巡視船
ニフティニュースの「巡視船」に関する記事一覧。
トピックスに取り上げられた「巡視船」に関するニュースをまとめて掲載しています。
「巡視船」のまとめ 41件
-
領海管理強化で法改正=海事局の尖閣活動へ布石?中国
【北京時事】中国が領海管理を強化し海洋権益を守る一環として「海上交通安全法」の改正作業を進めている。改正草案は、中国当局が「脅威」と判断した外国船に領海からの…(時事通信)
2021年01月16日
-
中国公船が領海侵入=3日連続、漁船に接近?沖縄・尖閣沖
沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で15日、中国海警局の「海警」1隻が、約10時間半にわたり日本の領海に侵入した。日本漁船に接近しようとしたため、海上保安庁の巡視船が安…(時事通信)
2021年01月15日
-
中国公船が領海侵入=日本漁船に接近?沖縄・尖閣沖
沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で14日、中国海警局の「海警」1隻が約9時間にわたり、日本の領海に侵入した。日本漁船に接近しようとしたため海上保安庁の巡視船が安全を確…(時事通信)
2021年01月14日
-
宮古島沖、貨物船から「沈没の恐れ」と救助要請…乗組員22人
13日午前3時50分頃、沖縄県・宮古島の南東757キロ・メートル沖合で、パナマ船籍の貨物船「YONG FENG」(乗組員22人、1万3880トン)から「浸水が…(読売新聞)
2021年01月13日
-
海上保安庁 新潟拠点の巡視船「えちご」海賊対策のためフィリピンへ派遣
過去にはインドまで派遣されたこともあります。 海上保安庁は、東南アジア周辺海域における海賊対策およびフィリピン沿岸警備隊との連携訓練を実施するため、2021年1…(乗りものニュース)
2021年01月09日
-
元旦から出没、今年も始まった中国の尖閣奪取作戦 中国が東シナ海で仕掛ける「サラミスライス戦略」
(北村 淳:軍事社会学者) 本年、令和3(2021)年も、元旦から3日連続して中国公船が尖閣諸島周辺海域に姿を現し、日本領海に隣接する接続水域を航行した。海上保…(日本ビジネスプレス)
2021年01月07日
-
北朝鮮工作船に“防弾チョッキなし”で乗り込め…あの日、海上自衛官は死を覚悟した??2020 BEST5
2020年(1月?12月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。国際部門の第5位は、こちら!(初公開日 2020年8月30日)。* * …(文春オンライン)
2021年01月05日
-
中国が尖閣を狙う「海警局」の船に武器使用を認める法案、「3つの組織」に対抗策は?
2020年、尖閣諸島の日本の領海のすぐ外側にある接続水域で確認された中国海警局の船は、2008年に統計を取り始めて以来、最も多い326日間 (2020年12月…(デイリー新潮)
2021年01月05日
-
中国が「クリミア併合」方式で尖閣、沖縄を支配する未来 ?元陸自最高幹部が警鐘
古代中国の軍事思想家・孫子が説いた理想の兵法は、「戦わずして人の兵を屈する」である。現代の中国がその教えを実践に移せば、日本の領土を奪うことも朝飯前なのか。「…(デイリー新潮)
2021年01月03日
-
企業の人事労務管理好事例 2020年記事まとめ?新型コロナウイルス対策、テレワーク、女性活躍推進、健康経営
2020年に発刊した『労働新聞』のなかから、企業の人事労務管理に関する好事例を紹介した「フォーカス」記事をまとめました。新型コロナウイルス対策、テレワーク、女…(労働新聞社)
2020年12月24日
-
-
中国・全人代で「海警法」審議へ?攻撃を受けないために日本がすべきこと
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月23日放送)に数量政策学者で内閣官房参与の高橋洋一が出演。中国・全人代の常務委員会が「海警法」の審議を…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年12月23日
-
尖閣と大和堆の警備?ここまで開いてしまった中国と日本の「防衛装備の差」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月22日放送)にジャーナリストの有本香が出演。海上保安体制強化に向けた関係閣僚会議において、菅総理が尖閣…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年12月22日
-
高速ジェット船からヘリで負傷者吊り上げ訓練 海保・警察・消防の鮮やか連携プレー
東海汽船のジェット船「セブンアイランド結」が水中生物と衝突した想定で、ヘリによる避難・誘導訓練が行われました。通常の船とは大きく異なる高速ジェット船、ヘリでの救…(乗りものニュース)
2020年12月19日
-
毎日のように尖閣周辺にやってくる中国船 中国の「民間人」に占領される可能性も
尖閣諸島の接続水域内における中国公船の航行が、今年に入り通算300日を超え、2012年9月の国有化以降の年間最多日数の更新を続けている。 そのため、尖閣諸島で…(デイリー新潮)
2020年12月19日
-
「特殊作戦群」を生んだ元陸将が語る 未来兵器「レールガン」の開発事情
国籍不明の潜水艇が与那国島に漂着… 陸上自衛隊“特殊作戦群”秘密のベールの内幕 から続く 陸上幕僚副長、中部方面総監などの要職を歴任し、特殊作戦群の創設にも…(文春オンライン)
2020年12月18日
-
台湾 双胴式600トン級巡視船「安平」就役 軍用ミサイル艇ベースで高速なのが特徴
台湾も中国船の違法操業に頭を悩ませているようです。 台湾において2020年12月11日(金)、海巡署(台湾沿岸警備隊)向けの新型巡視船「安平」が就役しました。 …(乗りものニュース)
2020年12月17日
-
今後、自由主義陣営が中国に対抗する力を持ち得るのか?コロナ禍でも実証された「その強さ」
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月2日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。中国が施行した輸出管理法について解説した。習近平氏、長江…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年12月02日
-
唐揚げブーム、コロナ禍が追い風に? 市場規模1000億円、“金賞レース”も過熱
国道沿いやフードコート、スーパーの軒先などで唐揚げ店をよく見かける昨今。それもそのはず、空前絶後の唐揚げブームが到来しているというのだ。一体何が唐揚げブームの再…(SPA!)
2020年12月01日
-
中国が物量作戦で「尖閣諸島奪取」に王手! 海上保安庁は人員不足で“機能不全”に…
尖閣諸島周辺での中国の動きが活発化している。 今年4月14日に尖閣諸島周辺の接続水域に中国当局の船が侵入。そこから8月2日まで、111日連続で尖閣諸島周辺で中…(文春オンライン)
2020年11月28日
-
テロリストを制圧せよ! 千葉港でテロ対策合同訓練を実施 海上保安庁や県警等が参加
不審船舶のなかからアサルトライフルが……! 首都圏の海の玄関のひとつである千葉港(千葉県千葉市)において2020年11月20日(金)、千葉港・木更津港テロ対策合…(乗りものニュース)
2020年11月21日
-
-
習近平直属「中国紅軍海兵隊」の“尖閣急襲”極秘シナリオを暴く【全文掲載】
外国船が中国管轄海域で活動し、停船命令に従わない場合は武器の使用を認める─。中国は先頃、そんな海上警備法の草案を公表した。この尖閣諸島周辺を念頭に置いた「実力…(アサ芸Biz)
2020年11月21日
-
艦艇数は世界最大、米国から見た中国海軍の実力 現時点ではまだ米海軍が優位だが・・・
(平井 和也:翻訳者、海外ニュースライター) 米中の対立が激化するに伴い、中国の軍事動向が世界的に警戒すべき対象として注視されている。そうした状況のなか、米国防…(日本ビジネスプレス)
2020年11月03日
-
「日本最北の離島」救うドクターヘリ どこも運航できない場合は? 新型コロナは別対応
日本最北の離島「礼文島」。重篤な病気や怪我をしてしまった場合、海は患者の搬送を阻みます。そのような環境において患者の命を繋ぐためのリレーが行われています。日本最…(乗りものニュース)
2020年11月02日
-
アメリカ駆逐艦 漂流中のイラン民間船に人道支援
アメリカ海軍は2020年10月15日(現地時間)、アラビア海で哨戒中の駆逐艦ウィンストン・S・チャーチルが漂流中のイラン漁船に対し、人道支援を行なったと発表し…(おたくま経済新聞)
2020年10月19日
-
焼け跡に降った毛布やミルク 自衛隊初のパラシュート「物量投下」 なぜ奄美で実施?
1958(昭和33)年の年の瀬、大火に見舞われた奄美大島に、空中からパラシュートを使って物資が投下されました。自衛隊初となった、任務としての「物量投下」は、はる…(乗りものニュース)
2020年10月18日
-
関係改善に動きながら、尖閣領海侵入を繰り返す中国の意図
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(10月12日放送)に慶應義塾大学教授・国際政治学者の細谷雄一が出演。尖閣諸島沖合で、中国海警局の船2隻が日本…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年10月12日
-
尖閣諸島沖で海保巡視船と台湾の漁船が接触?調査するべき“その背景”
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月29日放送)にジャーナリストの有本香が出演。尖閣諸島沖の領海内で起きた海上保安庁の巡視船と台湾のはえ縄漁…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年09月29日
-
海保「尖閣専従部隊」vs中国海警、決死の海上ルポ@石垣島!
お盆明けに予想されていた中国漁船団の襲来はなかったが、尖閣諸島周辺では近年、中国海警局の公船による領海侵犯が続き、沖縄県の石垣島に基地を置く海上保安庁の「専従部…(週プレNEWS)
2020年09月19日
-
吉村知事「これは大問題じゃないか」10年前の中国人船長釈放事件に突如言及で憶測呼ぶ
大阪府の吉村洋文知事が、9月8日のツイッターで、国政批判を展開した。吉村知事は、2010年に起こった、尖閣諸島の領海内で海上保安庁の巡視船と中国漁船が衝突した…(リアルライブ)
2020年09月09日
-
中国漁船は、なぜ尖閣に現れなかったのか? 脅しに踊らされた日本と、カギを握る米大統領選の行方
8月16日、尖閣諸島に中国の大船団は現れなかった。東シナ海での漁業が解禁となる16日、数百隻の漁船を尖閣諸島に送り込むと日本政府に予告していた中国。「中国漁船の…(週プレNEWS)
2020年08月22日
-
-
中国漁船団の領海侵入を許すな! 傷だらけの海保巡視船「うるま」が尖閣諸島を守るため出港
8月2日の産経新聞に、こんな記事が掲載された。『中国政府が日本政府に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での多数の漁船による領海侵入を予告するような主張とともに、…(週プレNEWS)
2020年08月14日
-
中国が開催を呼びかけた本当の理由?日中が東シナ海情勢で協議調整
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月31日放送)に外交評論家・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の宮家邦彦が出演。東シナ海情勢をめぐって調…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年08月02日
-
中国の調査船拿捕を念頭に政府が法整備へ
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月27日放送)に中央大学法科大学院教授の野村修也が出演。政府が中国等の調査船の取り締まりが可能となる法整備…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年07月27日
-
尖閣・沖ノ鳥島周辺へ中国が攻勢、日本の経済シーレーンのリスクは高まるばかり
今月14日、最新の防衛白書が発表された。その中で、中国については、中国公船による尖閣諸島周辺での度重なる領海侵入を「力を背景とした一方的な現状変更の試みを執拗に…(LIMO)
2020年07月22日
-
中国の軍事的台頭に「日本も本腰を据えて取り組まないと」“ヒゲの隊長”佐藤正久議員と辛坊治郎が対論
7月15日、辛坊治郎が、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に生出演。政治・経済・文化・社会・芸能まで、一日の出来事の…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年07月16日
-
中国公船の領海侵犯から読み解く“日本へのメッセージ”
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月6日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。中国海警局の船の領海侵犯から見える中国のメッセージについて…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年07月06日
-
「中国が尖閣諸島奪取」シナリオの衝撃?米シンクタンクが日本の経済安全保障に警鐘
■コロナ禍の隙をついて海洋進出を強行する中国中国は4月、南シナ海を管轄するために設けた海南省三沙市に、行政区として西沙区と南沙区を新設した。南シナ海では中国によ…(LIMO)
2020年06月11日
-
尖閣諸島や南シナ海で中国の挑発が活発化。日本の経済シーレーンは大丈夫か?
最近、日本のシーレーン上である南シナ海や東シナ海で中国の活動が活発になっている。シーレーンとは日本が石油の9割を依存する中東からインド洋を抜け、マラッカ海峡から…(LIMO)
2020年05月24日
-
「大量に建造された現代軍艦」3選 ひたすら30年建造 7年で50隻建造
第2次世界大戦では各国とも軍艦の大量建造を行いましたが、21世紀の現代においても同一艦型の大量建造が行われています。現代軍艦で同型艦が最も多いのはどれか、また1…(乗りものニュース)
2020年03月13日
-
クルーズ船内で感染拡大?乗客乗員14日間船内で待機
ニッポン放送「ザ・フォーカス」(2月5日放送)に産経新聞客員論説委員・国際医療福祉大学の山本秀也が出演。横浜沖に停泊中のクルーズ船での新型コロナウイルス感染者の…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年02月06日
-