東京メトロ
ニフティニュースの「東京メトロ」に関する記事一覧。
トピックスに取り上げられた「東京メトロ」に関するニュースをまとめて掲載しています。
「東京メトロ」のまとめ 207件
-
東京に「営団」「都営」の2大地下鉄が共存する、意外な歴史
地下鉄銀座線が現在の運行形態になって80年。日本初の地下鉄が東京に誕生したのは、第一次世界大戦や関東大震災が勃発した、まさに混乱相次ぐ時代であった。そして当時を…(ダイヤモンドオンライン)
2019年09月23日
-
乗れたらラッキー? 銀座線には5%の確率でしか出会えないレア車両がある
浅草?渋谷間を走る日本最古の地下鉄、東京メトロ銀座線。40編成ある車両のうち、レトロなデザインの車両が2種類だけ存在するのを皆さんはご存じだろうか。 木目調の壁…(Jタウンネット)
2019年09月21日
-
カンパリとパクチー料理が楽しめる名店3選
◆カンパリソーダ×パクチー料理に感動!編集部が選ぶおすすめの3店【#のみぱく】写真:hishimoおいしいお酒と料理の最高の組み合わせをシェアする「#のみぱく」…(OZmall(オズモール))
2019年09月20日
-
間借りカレーのレジェンド『まんぷくカリー24』が神保町に移転オープン!
食楽web 居酒屋やバーなど、日中の営業がない時間帯の店舗を間借りして営業を行う「間借り○○」「ヤドカリ型○○」という営業スタイルが、近年大きな話題となっていま…(食楽web)
2019年09月19日
-
原宿に「新たなラジオ局」登場!???期間限定放送局「ラジオエルメス」に行ってみた!
原宿に新たな「ラジオ局」が開局した。その名も「ラジオエルメス」。 あのフランスの人気ブランド「エルメス」が期間限定で運営する「メンズ向けラジオ局」だという。 …(ハーバー・ビジネス・オンライン)
2019年09月19日
-
熊本電鉄、「くまモン電車」の効果は絶大だった
熊本と聞いて何を思い浮かべるか。そう問われれば多くの人がまず挙げるであろうものはやはりあの「くまモン」か。それに次いで現在熊本地震からの復旧工事が続けられている…(東洋経済オンライン)
2019年09月18日
-
AIによる「信用スコア」はメガバンクを駆逐するか IoT時代、が変わる
(朝岡 崇史:ディライトデザイン代表取締役)「ねぇAI。押して、私の背中」「フィンテックで、人に勇気を」 記録破りの猛暑もようやく一段落した8月の下旬、東京の地…(日本ビジネスプレス)
2019年09月18日
-
山手線と京浜東北線、11月に工事運休 高輪ゲートウェイ駅開業に向け線路切替 JR東日本
JR山手線と京浜東北線が、高輪ゲートウェイ駅の開業に向けて、線路切替工事を実施へ。工事期間中は一部区間が運休します。また、品川駅の京浜東北線北行(大宮方面)ホー…(乗りものニュース)
2019年09月17日
-
渋谷駅新ビル、畑違いの男が生んだ「目玉施設」
東京・渋谷の新たなランドマークとなる「渋谷スクランブルスクエア」が11月1日に開業する。観光の目玉となるのは屋上の展望施設「渋谷スカイ」。スクランブル交差点で通…(東洋経済オンライン)
2019年09月16日
-
大阪の“厄介な”終着駅&激狭ホーム駅 2つの「中津駅」には何がある?
ふだん、当たり前のように乗っているいつもの電車。何も考えずにホームに滑り込んできた電車に乗れば、決まって目的地まで連れて行ってくれる。実にありがたいものである…(文春オンライン)
2019年09月16日
-
-
営業列車の乗務員室へ! 東京メトロ丸ノ内線の業務をフィリピン運輸省職員が体験
東京メトロがフィリピン運輸省職員を対象に体験研修を実施。運輸省職員は、運転士の点呼や運転事務室などに加え、丸ノ内線の営業列車に実際に乗り、運転士の動きも見学。東…(乗りものニュース)
2019年09月14日
-
【知ってた?】電車の遅延証明書はウェブ発行できる JRは過去45日分、メトロや都営地下鉄は35日分の確認が可能
台風15号の影響で公共交通機関に遅れ・運休が生じる中、電車の駅構内では、遅延証明書を求める人が相次いだ。電車に乗るためではなく遅延証明書を受け取るための行列がで…(キャリコネ)
2019年09月09日
-
丸の内のAppleストア、本日オープン! 国内最大級の直営店が東京駅から徒歩3分
Appleは、東京・丸の内に国内最大級の旗艦店「Apple丸の内」を2019年9月7日10時にオープンする。オープンを記念して、12回シリーズの特別なセッショ…(BCN+R)
2019年09月07日
-
国産竹に囲まれた国内9店舗目の旗艦店「Apple丸の内」、東京駅を借景に
Appleは、東京・丸の内のビジネス街の中心、歴史ある東京駅の駅舎の向かいに、最新の店舗デザインを取り入れた国内9店舗目となる国内最大規模の旗艦店「Apple…(BCN+R)
2019年09月06日
-
東京メトロ有楽町線で視覚障害者ナビシステムの実証実験公開 QRコードで音声誘導
東京メトロなどは有楽町線の新木場駅と辰巳駅で、新しいタイプの視覚障害者向け案内誘導システムの実証実験を報道陣に公開。目が不自由な実験の参加者は、点字ブロックに張…(乗りものニュース)
2019年08月31日
-
渋谷駅、より分かりやすく 地下出入口番号を方面別に整理、誘導サイン統一 11月から
東急電鉄と東京メトロ、渋谷駅前サインガイドライン策定委員会事務局が、渋谷駅の地下出入口番号を整理し、A?Dのアルファベットと数字を組み合わせたものに変更。案内誘…(乗りものニュース)
2019年08月30日
-
虎ノ門ヒルズ駅を公開 東京メトロ日比谷線の新駅、プラットホームが姿を現す
東京メトロとUR都市機構が日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ駅」の工事現場を公開。プラットホームの構造物がすでに姿を現していました。トンネルの側壁を取り壊してホーム設…(乗りものニュース)
2019年08月28日
-
JR夜行バス倉敷・岡山?横浜・東京線リニューアル 「グランドリーム号」に
「京浜吉備ドリーム号」の愛称も変更されます。 中国ジェイアールバスは2019年8月21日(水)、夜行高速バス倉敷・岡山?横浜・東京線に8月26日(月)から新車を…(乗りものニュース)
2019年08月24日
-
東京メトロが「日向坂46」モバイルスタンプラリー 抽選で特製ポストカード贈呈
東京メトロが、日向坂46のファースト写真集『立ち漕ぎ』の発売を記念して、モバイルスタンプラリーを開催。4駅に掲示されたポスターのQRコードを読み込み、アプリ内で…(乗りものニュース)
2019年08月23日
-
JRの駅に現れたのは私鉄の電車、どうしてこうなった? 飯田線と名鉄線の不思議な関係
飯田線は愛知県と長野県を結ぶJR東海のローカル線。ところが愛知側の豊橋駅から約4kmの地点までは、名鉄線の電車も走ります。JR線と名鉄線の直通運転は現在行われて…(乗りものニュース)
2019年08月21日
-
-
"死後の眠りからの生還"を体験できるヘッドスパに行ってみた「体はここにあるのに意識は体の外に漂っている感じ」
"死後の眠りからの生還"を疑似体験できるヘッドスパ専門店「悟空のきもち 銀座店」が8月13日にグランドオープンしました。「悟空のきもち」は国内4店鋪すべて3か月…(キャリコネ)
2019年08月13日
-
完全キャッシュレスカフェ「KITASANDO COFFEE」、メルペイなどで支払い
1年を通してさまざまなフレーバーの本格的なサードウェーブコーヒーを味わえる完全キャッシュレスカフェ「KITASANDO COFFEE」1号店が東京・渋谷区にオ…(BCN+R)
2019年08月08日
-
虎ノ門・麻布台地区市街地再開発、日本一ののっぽビル建設に着工
東京都港区で計画されている虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業で、市街地再開発組合は5日、現地で起工式を行い、建設工事に入った。商業施設とマンション、オフ…(財経新聞)
2019年08月08日
-
電車モーター、進化してます! 東京メトロと東大が中学生に「地下鉄とエコ」の授業
東京メトロと東京大学生産技術研究所が「鉄道ワークショップ2019」を開催。事前募集で選ばれた中学生と高校生25人ずつが参加し、電車のモーターの仕組みなどについて…(乗りものニュース)
2019年08月03日
-
駅混雑や設備故障を予測! 東京メトロとNTTが協業、ビッグデータなど相互活用へ
東京メトロとNTTが「インフラの安全・安定性の向上」「移動の円滑性向上」「東京の魅力・活力の共創」に関する協業に合意。両社のデータや技術を相互活用し、設備の保全…(乗りものニュース)
2019年07月30日
-
「トミックスショールーム東京」誕生 列車眼前にNゲージ新製品&鉄道模型ジオラマ!
「トミックスショールーム東京」が、神田駅すぐのビルにオープン。製品や常設ジオラマの展示に加え、予約制ワークショップなどが企画されています。室内から外を見ると、同…(乗りものニュース)
2019年07月26日
-
東急田園都市線で臨時「時差Bizライナー」出発! 「はやく快適」で混雑緩和図る
東急電鉄が、田園都市線で臨時列車「時差Bizライナー」の運転を開始。クーポン配布とあわせて時差通勤を促すことで、朝ラッシュ時間帯の混雑緩和を図ります。溝の口?渋…(乗りものニュース)
2019年07月22日
-
京成「スカイライナー」の割引引換券、関空で販売 都内地下鉄乗り放題券とのセットも
京成電鉄が、割引チケット「スカイライナーバリューチケット」「Keisei Skyliner & Tokyo Subway Ticket」の引換券発行機を…(乗りものニュース)
2019年07月20日
-
東海道線が190%超え、1位は東京メトロ東西線 国交省2018年度の混雑率を公表
国土交通省が2018年度の都市鉄道混雑率調査を発表。全体的には横ばいで推移しましたが、混雑率の上昇が続く路線や混雑が若干改善された路線もありました。日暮里・舎人…(乗りものニュース)
2019年07月18日
-
メルカリが東京メトロの宅配便ロッカーから発送可能に
メルカリは、7月17日、東京メトロの駅にある全ての「宅配便ロッカーPUDOステーション」から「らくらくメルカリ便」を発送できるようになったと発表した。 「宅配…(BCN+R)
2019年07月17日
-
-
「ピカチュウ大量発生チュウ!」ラッピング列車運行 みなとみらい線で期間限定
「ピカチュウ」をデザインしたラッピングトレインが、みなとみらい線などを走ります。みなとみらいエリアで開催されるイベント「ピカチュウ大量発生チュウ!2019」と連…(乗りものニュース)
2019年07月12日
-
学研の高齢者住宅「ココファン原木中山」オープン
東京メトロ東西線「原木中山」駅まで徒歩3分株式会社学研ホールディングス(東京都品川区)のグループ企業として高齢者福祉事業を行っている株式会社学研ココファン(東京…(認知症ねっと)
2019年07月12日
-
本物そっくり駅で実務体験! 東京メトロの訓練センターをフィリピン運輸省職員が訪問
東京メトロがフィリピン運輸省職員を対象に体験研修を実施。シミュレーター運転や非常停止合図器操作などを通じ、運輸省職員は鉄道運行にかかわる業務を体験しました。同時…(乗りものニュース)
2019年07月09日
-
神楽坂「逆転式一方通行」のナゾ 時間で変わる通行方向、誕生の背景に大物政治家の影?
東京の神楽坂では、一方通行の方向が時間によって逆転するという、珍しい交通規制が敷かれています。ある政治家が自邸から国会議事堂まで通いやすいようにしたため、という…(乗りものニュース)
2019年07月09日
-
引退した千代田線6000系も登場! 東京メトロが新木場車両基地イベント開催
東京メトロが親子向け車両基地イベント「Family Train Festival! in 新木場」を開催。車両撮影や運転シミュレーター体験などを行いました。雨の…(乗りものニュース)
2019年07月08日
-
方南町駅改良の陰に西新宿&中野坂上あり 東京メトロ丸ノ内線、ダイヤ刷新の背景
東京メトロ丸ノ内線の支線の終点、方南町駅ホームが6両編成に対応し、新宿・池袋方面との直通運転を開始しました。しかしそもそも方南町支線とは何なのか、そしてなぜいま…(乗りものニュース)
2019年07月08日
-
「渋谷スクランブルスクエア」11月1日開業 駅直上に230mの高層ビル、212店が入居
大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」第1期(東棟)の開業日が決定。渋谷駅直結・直上に商業施設や展望施設、オフィス、産業交流施設が入ります。テナント詳細や、…(乗りものニュース)
2019年07月05日
-
発車メロディ手がける職人♂ケ楽以外の豊かな経験積んだ名門「都高」時代
1980年代から90年代にかけ、一世を風靡した伝説のフュージョンバンド「カシオペア」の元キーボード奏者で、最近では超のつく鉄道マニアとしても知られる向谷実さん。…(Wedge)
2019年07月05日
-
東京メトロ丸ノ内線の方南町駅が6両に対応 都心直通の「座れる始発列車」もデビュー
これまで3両編成の列車しか発着していなかった東京メトロ丸ノ内線「方南町支線」の方南町駅で、6両編成の対応工事が完了。同駅から新宿方面に直通する列車も新たにデビュ…(乗りものニュース)
2019年07月05日
-
【大手町駅まで30分以内】家賃相場が安い駅2位「北綾瀬」「松戸」、4位「一之江」「南行徳」「堀切菖蒲園」
SUUMOは7月1日、「大手町駅まで30分以内・家賃相場が安い駅ランキング 2019年版」を発表した。調査は今年2?4月にSUUMOに掲載された、大手町まで電車…(キャリコネ)
2019年07月01日
-