水害(5ページ目)
「水害」のまとめ 213件
-
3日間の集中豪雨で12人死亡、14人行方不明…被災者1025人=韓国
今月1日から韓国の首都圏と中部地方を襲っている集中豪雨の影響で、被災者が1000人以上発生するなど全国で被害が相次いでいる。中央災難安全対策本部の4日午前6時の…(WoW!Korea)
2020年08月04日
-
国交省、脱ダム化し流域治水へ方針転換…大規模水害は大丈夫?
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」(毎週月?金曜7:00?)。7月27日(月)放送の「オピニオンCROSS neo」のコ…(TOKYO MX+)
2020年08月04日
-
「VRで災難対処法を学ぶ」...ソウル市、モクトン(木洞)災害体験館 開館
ソウル市は地震、火災、猛暑、風水害のような災害状況を仮装現実(VR)、脱出ゲーム等を通して体験し、対処方法を身につけるモクトン(木洞)災害体験館を3日開館すると…(WoW!Korea)
2020年08月03日
-
三峡ダムに問題があるはずない! 500年は問題が生じないコンクリートだ=中国報道
中国最長の河川である長江流域で大雨が続き、洪水が多発していることを受け、長江に存在する世界最大の水力発電ダムである「三峡ダム」に注目が集まっている。中国メディ…(サーチナ)
2020年07月31日
-
「三峡ダム」は崩壊しない! 「核兵器による衝撃波ですら持ちこたえる」=中国報道
中国最長の河川である「長江」の中流域にある「三峡ダム」が崩壊するのではないかという懸念が存在する。三峡ダムはかねてより「変形しているのではないか」という疑念が…(サーチナ)
2020年07月30日
-
韓国・釜山市、豪雨被害復旧ボランティア活動展開
韓国・プサン(釜山)市は釜山市支援ボランティアセンターと共に集中豪雨被害に遭った住民を支援するため、ボランティア活動を推進すると29日、明らかにした。市はトンチ…(WoW!Korea)
2020年07月29日
-
お寺の掲示板に「ぴえん」の解説文が登場 いったいなぜ?住職に事情を聞くと...
福岡県北九州市にある永明寺の掲示板が、ツイッターで注目を集めている。「ぴえんもご縁 超えて ご恩」若者たちの間で流行している「ぴえんこえてぱおん」を彷彿とさせる…(Jタウンネット)
2020年07月29日
-
日本は恐ろしい! 地下に「神殿」のような巨大な建築物を作るなんて=中国報道
世界的な異常気象が中国にも大きな影響を及ぼしており、降り続いた大雨によって中国各地で深刻な水害が発生している。中国はもともと水害の多い国だが、近年は被害が深刻…(サーチナ)
2020年07月27日
-
また値上げ!? 火災保険の値上げ実施前にチェックしたい3つの自衛ポイント
大手の損害保険会社が7月8日、2021年1月から全国平均で6?8%火災保険料を値上げすることを発表しました。保険金の支払いが増加していることを受けての措置ですが…(LIMO)
2020年07月23日
-
代替商品に「待っていて。必ず帰ってきます」 原料不漁で「青のり」休売...三島食品の粋なメッセージに反響
青いパッケージでお馴染み、三島食品の「青のり」が2020年6月末から休売している。原料のスジアオノリが不漁のためだ。その代わりに販売されているのが、別の原料を使…(Jタウンネット)
2020年07月20日
-
-
豪雨被害のくま川鉄道を応援 沿線の「幸福駅行き」きっぷ 乗車券印刷会社が代行販売
売上金は経費を除き、くま川鉄道へ寄付するそうです。 2020年7月上旬に九州を襲った豪雨災害により、熊本県南部の球磨川沿いを走る、くま川鉄道(人吉温泉?湯前)は…(乗りものニュース)
2020年07月20日
-
人工衛星の画像を機械学習で解析、水害の被害を高精度に推定 東北大ら
大規模災害が発生した後の対応として最も重要であり難しい問題は、被害の全容をいち早く把握することである。そこで人工衛星からの観測情報を利用した広域被害把握が注目…(財経新聞)
2020年07月19日
-
売上の一部は九州豪雨の復興支援に。 「九州パンケーキ」を買って応援しよう!
一平ホールディングスは、オンラインショップ「KYUSHU ISLAND」で販売中の九州パンケーキミックスの売上10%を、九州南部豪雨災害の復興支援のための活動資…(東京バーゲンマニア)
2020年07月17日
-
「落ち着いて、できることからはじめましょう」 『震災がつなぐ全国ネットワーク』の水害にあった時の手引きがダウンロード可能
西日本を中心に被害が広がっている豪雨災害。九州では70人が犠牲になり、長野・岐阜も政府が特定非常災害に指定。広島・島根でも土砂崩れや河川氾濫が発生しています。気…(ガジェット通信)
2020年07月15日
-
大雨? 高潮? 東京の「川」は大丈夫か??辛坊治郎が水害対策専門家と対論
7月14日、辛坊治郎が、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に生出演。政治・経済・文化・社会・芸能まで、一日の出来事の…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年07月15日
-
幼子との避難は何がいる?1週間しのぐために必要なオムツの量は? 教えてドクター!が「子どもと防災」で紹介
初めての育児で自分をかまう余裕がないほど大変な時期、もし災害に見舞われたら?地震、豪雨、台風など、どこに住んでいても、いつ・誰が遭ってもおかしくありません。そ…(おたくま経済新聞)
2020年07月14日
-
「自分が出来る事をやり続けます」元日本代表FW巻誠一郎氏が豪雨被害の被災地へ支援。クラウドファンディングも受付中
元日本代表FWの巻誠一郎氏は7月12日、自身のSNSを更新し、深刻な豪雨被害に遭っている熊本県南部への災害支援の様子を報告した。 熊本県下益城郡出身で、ジェフ…(サッカーダイジェストWeb)
2020年07月13日
-
被災地のがれきや土砂の撤去で奮闘 「自衛隊の資材運搬車」の秘密 キャタピラはダテじゃない!
1990(平成2)年の調達開始以来、約30年にわたって導入されている、そんな支援車両が陸上自衛隊にあります。戦闘でも災害派遣でも使えるロングセラーの陸上自衛隊装…(乗りものニュース)
2020年07月11日
-
最も欲しいものは“正しい情報”?九州豪雨の被災地から
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月9日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。豪雨に見舞われた九州、長野の現状を現地からの報告を交えて解説…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年07月09日
-
川辺川ダムが建設されていたら災害は防げたか?九州豪雨
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月8日に放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。豪雨災害が広がる九州各地の現状について、熊本県人吉市、福岡県…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年07月08日
-
-
家財保険と火災保険の違いとは?知っておきたい基礎知識をFPが徹底解説!
家財保険と火災保険は同じものでもあり、別のものでもあります。「火災や風水害での損害を補填する」という点においては同じです。しかし、完全に一致するものではありませ…(マネタス)
2020年07月07日
-
九州豪雨でも活躍中の自衛隊「人命救助システム」とは 自衛隊装備で初 外国軍にも供与
災害派遣時、陸上自衛隊は迅速に出動できるよう、救援資機材をコンテナに収納し、ユニット化した装備を全国の駐屯地および部隊に配備しています。人命救助専用装備の誕生は…(乗りものニュース)
2020年07月07日
-
床上浸水を遅らせる「水のう」の効用 Twitterで話題
水害では、いち早く高い場所にある避難所に移動するのが大切。しかし、場合によっては家から移動できないことも。その場合、土のうが用意できなくても、二重にしたビニー…(おたくま経済新聞)
2020年07月06日
-
激しく降ることもある夏の雨 都の建設局が河川整備に取り組む「東京都豪雨対策アクションプラン」
暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月?金曜、朝7:15?)。今回は今般の台風被害等を踏まえ…(TOKYO MX+)
2020年06月30日
-
臨場感あふれるVRで風水害の脅威を疑似体験 災害が起こる前にできることを
暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月?金曜、朝7:15?)。今回は都民に風水害への理解を深…(TOKYO MX+)
2020年06月23日
-
地下鉄の駅出入口にある謎のくぼみ その目的は? 強化ガラスで完全防備の地下鉄出入口
東京メトロの駅出入口に、背の高くない「くぼみ」があります。また近年、強化ガラスなどで全体的に覆われた駅出入口も存在。地下鉄として避けては通れない「地下への浸水」…(乗りものニュース)
2020年06月19日
-
東京メトロ「地下鉄トンネルのフタ」新たに設置 目的は トンネルには水害広げるおそれ
地下鉄トンネルが導水管になり、都心部で水害が広がるおそれもあるなか、東京メトロ千代田線の北千住駅付近に、その対策になる設備が完成。地下鉄が持つ「浸水の懸念」に、…(乗りものニュース)
2020年06月13日
-
家財保険の相場はいくら?平均金額&選び方のポイントをFPが解説!
火災保険の保険の対象には建物だけでなく、家財があります。例えば、火事で建物が全焼した場合、建物の再建だけでなく、家電や家具などの家財も1から揃えなくてはなりませ…(マネタス)
2020年06月11日
-
元保守政党代表「文大統領、下山の準備をちゃんとなさるように」…「事故は下山の時に起こるものだ」=韓国
韓国の元保守政党(ハンナラ党)代表で現在無所属のホン・ジュンピョ(洪準杓)議員は今日(11日)ムン・ジェイン(文在寅)大統領に「登山は、下山のときがもっと危険だ…(WoW!Korea)
2020年06月11日
-
水害と新型コロナウイルスの複合災害を想定?茨城県取手市の取り組み
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(6月8日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。複合災害を想定した取り組みについて、茨城県取手市「安全安心…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年06月08日
-
-
仁・義・礼・智・信 宮城に実在する「徳が高すぎる地名」が話題に→その由来は?地元に聞くと...
宮城県に「徳の高い地名」があったと、ツイッターで話題となっている。場所は遠田郡美里町南小牛田。Googleマップの地名には、「仁」「義」「礼」「智」「信」などが…(Jタウンネット)
2020年06月02日
-
AKOMEYA TOKYOの父の日は、とっておきな「ウルトラなモノ」
AKOMEYA TOKYOからお父さんたちへ用意したとっておきのギフトは、「ウルトラマンシリーズ」に登場するウルトラ怪獣たちをモチーフに採用したオリジナル商品!…(FASHION HEADLINE)
2020年05月28日
-
日本はなぜ台風が直撃しても水没はおろか冠水もしないのか=中国報道
中国では台風などによって豪雨に見舞われると、たちまち冠水し、水没してしまう場所は少なくない。日本で暮らしていると水害に怯えることはほとんどないが、中国では近年…(サーチナ)
2020年05月26日
-
北朝鮮、穀倉地帯に大規模灌漑システム
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は23日、黄海南道(ファンへナムド)に大規模灌漑システムが完成したと伝えた。黄海南道は、北朝鮮の代表的な穀倉地帯。灌漑システムの建設は、…(デイリーNKジャパン)
2020年05月24日
-
緊急事態宣言?首都圏「1都3県」という括りは大き過ぎないか
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月20日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。今後の新型コロナウイルス対策について解説した。緊急事態宣…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年05月20日
-
雨漏り修理は火災保険が適用される?対象となる条件をFPが解説!
こんにちは、婚活FP山本です。火災保険というと、「火災」にしか使えないようにも思えますが、実は雨漏りなどにも使える可能性がある保険なんです。火災保険は長期契約す…(マネタス)
2020年05月18日
-
加賀温泉駅「炙りのどぐろ棒寿し」(1600円)?「通信販売の冷凍駅弁」は食べたいときが旬の味!
【ライター望月の駅弁膝栗毛】W7系新幹線電車「はくたか」、北陸新幹線・新高岡?金沢間(2018年撮影)平成27(2015)年の金沢開業から5周年を迎えた北陸新幹…(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
2020年05月14日
-
悪魔の“損害保険アジャスター”!保険金は一切お支払いしません!
どうも特殊犯罪アナリスト&裏社会ライターの丸野裕行です。日本は何度も大災害に見舞われています。阪神大震災、熊本地震、東日本大震災、千葉県を襲った台風や水害など、…(ガジェット通信)
2020年05月13日
-
きっかけは宮崎の口蹄疫…紗栄子が“ボランティア活動”を10年続ける理由
被災地に足を運んで炊き出しや支援物資を届けたり、児童養護施設や地元に根差す農家・畜産家の支援を行ったり、そんなボランティア活動を約10年間続けている、モデル、タ…(ananweb)
2020年04月03日
-
日常の備えから避難時までも配慮して防災ラジオがアップデート
地震や台風、水害などの自然災害は、もはや全国どこにいても他人事ではありません。災害はある日突然予告もなくやってくるもの。だからこそ、非日常の出来事としてではなく…(&GP)
2020年03月13日
-