毎日新聞(4ページ目)
「毎日新聞」のまとめ 312件
-
ハンパない「間の悪さ」、もうメッキ剥がれた菅内閣 GoTo停止も「夜の会食」もことごとく最悪のタイミング
(舛添 要一:国際政治学者) 9月16日に菅義偉政権が発足して3カ月が経った。官房長官時代の堅実な仕事ぶりが評価され、また携帯電話料金の値下げなど庶民が歓迎する…(日本ビジネスプレス)
2020年12月19日
-
池上彰さんが選ぶ2020年の3冊 中国のSF『三体』など
家にいる時間も長かった2020年。あの人はどんな本を読んだのか? 読書家の著名人4人に「私が選ぶ3冊」を選んでもらった。●池上彰さん(ジャーナリスト)『三体』…(NEWSポストセブン)
2020年12月19日
-
GoTo「脊髄反射」行政判断の危うさ 問われる「一時停止」の決定プロセス
すでに広く報道されている通り、12月14日、政府のGoToトラベルキャンペーン対策本部は「年末年始にあたる12月28日から2021年1月11日までの間、GoT…(日本ビジネスプレス)
2020年12月18日
-
忘年会に3密、そして迷言…コロナ禍で政府の矛盾続く
「人と人との接触を、そもそも減らさないといけない段階にきている」12月2日、西村康稔経済再生大臣(58)は経済3団体の幹部とのテレビ会議でこう話した。さらに政府…(女性自身)
2020年12月17日
-
大雪の日本列島、新雪に埋もれて窒息死の事故 「フカフカ」だからこそ怖い
日本海側を中心に大雪が続いており、2メートルを超える積雪となった地域も出てきた。きょう2020年12月17日には、新潟県湯沢町の「かぐらスキー場」で、スノーボー…(J-CASTニュース)
2020年12月17日
-
これではコロナ第三波は止められない!? 菅首相と小池都知事の機能不全状態
◆遅すぎた菅政権の「GoToトラベル」中止の決断 迅速かつ大胆な対策を即断即決しない菅政権(首相)の職務怠慢が際立っている。 12月14日にようやく菅首相はGo…(ハーバー・ビジネス・オンライン)
2020年12月17日
-
報道の「見出し」に潜む危険性。共同通信が使った「反政府運動」という言葉の問題点
政治と報道をめぐる短期集中連載第9回。今回はネット記事の見出しを考える。考察の対象は、「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」という共同通信の11月8日配信…(ハーバー・ビジネス・オンライン)
2020年12月16日
-
緊急事態宣言「再発令すべき」高まる世論 GoToトラベル一時停止も...
政府の観光支援事業「GoToトラベル」に対する批判が強まる中、菅義偉首相は2020年12月14日になって、事業の一時停止を打ち出した。全国で事業を停止する期間は…(J-CASTニュース)
2020年12月15日
-
日韓首脳、コロナ急増で「支持率が同時急落」=英の国際メディア
日本と韓国の首脳は、新型コロナウイルス感染症の急増により支持率が下落し 焦っていると、ロイター通信が今日(15日)報道した。この報道によると、日本と韓国は最近 …(WoW!Korea)
2020年12月15日
-
【コーポレート・ガバナンス】旧役員に対する関電の損害賠償請求について考える
2020年6月15日、関西電力が旧経営陣に対し損害賠償を求める訴訟を起こすことが報じられました。会社が、自身の経営陣に対して損害賠償請求をするとは、どういうこと…(ダイヤモンドオンライン)
2020年12月15日
-
-
菅内閣の支持率40%…コロナ対応失敗で先月から17%急落=韓国報道
日本の菅内閣に対する支持率が急落している。日本政府の新型コロナウイルス対応に対する世論の不満が高まっていることによる結果だ。毎日新聞が今月12日に実施した12月…(WoW!Korea)
2020年12月14日
-
コロナ禍で議論される“命か経済か”、それ以外の選択肢は?
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月?金曜7:00?)。11月24日(火)放送の「オピニオンCROSS neo」の…(TOKYO MX+)
2020年12月14日
-
朝ドラ『おちょやん』、スタートダッシュ失敗の「理由」と「成功へのカギ」
制作・ヒロイン発表会見に登場した杉咲花? 杉咲花(23)が主演のNHK連続テレビ小説『おちょやん』(月?土曜午前8時)が、スタートダッシュに失敗した。■コロナの…(週刊女性PRIME)
2020年12月14日
-
「電波少年」がWOWOWで復活 土屋プロデューサーが語る“仰天秘話と新作青写真”
アポなし取材や海外ヒッチハイクの旅で一時代を築いた日本テレビの「電波少年シリーズ」(1992?2003年)の新作が来年1月16日から始まる。放送するのはWOW…(デイリー新潮)
2020年12月13日
-
「80:20の法則」と「夫の支え」が導いた、大手金融機関初の女性CEOの誕生?アメリカの女性リーダー、日本においては「極端な例」なのか??
アメリカでは、カマラ・ハリス氏が米国初の女性副大統領に就任予定となり注目されています。またバイデン次期大統領は、新しい政権の重要ポストに積極的に女性を指名してい…(LIMO)
2020年12月12日
-
「対戦ゲーム」のように国会を報じることで見えなくされていること
政治と報道をめぐる短期集中連載第8回。今回も前回に引き続き、国会報道のあり方を考えたい。対戦ゲームの実況中継のような国会報道は論点を浮かび上がらせずむしろ見え…(ハーバー・ビジネス・オンライン)
2020年12月12日
-
都知事から回答、都はGoTo感染者を調査・把握せず 科学的な政策決定における課題が浮き彫りに
(高橋 義明:中曽根平和研究所・主任研究員) 論点となっていたGo Toトラベルにおける東京都の扱いは、65歳以上の高齢者と基礎疾患のある人の12月17日までの…(日本ビジネスプレス)
2020年12月11日
-
なぜ国会報道は政局報道になってしまうのか? 求められる「論点に沿った」報道
政治と報道をめぐる短期集中連載第7回。今回は、国会報道を取り上げる。「与野党攻防」「逃げ切り」「決定打に欠けた」など、なぜ国会報道は対戦ゲームのように報じられ…(ハーバー・ビジネス・オンライン)
2020年12月10日
-
リアリティーも過激度も断トツ…山口紗弥加「38歳バツイチ独身女」の不思議な雰囲気
良い人しか登場しないドラマが目立つ中、クズ男ばかり登場する逸作がテレビ東京で放送中だ。それは「38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記」(水…(デイリー新潮)
2020年12月09日
-
不祥事で消えたタレントのCM違約金はどれくらいか?算出方法と相場を解説
今年ほど芸能人とCMの関係が話題になった年はないのではないか。不倫が明るみにでた東出昌大(32)やひき逃げ事故を起こした伊藤健太郎(23)らの違約金問題がクロ…(デイリー新潮)
2020年12月08日
-
-
『鬼滅の刃』を“オヤジジャーナル”はどう報じたか? 宮崎美子に山口百恵、健康コーナーに日本シリーズまで
今回は『鬼滅の刃』に注目してみました。作品のヒットの分析などは他で読んでください。 私が気になるのはただ1つ、“オヤジジャーナルに『鬼滅の刃』はどう届いたか”…(文春オンライン)
2020年12月08日
-
政権与党による「世論誘導」や「圧力」発言。報道時には実名で報じ、責任を負わせよ
政治と報道をめぐる短期集中連載第6回。ここからは単体としての記事をめぐる論点を取り上げたい。今回は、権力者による匿名の世論誘導発言を報じることの是非を事例に即…(ハーバー・ビジネス・オンライン)
2020年12月07日
-
新橋?横浜間で「最終18時」だった日本の終電…どうしてこんなに遅くなった?
このところ、「終電」をめぐる話題が沸騰している。JRから大手私鉄まであらゆる鉄道事業者がこぞって「終電の繰り上げ」を発表したからだ。事業者によって多少の違いは…(文春オンライン)
2020年12月07日
-
《検察側のリベンジ》「桜を見る会・前夜祭」疑惑で安倍前首相まで辿り着けるか?
「安倍晋三前首相側が主催した『桜を見る会』の前夜祭の会費を安倍氏側が補填していたとされる疑惑を捜査している東京地検特捜部は、臨時国会が会期末の12月5日に予定通…(文春オンライン)
2020年12月07日
-
「これは臭くてたまらない。まずいぞ」コーヒー色の“黒い紅茶”が生み出した「日本初の青酸カリ殺人」とは
青酸カリなど、毒物としての青酸化合物は最近も時折、事件に登場する。1984年に起きたグリコ森永事件では、犯人が「菓子に入れる」と脅迫。実際に新聞社に青酸化合物…(文春オンライン)
2020年12月06日
-
40代になっても「いつ辞めよう」…そんな松重豊が役者を続けられた理由
松重豊さん、57歳。還暦を目前にした人気俳優は、小説とエッセイを収めた1冊『空洞のなかみ』を書きました。初著書からみえてくる、何度も諦めかけた若手時代、自分を…(文春オンライン)
2020年12月05日
-
中条あやみ「閻魔堂沙羅の推理奇譚」が評価される理由、1時間ドラマも見習ったら?
10月以降に始まった秋ドラマは全体的に不振。その理由の1つは無駄に長いドラマが多いからではないか。その点、NHKの「よるドラ 閻魔堂沙羅の推理奇譚」(土曜午後…(デイリー新潮)
2020年12月05日
-
米アメフトで女子選手が衝撃デビュー!高校野球が“性別の壁”を破るのは…
アメリカの国技と呼ばれるアメリカンフットボールにおいて11月28日、歴史的な出来事が起こった。ヴァンダービルト大学で女子サッカー部に籍を置く4年生のサラ・フラ…(アサ芸Biz)
2020年12月05日
-
百田尚樹さんは小説だけ書いてたら幸せな人生だった/倉山満×石戸諭
?[言論ストロングスタイル]? ◆「情緒だけで動いている言論界は宗教戦争で、思想や愛国はないんです」 左から最も嫌われる左の言論の第一人者。そして、右から最も嫌…(SPA!)
2020年12月05日
-
菅首相午後6時会見「新型コロナ対策説明」=韓国報道
日本の菅義偉首相が4日午後、記者会見で、新型コロナウイルス感染症の対応など、国内の主要懸案に関する立場を明らかにする。日本経済新聞によると、菅首相は臨時国会閉会…(WoW!Korea)
2020年12月04日
-
-
“想いは不滅” 『鬼滅の刃』主要15キャラが新聞全国紙に登場 吾峠呼世晴のメッセージも
吾峠呼世晴の漫画『鬼滅の刃』の完結巻となるジャンプコミックス23巻発売を記念し、4日の朝刊に、コミックス累計発行部数1億冊突破(電子版含む1?23巻で累計発行部…(クランクイン!)
2020年12月04日
-
「桜を見る会」「日本学術会議」2大疑惑の口火を切った赤旗スクープの秘密
「しんぶん赤旗」。通常は「赤旗」と略称されるこの新聞はもちろん、日本共産党が発行する日刊機関紙だ。1980年には日刊紙と日曜版を合わせて355万部を誇ったが、直…(アサ芸Biz)
2020年12月04日
-
吉村知事「トリアージ発言」の波紋 米国はガイドラインを作成、日本ではまず無理?
■「命の選別」を実施? 大阪府の吉村洋文知事(45)の「トリアージ発言」が波紋を広げている。産経新聞が11月20日、「新型コロナ 大阪、救急病床を選別 知事、重…(デイリー新潮)
2020年12月04日
-
女性記者が家族で体験「PCR検査いまは“お金次第”の現状」
「PCR検査が受けられない」。新型コロナウイルス感染拡大の第1波と第2波ではそんな訴えが相次いだ。現在ははたして改善されているのだろうか。本誌記者が経験した“お…(女性自身)
2020年12月04日
-
これはゲットしたい! 全国紙夕刊の『鬼滅の刃』全面広告が話題に
(C)吾峠呼世晴/集英社劇場版が爆発的なヒットを記録中で、先日発表した「ガジェット通信 ネット流行語大賞2020」でも金賞に選出されるなど、まさに今年、世間を席…(ガジェット通信)
2020年12月03日
-
コロナ禍で小学生にも人気上昇のオンラインケ?ーム。そこにはどんな危険がある?
スーパーマリオブラザーズ誕生35周年という記念の年でもある2020年。この35年の間に家庭用ゲーム機はテクノロジーの発達と共に大きく進化していきました。特にここ…(LIMO)
2020年12月02日
-
「編集済み」の答弁では政府の不誠実さは伝わらない。限られた紙面で書きにくいものをどう報じるか?
政治と報道をめぐる短期集中連載第5回。今回は前回に続き、政治をめぐって、報じるに値するものとは何か、という問題を別の角度から考えたい。今回のテーマは、報じる材…(ハーバー・ビジネス・オンライン)
2020年12月02日
-
大学入試は「適当でよい」に転換すべき合理的な理由 コスパで測るコロナ下の学校教育と大学受験(第3回)
短期集連載「コスパで測るコロナ下の学校教育と大学受験」の第3回。「厳格すぎる入試はコスパが悪い」「奨学金や学費無償化は“社会のコスパ”の視点で仕組みを考えるべき…(日本ビジネスプレス)
2020年12月02日
-
相撲協会の「外国人親方はダメ」ルール誕生の背景が、ヘイトスピーチすぎて愕然
横綱審議委員会から「注意」された白鵬と鶴竜の両横綱 11月23日に開かれた日本相撲協会の横綱審議委員会が、白鵬と鶴竜に「注意」という決議を出したことが相撲ファン…(週刊女性PRIME)
2020年12月01日
-
安倍前首相の「桜」前夜祭“Go Toイート”を読売が連続スクープ! 紙面でわかる真の「権力」の在処
いやー、先週の読売新聞はすごかった。歴史に残る。 紙面でおさらいしてみよう(後ほど書きますが「紙面で読む」のがキーポイントなのです)。■「安倍氏スクープ」で連…(文春オンライン)
2020年12月01日
-