の国際的地位について…(サーチナ)
2021年01月08日
-
石原慎太郎氏、亀井静香氏が新春に大放談! 新型コロナ感染拡大を受けて、今、政治が為せることは何か!
元東京都知事の石原慎太郎氏、元衆議院議員の亀井静香氏が、新型コロナウイルス、昨年9月に就任した菅総理大臣の政権運営の評価、そして、日米関係や尖閣諸島をはじめとす…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年12月29日
-